先頭部とは? わかりやすく解説

先頭部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 14:21 UTC 版)

名鉄7000系電車」の記事における「先頭部」の解説

運転室2階上げた先頭部 前照灯尾灯兼用した標識灯 先頭部の形状運転室2階上げ最前部まで客室とした。萩原は「ボンネット突き出していると乗客事故連想させて不安を与える」として、前面ガラス車両先端まで延長し後述するダンパー車体中に収納する構造とした。 前面窓は、当時日本技術では曲面複層ガラス製造ができなかったことと、製造数少ない鉄車両においてはコスト高くなるため、すべて平面ガラス構成した前面使用されガラス外側8 mm内側5 mm とし、2枚ガラスの間には6 mm空間設定しており、当時価格1枚10万円という高価なのである衝突事故対策として、先頭部には最大吸収エネルギー77,000 kg/m・容量250 tのダンパーが2基設置された。このダンパー中心高さは、当時大型ダンプカー荷台底面合わせてレール面から1,300 mm とし、突き出し部分バッファー前部標識灯(前照灯)と一体のケース収めた前照灯は、正面窓の上下に2灯ずつ、合計4灯設けたこのうち窓下の2灯については、前述ダンパー一体化されたケース収めたほか、光源そのものサーチライト米国機関車でのマーズライト)のように円錐を描くように回転することによって、地上から光が明滅しているように見える「旋回前照灯」を採用した。これは運転台にある旋回スイッチ入れることによって作動するもので、対向列車とのすれ違い時に減光していてもスイッチ投入する旋回開始するこの前照灯は前後切り替えにより赤いフィルターがかかり、尾灯としても機能する非常時には尾灯赤色光)の状態で旋回を行うことも可能である。なお、窓上の2灯については固定式として、運転士の目が疲れないようにしている。 正面窓下中央部には "Phoenix" と記したエンブレム取り付けられた。これは「ダンプカー衝突しても無事であるように」という願い込めたのであるという。行先表示器設置されていないが、これは岐阜豊橋を結ぶ特急列車のみに運用することになっていたため、車両そのもの行先種別を表すという考えよる。車両番号表記は、それまで側面窓下中央であったが、7000系では客用扉横の下部変更された。書体それまで同様のローマン体である。

※この「先頭部」の解説は、「名鉄7000系電車」の解説の一部です。
「先頭部」を含む「名鉄7000系電車」の記事については、「名鉄7000系電車」の概要を参照ください。


先頭部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:11 UTC 版)

小田急3000形電車 (初代)」の記事における「先頭部」の解説

先頭部 日本の鉄道車両初め採用されシールドビーム前照灯復元されたものなので登場当時とは異なる) 先頭部の形状流線形で、模型作成した上で風洞実験繰り返し、さらにその結果を基にしてモックアップ実物大模型)を作成した 上で細部検討加えて決定された。これにより、形状抵抗係数国鉄80系電車の0.64に対してSE車では0.25にまで減少した。本来はもう少し上部絞り込めば空気抵抗減少するところだった が、当時日本ガラス製造技術では円錐曲面ガラス製造できず、円筒曲面ガラス使用することを前提とした形状になった前照灯日本の鉄道車両では初めシールドビーム採用された が、当時はまだ鉄道車両用シールドビーム開発されていなかった ため、自動車用24V仕様のものを使用した前照灯配置空気抵抗から流線形頂点配置するようにしたこと と、左右に分けた場合には「1灯が故障した時に列車位置が分からなくなる」という理由によって、2灯を前面中央部並べたまた、対向する列車運転士にとっては眩し過ぎることから、運転席には足踏み減光スイッチ設けている。先頭部には異常時使用する格納式簡易連結器収納された。 また、先頭下部には車両空力的に浮き上がらないように、排障器兼ねたスカート設置された。3031×8では正面スカート開口部楕円形から真円形に変更されたのが外観上の識別点である。

※この「先頭部」の解説は、「小田急3000形電車 (初代)」の解説の一部です。
「先頭部」を含む「小田急3000形電車 (初代)」の記事については、「小田急3000形電車 (初代)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「先頭部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「先頭部」の関連用語

先頭部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



先頭部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名鉄7000系電車 (改訂履歴)、小田急3000形電車 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS