主に物理攻撃が得意なジョブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主に物理攻撃が得意なジョブの意味・解説 

主に物理攻撃が得意なジョブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/06 14:00 UTC 版)

ジョブ (ファイナルファンタジー)」の記事における「主に物理攻撃が得意なジョブ」の解説

武器攻撃主体に扱うジョブモンクなどは「素手」による格闘術を得意としているものがある。魔法を扱うジョブもあるが専門的に扱わない武器が強力である上で豊富なアビリティ駆使して立ち回るジョブもある。 戦士・ソルジャー・ウォリアー・闘士・剣闘士・フェンサー・ラプター・バスタード・将軍・エアレス・勇者 多彩な武器使いこなす攻撃力の高いジョブ。重装ができるので、防御力も高い。 『FFI』では、相手への動作が「こうげき」のみのジョブである。ナイトへのクラスチェンジをするのが前提ジョブであるため、上級装備品装備できない『FFIII』戦士能力も、『FFI』と同じで、シナリオ新たなジョブを得ると、上級装備品装備できないので、使い続けるのが難しくなるその後タイトルでは「こうげき」のみの戦士登場しなくなるも、『FFXI』再登場新たなコンセプト得てナイト並立し、以後は主に『FFXI』戦士ベースとして、いくつかのタイトル登場している。 『FFXI』では最も得意な両手斧をはじめ、多種武器種扱える敵対心大きく高め相手攻撃自身へと引き付ける挑発」が戦士白眉で、盾役(敵対心パーティで最も高めることで、攻撃自身集中させる役割)を務めジョブサポートジョブとして活用しやすい。戦士アビリティには、防御力下げ攻撃力上げる「バーサク」や、攻撃力下げ防御力上げる「ディフェンダー」、回避率下げ命中率上げる「アグレッサー」、移動速度下げ相手への反撃性能を得る「リタリエーション」があり、これらは押しなべて自身パラメーター下げつつ、ほかのパラメーター上げアビリティである。他者強化するアビリティあまりないが、パーティメンバー攻撃力高める「ウォークライ」や、高レベルでは、パーティメンバークリティカルの上がる「ブラッドレイジ」がある。 DS版『FFIII』では終盤でも活用できるように能力調整され新たに『FFXI』バーサクと同じ性能の「ふみこむ」が加わっている。 『FFXIV』では、防御強化するアビリティや、敵の攻撃引き付けるアビリティ多く習得しナイト同様に敵の攻撃から味方を守る役割を担う。 『FFTA』に登場するフェンサー細身の剣を得意とする将軍は、『FFVI』登場するレオ固有ジョブであり、ショックで敵全体攻撃する事が出来る。エアレスは『FFTA2』のアデル専用ジョブバイキング 登場作品『FFIII』FFTA2』 『FFTA2』ではヴァイキング表記する荒くれ者海の民で、斧やハンマーによる攻撃な得意である。特に体力防御力)が高い。『FFIII』の斧やハンマー属性持ち水棲モンスターに対して大きなダメージ与えることができるが、素早さが低いので「攻撃回数」(『FFIII』の「こうげき」は、一度コマンド複数回の攻撃をしている)が少ない。ゆえにバイキングは、水棲モンスター多く登場する期間が過ぎると活躍しづらくなる。DS版『FFIII』能力調整された際には、『FFXI』戦士が持つアビリティ挑発」が加えられている。これにより『FFXI』ナイトのような高い防御力活かした役としての活躍期待できるようになった。 『FFTA2』では、『FFIII』引き続き雷属性を扱うジョブで、アクションアビリティの「あらくれ」の中には雷属性魔法サンダー」「サンダラ」「サンダガ」が含まれている。また、ほかの「あらくれ」には、ヴァイキングイメージ通りダメージ与えつつ装備品奪いとるアビリティひっぺがす」などがある。 技師 登場作品:『FFIV飛空艇設計建造補修を行うシド・ポレンディーナ固定ジョブ仕事道具であるハンマー武器にして戦う。技師という職業柄飛空艇に関する高い知識能力有するが、戦闘では目立つほどには活かされていない機械生物構造に詳しいので、『FFIII』学者同じくモンスターステータス見極める「しらべる」が使える『FFIII』バイキング装備するハンマー特定のモンスター強いように、『FFIV』のハンマー機械タイプモンスター弱点をつくので、目立たない形で機械への知識生かされている。 ナイト・パラディン・ルーンナイト・剣聖・ディバインナイト・ナイトブレード・アークナイト・神殿騎士・守護騎士 高い攻撃力をもつ剣を扱い優秀な防御力身を守るジョブ。 『FFI』では、戦士からクラスチェンジするジョブで、モンクに次ぐ物理攻撃性能持ちレベル4までの白魔法を扱うことができる。『FFIII』では、相手からの物理攻撃ひん死味方に向かうと、そのダメージ肩代わりする「かばう」が自動発動するジョブで、白魔法使えない。『FFIV』では、セシルジョブパラディン」として登場、『FFI』のように低レベル白魔法扱いつつ、「かばう」も行える。『FFV』ではアビリティチェンジ都合上白魔法扱わないが、『FFIV』に続き「かばう」を行えまた、武器攻撃力を2倍にする「両手持ち」(盾は装備できなくなる)などを覚えることができる。 『FFXI』では初め戦士並存攻撃力戦士などと比較する控えめになっているが、「かばう」(自動ではなく、自らかばう対象へ近づかなければならない)やそれをサポートする高い防御力生かしパーティの盾役を務めることが期待できる白魔法心得復活しHP回復する魔法ケアル」や、相手命中率下げる「フラッシュ」など、敵対心の高い魔法を扱うことで、盾役をスムーズに行うことができる。また、ナイト専用白魔法登場している。 『FFT』では上記ナイトとは趣を異にする上記同じく武器での攻撃が得意で防御力が高いのであるが、「かばう」はなく「戦技」を持ちこれをもって相手パラメーター下げることができる。たとえば「アーマーブレイク」は鎧を破壊して防御力下げアビリティであり、「スピードブレイク」はスピードパラメータ下げアビリティである。 ほかに『FFT』では、装備品破壊するアビリティダメージ加えた「剛剣」(戦技異なり射程を持つ、剣の装備が必要)を扱う「ディバインナイト」や、武器破壊によらずパラメーター下げる「破壊魔剣」(射程詠唱時間MPを持つ)を扱う「アークナイト」がある。なお、アークナイトは敵であるザルバックの専用ジョブで、プレイヤー使用できない同じく敵であるイズルード専用ジョブナイトブレード」は、ほとんどナイト同一であるが、弓使いサポートアビリティ精神統一」(命中率高くなる)を備え移動距離がより長く忍者刀装備できる点が異なる。 ホーリーナイト・ホワイトナイト 登場作品FFTアグリアス専用ジョブ聖なる力を行使する聖なる騎士アクションアビリティの「聖剣技」は射程を持つ聖属性攻撃で、発動には剣の装備を必要とする。ホワイトナイトは敵であるウィーグラフの専用ジョブで、ホーリーナイトとほぼ同一である。 モーグリナイト 登場作品:『FFTA』『FFTA2』 『FFTA』のモーグリ族がなれる前衛ジョブチョコボ登場作品:『FFTA2装備によるアビリティ一切習得できないかわりに、戦闘マップチョコボ捕獲し騎乗することでアビリティ使用できる使用できるアビリティ捕獲したチョコボにより異なる。銃以外の全ての武器装備可能。 弓使い・狩人・ガンナー・スナイパー・砲撃士・機工士・銃使い・エージェント 遠隔攻撃スペシャリスト初登場『FFIII』狩人作品によって弓しか装備できなかったり、銃だけしか装備できなかったり、全ての遠隔攻撃武器装備きたりする。最も際立った特徴としては後列から攻撃しても敵に与えダメージが減らなかったり、『FFXII』や『FFT』などでは敵から離れた場所からでも攻撃する事が出来る。『FFV アドバンス』の砲撃士は大砲遠隔攻撃するジョブである。エージェントは『FFTA2』に登場するアルシドの専用ジョブで、本人キャラふさわしくマップ上女性ユニット関わるアビリティ多く取得する。 侍 登場作品:『FFV『FFVI』FFX-2FFXI』『FFXIV』『FFT『FFVI』FFX-2』ではサムライ表記する。『FFXIIインターナショナル』ではもののふ、『FFTA2』では用心棒として登場する。 ほかのジョブ基本的に扱うことのできない「刀」を主に扱う戦士『FFVI』の「ひっさつけん」や『FFX-2』『FFTA2』の「奥義」のように、剣戟系のアクションをもつ作品が多い。『FFXI』では、TP獲得に高いアドバンテージのあるジョブで、3分に1度黙想」によりTP獲得することができ、ウェポンスキル発動の際にTP消費1000固定になる「石火之機」を習得できる。これらにより侍は、もっとも頻繁にウェポンスキル発動することができる。また、石火之機」を駆使すれば、侍は、ひとりで連携を行うことが容易である。 『FFV』の刀は、クリティカルヒット通常攻撃時に稀に現れる高いダメージ)の出現する確率の高い武器である。『FFVI』の刀は、サムライコマンドひっさつけん」の発動の際に装備してなければならない。『FFT』では、所持している刀の力を、アクションアビリティの「引き出す」により行使することができる。なお、力を引き出した刀は、まれに壊れてなくなってしまう。「引き出す」は効果計算式魔法攻撃力関わることから、魔道士系ジョブとの相性がよい。『FFXI』両手刀は、侍と忍者ウェポンスキルを持つが、忍者片手刀がより専門であることから、侍が最も両手刀に長けたジョブである。 『FFV』『FFX-2』で習得する「ぜになげ」は、ゲーム内通貨消費し、その硬貨相手投げつけてダメージ与えアビリティである。 『FFV』『FFT』で習得する「しらはどり」は、相手物理攻撃高確率回避するアビリティである。『FFXI』では、似たアビリティに、物理攻撃を完全に回避する「心眼」がある。 魔剣士・暗黒騎士・ダークナイト・ラニスタ 闇や負の力を攻撃変える事が出来ジョブ。『光の4戦士』では暗黒剣士として登場する全般的な特性としてHP消費して全体ダメージ与えたり、敵1一体にダメージ与える事が出来る「暗黒」を使える点がある。 『FFIII』登場する魔剣士は、暗黒剣と呼ばれる日本刀のような武器装備でき、白魔法を使うジョブである。DS版では、白魔法使えなくなった一方アビリティあんこく」が追加され外見的に実質的にも『FFIV』の暗黒騎士類似した存在となった。 『FFT』のダークナイトは「暗黒」こそ使えないものの、闇の力攻撃変えている点で同系のジョブだと推測される『FFXI』では一部黒魔法も使う事が可能である。初登場は『FFIV』の暗黒騎士名称としてFFIIレオンハルトダークナイト呼ばれていた)。 竜騎士・ウーラン 持った卓越した跳躍力を誇る騎士跳躍力具現化したジャンプコマンドは多く場合ジャンプ中は無敵となり、ダメージ通常の二倍になる。初登場は『FFII』だが当時はジャンプコマンドという概念がなく、得意とする武器ではなくであった。また竜騎士飛竜従えるとされており、その概念『FFXI』具現化された。『FFXI』竜騎士は、ジョブアビリティとして子竜召喚し一緒に戦闘参加させることができる。子竜通常物理攻撃はもちろん、攻撃系ブレスヒーリング系のブレス吐き竜騎士助ける。ウーラン用いるがジャンプ出来ないドラグナー 登場作品:『FFT』 『FFT』に登場するレーゼ固定ジョブレーゼは竜の血族であり、竜に関するアビリティドラゴン」が使える女性専用の「バッグ」以外は装備できないが、素手での攻撃力は高い。 忍者 登場作品:『FFI『FFIII』FFIV』『FFV『FFXI』FFXIV』『光の4戦士』『FFレジェンズ』『FFEX』『時忘れの迷宮『FFVI』ではアサシンとして登場する。『FFT』『FFTAシリーズでは忍者アサシン両方登場する専用小型の刀や短剣二刀流して闘うジョブ二刀流(『FFI』を除く)による攻撃力は高いがHP防御力低く打たれ弱い場合が多い。忍術黒魔法使える場合もある。例外的に『FFIII』忍者は、一部専用装備除いたすべての武器防具装備できる戦士系最強ジョブである。初登場は『FFI』。 モンク 登場作品:『FFI』『FFII『FFIII』『FFVI』『FFXI』FFXIIインターナショナル』『FFXIV』『FFT』『FFレジェンズ』『FFEX』 『FFIV』ではモンク僧、『FFTA』『FFTA2』ではホワイトモンク、『光の4戦士』では武道家として登場する徒手空拳用いて戦うジョブモンク嵩山少林寺のように精神修養などを目的徒手空拳身に付け僧侶イメージされている。なかにはFFIX』のサラマンダーのように、聖職とは無縁のようであるモンクもあり、彼は徒手空拳用いモンクではあるが聖職者として側面覗かせず、職が賞金稼ぎであるとだけ知られるモンクシリーズ通して見ると攻撃力最高峰HPが豊富でありながらも、防具は鎧などの重装備できないために総合的な防御力数値低くなる傾向にある。 徒手空拳使い手であるので武器基本的に拳で戦う。素手だけで戦うタイトルや、グローブなどに刃を取り付けた「爪」などの拳で殴打するのに適した武器武装するタイトルヌンチャクなど棒状武器を扱うタイトルもあり、なかでもFFI』では錫杖など、『FFXI』では片手棍や両手棍を装備することができる。これらは聖職者刃物での武装戒律禁止されているという確立されイメージのもとに、モンクがそれとして強調されるときにあらわれ世界観反映されたもので、ゲーム有利に進めるうえではモンクアドバンテージ大きく削がれるので普通は装備されない。 多くタイトルモンク『FFXI』での格闘武器ダメージ特別な計算によって算出されるようになっており、他のジョブモンクのようにして攻撃するよりもダメージ違いあらわれる。『FFV』と『FFT』ならば「格闘」のアビリティによって他のジョブモンク同一計算により算出されダメージを得ることができる。 『FFI』の素手での攻撃力防具装備していない状態での防御力数値モンクのみレベル依存して算出され、何かを装備すると他と同じ算出をする。あるレベル達すると素手での攻撃武器上回り防御力防具上回るので、何も装備しない方が数値高くなる。さらに上がっていくと素手での攻撃力インフレーションしていき、最終的に他の追随を許さないほどにダメージ強力になる。ただし魔法防御力が低いうえに特殊攻撃に弱い。特殊攻撃から守るのに優秀であるが防御力は1である「リボン」を装備するなどして対抗しようとすると、特別ではない計算式により防御力激減するタイトルによっては気を利用したアビリティ使用できる。 スーパーモンク・空手家・マスターモンク 登場作品:『FFI『FFIII』FFTA2』 スーパーモンクは『FFI』、空手家『FFIII』、マスターモンクは『FFTA2』に登場するモンク登場するタイトルの中で、別に存在する徒手空拳使い手。主にモンクの上位に位置する空手家は「ためる」によりダメージの上昇を図ることができる。また、DS版『FFIII』空手家モンクの上位にならないように変更加えられた。なお、「ためる」は『FFIII』以降、主にモンクアビリティとして登場しているため、結果的に空手家オミットされてモンクへと吸収されるような形となっている。 マシーナリー 登場作品『FFVI』 『FFVI』登場するエドガー固有ジョブMP消費せずに使用可能な特殊コマンドの「きかい」は、それ専用アイテム入手する以後ストックされている限り各種類の技を使用できるうになる。またアビリティ使用して専用アイテム消費されるとがない。敵全体攻撃である「オートボウガン」など、攻撃的なものが多く攻撃同時に状態異常発生する「きかい」もある。装備可能な武器騎士剣含めた剣やで、防具は鎧などの重装備固められるブレイカー 登場作品:『FFXIIインターナショナルハンマーアックス用いジョブ。「防御破壊」など敵の能力下げることが出来る。 シカリ 登場作品:『FFXIIインターナショナルダガー忍刀用いジョブバーサーカー・野生児・雪男 行動指示する事が不可能、もしくは一度指示与えると以降行動指示受け付けなくなるジョブ状況応じた操作出来ないため非常に扱いにくいが、攻撃力などにおいて秀でる初登場は『FFV』。 魔導戦士 登場作品『FFVI』 『FFVI』登場するティナ固定ジョブ魔法覚えるためのアイテム魔石」を使用せずに、一部魔法覚えることが出来ジョブである。シナリオ進めると、能力大幅に上げる「トランス」という特殊コマンド使用可能になる。 バトルクイーン 登場作品:『FFTA』 『FFTA』に登場する大鎌武器にする戦士系ジョブアビリティー持たない攻撃だけを行うジョブである。武器装備していないので、大鎌身体の一部であるとも受け取れる鉄巨人 登場作品:『FFT』 『FFT』に登場する労働八号固有ジョブ自分HP消費することで強力な攻撃を行う「作業」を使用可能。 きぐるみ登場作品:『FFX-2』 『FFX-2』に登場する着ぐるみ着て戦うジョブキャラクターごとに個別着ぐるみ存在しユウナにはモーグリ型、リュックにはケット・シー 型、パインにはトンベリ型があり、使用できる技それぞれ違う(「モグ○○」、「ケット○○」、「トンベリ○○」)。入手するには厳しい条件があり、それに見合った強さを持つ。

※この「主に物理攻撃が得意なジョブ」の解説は、「ジョブ (ファイナルファンタジー)」の解説の一部です。
「主に物理攻撃が得意なジョブ」を含む「ジョブ (ファイナルファンタジー)」の記事については、「ジョブ (ファイナルファンタジー)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主に物理攻撃が得意なジョブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主に物理攻撃が得意なジョブ」の関連用語

主に物理攻撃が得意なジョブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主に物理攻撃が得意なジョブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジョブ (ファイナルファンタジー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS