コンシューマー向けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンシューマー向けの意味・解説 

コンシューマー向け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 18:27 UTC 版)

ビデオカード」の記事における「コンシューマー向け」の解説

DirectX (Direct3D) と組み合わせて使うことが多い。 NVIDIA GeForceシリーズ AMD Radeonシリーズ

※この「コンシューマー向け」の解説は、「ビデオカード」の解説の一部です。
「コンシューマー向け」を含む「ビデオカード」の記事については、「ビデオカード」の概要を参照ください。


コンシューマー向け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:00 UTC 版)

PlayStation (ゲーム機)」の記事における「コンシューマー向け」の解説

特記ない場合日本における概要について記述するSCPH-1000 1994年12月3日発売初代型番39,800円で登場日本では「イチ・ニ・サン」の掛け声CM放映された。 発売日は、ワンツースリー語呂とともに大安吉日であるところから12月3日となったAVマルチ出力端子通信ケーブル出力端子ビデオ端子S端子外部電源端子パラレル入出力端子装備されビデオ端子ケーブル同梱用途限定されない拡張コネクタがある。これは発売直前までROMカートリッジでもゲーム供給するために用意した部分流用したもの SCPH-3000発売され値下げされた後も市場出回っており、後期29,800円で購入できた。 通気口少ないため長時間稼動熱暴走起こす内部ソフトウェアバグなどハード面での不具合が多い。特にディスク純正かつ日本向けであるかどうかチェック1回しかなく、またこの際ディスク回転止まることから、ハード起動時PlayStationロゴ表示されタイミングディスク入れ替えることによって、海外ディスクCD-Rバックアップコピーしたソフトが簡単に起動した北米向け発売され最初期型SCPH-1001はこのSCPH-1000とほぼ同じ物である。 デザイン評価されグッドデザイン賞受賞したSCPH-3000 1995年7月21日発売29,800円に値下げ。ほとんどの店で実売価格26,800円に統一された。 S端子削除される通気口改善される描画使用される画像処理プロセッサGTE」がバージョンアップエフェクトフォグ)のかかり具合が違う。 この型番以降基板変更されBIOS仕様変更された。またCDチェック回数が2回に増え海外用のソフトやコピーソフト起動しづらくなった(ただし、一部ロットではSCPH-1000同等基板使用されたものもあり、その場合はSCPH-1000同様の方法起動するものがあった)。その結果闇市場において「MODチップ」が開発され日本国内でも出回ることとなった。 しかし根本的な解決方法とまでは至らずプロアクションリプレイなどの「製品自体純正品だが、ゲームデータは後ほど読み込ませる形式メディア用い無理やりゲームソフト入れ替えるバックアップCD起動してしまう状況だった。 SCPH-3500 1996年3月28日発売24,800円に値下げナムコの『鉄拳2』の発売合わせ、「ファイティングボックス」と銘打ってコントローラー2個が付属通常は1個)。 SCPH-5000 1996年6月22日発売19,800円に値下げ5000以降バグをなくすとして、さまざまな目立った改良施されているため、この型番登場以降ゲームソフトは、その弊害3500番台以前ハードウェアでは不具合起こすゲームソフトがある。 バックアップCD起動海外起動起動対策として本体のオープンスイッチの機構改良され、またセキュリティ上昇一部チートツール等が利用できなくなった一部ロットに5500番以降搭載されている新型GPU搭載されているものが存在する次の日の6月23日にはライバル機NINTENDO64発売されている。 SCPH-5000までのPlayStationCD-ROMドライブ読み取りピックアップレンズ部分設計欠陥により、ピックアップレンズ随時動くことによるレール磨耗によりピック沈み込みデータ読み取れなくなる不具合がある。そのためSCPH-5000あるいはそれ以前型番プレイステーション重用するユーザーは、本体縦に立てて置く、裏返して置く、斜めに傾けるなどの延命策を講じている。 SCPH-5500 1996年11月15日発売ビデオ端子RCA規格)が削除され新たにAVマルチ出力端子から各種専用ケーブルによる出力となる。ビデオ端子がないテレビRF端子接続して映像を映すための(DC出力端子)も削除された。 「PU-20」という基板になり、メインメモリ変更GPUなどがバージョンアップされ、画質処理能力若干向上。発熱も殆どなくなったCD-ROMドライブ読み取り部分設計改められる。これにより、縦置き術などの努力不要になるSCPH-5903 1997年発売日本以外アジア圏では「ビデオCD」の文化栄えており、東アジア東南アジア市場展開するため、それに対応しビデオCD見られるようにしたもの本体白色で、本体右上に「Video CD」の表記がある。ソフトウェア再生ではなく専用MPEGデコーダ搭載している。ビデオ端子AVマルチ端子一元化されたSCPH-5500発売された後の機種ではあるが、本機種のビデオ端子SCPH-5000以前同じくRCAピン端子装備するSCPH-7000 1997年11月13日発売18,000円に値下げそれまでコントローラー代わり振動機能付きコントローラーデュアルショック」を同梱画像処理プロセッサGTE」が「GTE-2」にバージョンアップポリゴン描画性能向上する(ただし、ソニー・コンピュータエンタテインメント公称では変わっていないとされる)。 SCPH-5500にて改善されCD-ROMドライブ読み取り部分設計再度見直され、更に改良されている。 音楽CD再生機能更新され新たに『サウンドスコープ』というアプリケーションハードウェア搭載される。これは1997年6月20日発売されゲームソフトBABY UNIVERSE』の一部機能取り込んだのである2チップ構成だったCDコントローラー司るLSI1チップ集積化SCPH-7500 1998年12月1日発売15,000円に値下げサウンドCPUCDコントローラー2チップ統合され1チップ集積化SCPH-9000 1999年5月28日発売外観SCPH-1000変わらないが、内部基板それまで幾度改良再構成経て最終世代に近づいていた時期でもあり、SCPH-1000半分程度大きさにまでシュリンクされている。 この機種よりパラレル入出力端子削除された。日本では最後までこの端子利用した周辺機器開発されなかったためであるが、非公認メーカーによるゲームデータ改造するツールPS向けプロアクションリプレイなど)、または違法コピーCD動作させるツール接続端子として用いられる例が多かったため、そういった非公認ツール対処するためとも言われる[要出典]。なお機能自体基板残ったままであったため、コネクタ配線自力付ければ使用可能。 SCPH-100 詳細は「PS one」を参照 2000年7月7日発売最終モデルである。

※この「コンシューマー向け」の解説は、「PlayStation (ゲーム機)」の解説の一部です。
「コンシューマー向け」を含む「PlayStation (ゲーム機)」の記事については、「PlayStation (ゲーム機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンシューマー向け」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンシューマー向け」の関連用語

コンシューマー向けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンシューマー向けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビデオカード (改訂履歴)、PlayStation (ゲーム機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS