製造数とは? わかりやすく解説

製造数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 09:20 UTC 版)

熱量食」の記事における「製造数」の解説

陸軍糧秣廠により1931年制式化された熱量食は、相当数生産使用された。 1933年2月4日陸軍糧秣廠に対し作戦備えて2月20日までに関東軍奉天倉庫試製熱量食15個を輸送するよう命令が行われた。このときの熱量食内容量50gのもので、費用16,200円を目処とするよう求められた。また昭和8年度北満冬期試験用として、陸軍糧秣廠から関東陸軍倉庫新京支庫へ10,000個が輸送された。 1937年昭和12年9月12日、方参三電第五二號において、甲集団参謀長衣糧次官へ向け、作戦上の要求により糧食追送要請した内容熱量食栄養素などを混合し20個を9月下旬までに、50個を10月上旬までに送り届けるするものだった。これに対し1937年9月13日の甲集団参謀長への電報では、栄養食熱量食などは9月下旬までに20個、10月上旬までに25個を加給品に混合して送付、また栄養食25個を別に十月上旬までに送付する回答した1938年から1939年にかけて熱量食制式から外され後継には軍粮精があてられているが、熱量食使用自体続けられた。1940年昭和15年1月23日北支那方面軍用の食糧として、甲集団経理部長は野戦経理長官対し2月15日までに酷寒作戦部隊用の熱量食50,000個、その他の物資天津追送するよう要請した。これに応じ1940年2月3日陸軍糧秣廠は北支那野戦貨物廠熱量食50,000個、携帯甘酒50,000個、調味用乾魚20,000個を追送した。

※この「製造数」の解説は、「熱量食」の解説の一部です。
「製造数」を含む「熱量食」の記事については、「熱量食」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「製造数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「製造数」の関連用語

製造数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



製造数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熱量食 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS