エンディングテーマ・・・とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エンディングテーマ・・・の意味・解説 

主題歌

(エンディングテーマ・・・ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 04:52 UTC 版)

主題歌(しゅだいか)とは、映画テレビラジオなどのメインテーマ: main theme)およびテーマソング(英: theme song)の曲を指す。主にオープニングあるいはエンディングに演奏され、必ずしも歌曲とは限らない。広義には挿入歌劇中歌も含む[1]。なお、テーマはドイツ語で、英語のtheme song(シームソング)に相当するドイツ語はTitelliedなので、テーマソングは一種の和製英語である。


注釈

  1. ^ 仮面ライダーアギト』以降ほほすべての作品。『仮面ライダー響鬼』の中盤までと『仮面ライダーセイバー』は例外。
  2. ^ クレヨンしんちゃん』『ONE PIECE』など放送途中でエンディングテーマが廃止された作品もある。
  3. ^ ルパン三世(第1シリーズ)』のオープニングテーマ「ルパン三世主題歌I」は、歌詞の大半を占める「ルパンザサード」のフレーズが、テレビ用が英語の発音なのに対してレコード用はカタカナの発音になっている。
  4. ^ 助け人走る』の主題歌は、制作時の社会的事情から意図的に歌詞の一部を変更して歌っている(『必殺シリーズ オリジナル・サウンドトラック全集3 助け人走る/必殺剣劇人』(1996年、キングレコード)の楽曲解説より)。
  5. ^ 電光超人グリッドマン』の主題歌のように、イントロとコーダのみテレビ用に別録りしたものに差し替える場合もある(『電光超人グリッドマン オリジナル・サウンドトラック』(2019年、disc union)の楽曲解説より)。

出典

  1. ^ 主題歌(シュダイカ)とは”. コトバンク. 朝日新聞社. 2016年4月3日閲覧。
  2. ^ a b 英語学習・TOEIC対策・英辞郎 on the WEB”. アルク. 2016年4月3日閲覧。
  3. ^ アニメ主題歌情報一覧”. listenmusic. エムティーアイ. 2016年4月3日閲覧。
  4. ^ 【特集】ドラマ主題歌 [16年 春 4月期]”. ローチケHMVニュース. ローソンHMVエンタテイメント. 2016年4月3日閲覧。
  5. ^ ごちうさ:OP、EDがそろってオリコントップ10入り”. MANTANWEB. MANTAN (2015年11月17日). 2016年4月3日閲覧。


「主題歌」の続きの解説一覧

エンディングテーマ (特別編1)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 17:41 UTC 版)

逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の記事における「エンディングテーマ (特別編1)」の解説

Yell 〜あなたの隣で〜』 作詞・作曲 - 沢田聖子 / 編曲 - 上杉洋 / 歌 - emiko (FILE.6のみ、前シリーズOP・ED引き継いでいた。)

※この「エンディングテーマ (特別編1)」の解説は、「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の解説の一部です。
「エンディングテーマ (特別編1)」を含む「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の記事については、「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(先行上映版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 09:56 UTC 版)

「宇宙戦艦ヤマト2199」記事における「エンディングテーマ(先行上映版)」の解説

再放送でもショートサイズが使用されている。 「星が永遠照らしてる」(第一章再放送第8話 - 第13話作詞 - 畑亜貴 / 作曲 - 黒須克彦 / 編曲 - 市川淳 / 歌 - 結城アイラ 旧作エンディングテーマ「真赤スカーフ」の歌詞における、スカーフ振っていた娘の視点からのアンサーソングになっている。 自らも第一章劇場3回鑑賞したほどのヤマトファンだという結城は、本曲歌詞感情移入過ぎて号泣しレコーディング初日はまった歌えなくなってしまったという。プレッシャー乗り越えるのにも時間かかったが、その後観客物語思い出しながら浸ってもらえるよう、あえて思い切り歌い上げず抑え気味に優しく包み込むように歌ったり、「約束」の「く」の部分だけで息を抜いたりするなど、歌詞の意味がよく伝わるように心がけレコーディングしたという。 第25話冒頭挿入歌として使用されているほか、インストゥルメンタル版第8話冒頭終盤に「YRAラジオヤマト」のBGMとして流れている。 「美しい地球を知る者よ」(第二章再放送第3話 - 第6話作詞 - 畑亜貴 / 作曲編曲 - 増田武史 / 歌 - 美郷あき タイトル内の地球」は「ほし」と読む。 「真赤スカーフ」(第三章再放送第7話作詞 - 阿久悠 / 作曲 - 宮川泰 / 編曲 - 宮川彬良 / 歌 - ささきいさお宇宙戦艦ヤマト」(上記)のカップリング曲で、同じく録音である。 劇中では懐メロとして扱われており、第7話劇中歌として「YRAラジオヤマト」で2番放送されたほか、古代時折ハーモニカ演奏している。 「記憶の光」(第四章再放送第14話作詞・作曲 - KOKIA / 編曲 - 伊藤真澄 / 歌 - KOKIAヨーソロー星の海越えて〜」(第五章再放送第15話 - 第20話作詞・作曲 - 影山ヒロノブ / 編曲 - 須藤賢一 / 歌 - 影山ヒロノブ 「R.I.P〜友よ静かに眠れ〜」(第六章再放送第21話 - 第26話作詞 - 影山ヒロノブ / 作曲 - 福山芳樹 / 編曲 - 須藤賢一 / 歌 - JAM Project 「愛の星」第七章) 作詞 - 水樹奈々吉木絵里子 / 作曲 - 吉木絵里子 / 編曲 - 藤間仁Elements Garden) / 歌 - 水樹奈々 先行上映版エンディングテーマで唯一のキングレコードレーベルの曲。再放送では未使用

※この「エンディングテーマ(先行上映版)」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2199」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(先行上映版)」を含む「宇宙戦艦ヤマト2199」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2199」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(ED)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:03 UTC 版)

とある科学の超電磁砲」の記事における「エンディングテーマ(ED)」の解説

「Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-」 『とある科学の超電磁砲』前期ED作詞春和文作曲渡辺拓也編曲大久保薫、歌はELISA「SMILE -You&Me-」 『とある科学の超電磁砲』第12話ED作詞西田恵美、作曲渡辺拓也編曲増田武史、歌はELISA「Real Force」 『とある科学の超電磁砲』後期ED作詞六ツ見純代作曲編曲Elements Garden菊田大介、歌はELISA「Special "ONE"」 OVA『とある科学の超電磁砲』ED作詞春和文作曲川崎里実編曲大久保薫、歌はELISA「Grow Slowly」とある科学の超電磁砲S前期ED作詞・作曲渡辺翔編曲清水哲平、歌は井口裕香「リンクス」とある科学の超電磁砲S後期ED作詞・作曲・編曲千葉"naotyu-"直樹、歌は三澤紗千香「nameless story」とある科学の超電磁砲T前期ED作詞岸田作曲編曲草野華余子岸田 、歌は岸田教団&THE明星ロケッツ「青嵐のあとで」とある科学の超電磁砲T後期ED作詞・作曲キタニタツヤ編曲はキタニと渡辺翔 、歌はsajou no hana

※この「エンディングテーマ(ED)」の解説は、「とある科学の超電磁砲」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(ED)」を含む「とある科学の超電磁砲」の記事については、「とある科学の超電磁砲」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(第1作)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 18:19 UTC 版)

Shadowverse」の記事における「エンディングテーマ(第1作)」の解説

「ハピネス*センセーション」 小倉唯による前期エンディングテーマ。作詞はKamy、作曲編曲鶴崎輝一。(キングレコード「心誰にも」 ゲーム実況者わくわくバンド作詞編曲・歌による後期エンディングテーマ。作曲せらみかる編曲には黒沢ダイスケも加わる。(Sony Records

※この「エンディングテーマ(第1作)」の解説は、「Shadowverse」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(第1作)」を含む「Shadowverse」の記事については、「Shadowverse」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(ドラマ放送時のみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 16:30 UTC 版)

水曜シアター9」の記事における「エンディングテーマ(ドラマ放送時のみ)」の解説

リニューアル機に番組単位EDテーマ曲は廃止され作品毎に異なインストゥルメンタル曲が採用される様になったが、オンエア当初の予定より1年以上遅れた作品(「密会の宿7」・「懸賞金」・「鉄道警察官6」など)に関しては、今井美樹歌唱の「足跡」(旧最後EDテーマ曲)が継続使用されている。

※この「エンディングテーマ(ドラマ放送時のみ)」の解説は、「水曜シアター9」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(ドラマ放送時のみ)」を含む「水曜シアター9」の記事については、「水曜シアター9」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(主題歌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 01:49 UTC 版)

オビラジR」の記事における「エンディングテーマ(主題歌)」の解説

REVERSLOWハイヒール」(2006年10月2日 - 11月2日ゲビル「だから今夜」(11月6日 - 12月1日SPIRAL SPIDERS間に合っていますんで」(12月4日 - 12月21日Clownfish夜明け前」(2007年1月8日 - 1月31日2007年1月15日から3月19日月曜日は、先述の「オビミュージック」で優秀作品に選ばれた曲が、エンディングテーマとなる。 Foxxi misQ「A-L-I-V-E」2007年2月1日 - 2月28日UME。「レッツゴーコン大作戦」(2007年2月19日 - 2007年5月) ミドリドーピング☆ノイズノイズキッス」(2007年4月月曜日担当UME。交代制CLIFF EDGEBIRTHYou're the only one Pt.2〜 feat. MAY'S」(2007年6月1日 - 2007年7月31日) 山田タマルLove you ROSE」(2007年9月3日 - 9月27日) ウラニーノ斉藤くんの場合」(2007年10月8日 - 10月31日) KimeruJunk beat」(2007年11月1日 - 11月28日TM NETWORKACTION」(2007年12月3日 - 12月20日Rose in many Colors「楽園」2008年1月TUT-1026FALL IN LOVE WITH AT FIRST SIGHT」(2008年3月) マヤ・ヒラサワ「アンド・アイ・ファウンド・ディス・ボーイ」(2008年4月AZUREOne Sided Love」(2008年5月二千花あたらし』(2008年6月TUFF SESSION「あなたが傍に」(2008年7月YGA小さなハッピーあげましょ」(2008年8月空中分解MANIAC★☆」(2008年9月板尾創路「塩渡し爺」(2008年10月YGA「BIN-KAN。VANILLA!」(2008年11月sg WANNA BE+虹色」 (2009年3月)

※この「エンディングテーマ(主題歌)」の解説は、「オビラジR」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(主題歌)」を含む「オビラジR」の記事については、「オビラジR」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(主題歌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 07:01 UTC 版)

今ちゃんの「実は…」」の記事における「エンディングテーマ(主題歌)」の解説

2008年 CLIFF EDGELIV大切なあなたへ~」(5月植村花菜シャララ」(8月空中分解MANIAC★☆」(9月10月YGA「BIN-KAN。VANILA!」(11月12月2009年 松下優也LAST SNOW」(1月primary colorI LOVE YOU BABY」(3月椎名法子「だから笑うんだ」(4月Sky夢ひとつ」(6月kumi君に伝えたくて」(9月DaizyStripper色彩ヴィヴィッド」(11月JQ&ChildrenChange the feeling2010年 ET-KINGサクラサク」(2月百合華「you」3月Sky夢ひとつ -2010Special-」(4月kumi君にまっすぐ恋して」(5月rhythmicキミ伝えたくて」(6月) JAMIL「二人でなくちゃ」(7月FUNKY MONKEY BABYSあとひとつ」(8月新選組リアン愛の歌」(9月友近&堀内孝雄倖せ求め方」(10月Fire LilyEternal Story」(11月ソナーポケット好きだよ。~100回の後悔~」(12月2011年 YU-A見守っていたい」(1月SUPER☆GiRLS初恋グラフィティ」(2月Honey L Daysがんばれ」(3月FRANKIE & THE HEARTSTRINGSHUNGER」(4月ソナーポケットラブレター。~いつだって逢いたくて~」(5月三代目 J Soul BrothersFIELD OF DREAMS」(6月川上ジュリア(JURIAN BEAT CRISIS)「ずっとここから」(8月DIAMOND☆DOGS「ひらり、Ageha」(9月NMB48オーマイガー!」(10月2NE1「IT HURTS」(11月JAMOSA + KEVIN & ELI(from U-KISS)「Together」(12月2012年 YGAライジング・サン JAPAN!」(1月AAASAILING」(2月井手綾香「ヒカリ」3月山口智充湾岸ミッドナイトツーリングクラブ」(4月BACK-ONIce cream」(5月AFTERSCHOOLLady Luck」(6月) まきたんとかんぺいたん「チャチャマンボ島」(7月BIGBANGBAD BOY」(8月N'夙川BOYS「24hour」(9月MIAKA「Memory... with HEARTLAND」(10月AAA「虹」11月V.I FROM BIGBANGWHAT CAN I DO」(12月2013年 KIDSfilm」(1月SCREWTeardrop」(2月恵比寿マスカッツABAYO」(3月) ぽこた「タカラモノ」(4月F.CUZHello Again」(5月SUPER JUNIOR DONGHAE & EUNHYUKI WANNA DANCE」(6月YU-AFlavor」(7月Salleygreen」(8月AAA恋音と雨空」(9月音速ラインありがとね」(10月ONE☆DRAFTダイヤモンド 〜世界で一番固いイシ〜」(11月G-DRAGON(from BIGBANG)「ピタカゲ」(12月2014年 HINTON BATTLE meets Count Basie Orchestra「It Don't Mean A Thing」(1月家入レオチョコレート」(2月CREAM「Beautiful」3月fumikaEndless Road」(4月清木場俊介幸せな日々を君と」(5月HappinessJUICY LOVE」(6月fumikaEndless Road」(7月家入レオ純情」(8月SOL(from BIGBANG)「1AM」(9月Like a Record round! round! round!「ナウ・ロマンティック」(10月木村カエラTODAY IS A NEW DAY」(11月Chiaki(AAA)♡ChikaCharming Kiss」(12月2015年 Like a Record round! round! round!「kappo!」(1月家入レオmiss you」(2月EXOWolf」(3月YU-A青春ショー」(4月藤田麻衣子おぼろ月」(5月leccalive again」(6月ミライスカート「COSMOsSPLASH」(7月SuperflyOn Your Side」(8月U-KISSStay Gold」(9月NMB48Must be now」(10月CREAM「54321」(11月BoALookbook」(12月2016年 すち子&真也「パンツミー」(1月JamFlavor恋い焦がれ恋に瀕死」(2月大森靖子「生kill the time 4 you、、♡」(3月NMB48甘噛み姫」(4月KEYTALKHELLO WONDERLAND」(5月SUPER JUNIOR-KYUHYUN「Celebration~君に架ける橋~」(6月ユナク from 超新星Come on!!!」(7月テミンさよならひとり」(8月Le Lien「夏一色」(9月マジカル・パンチラインMagiかよ!? BiliBiliパンチライン」(10月THE BEAT GARDENPromise you」(11月SKY-HIDouble Down」(12月2020年 エナツの祟りバブリー革命ばんばんバブル」(1月GLIM SPANKYストーリー先に」(2月KinKi KidsKANZAI BOYA」(5月lolエルオーエル-「あの風のなかで」(6月2021年 アメフラっシLucky Number」(10月

※この「エンディングテーマ(主題歌)」の解説は、「今ちゃんの「実は…」」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(主題歌)」を含む「今ちゃんの「実は…」」の記事については、「今ちゃんの「実は…」」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(アニメカラオケ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 19:40 UTC 版)

えびてん 公立海老栖川高校天悶部」の記事における「エンディングテーマ(アニメカラオケ)」の解説

地球I LOVE YOU」(1983年)(全長第1話作詞・作曲 - 古田喜昭 / 編曲 - 谷口秀太 / 歌 - 金森羽片西明日香テレビアニメ特装機兵ドルバックOPカバー曲「デリケートに好きして」1983年)(全長第2話作詞・作曲 - 古田喜昭 / 編曲 - 谷口秀太 / 歌 - エリザベス・マーガレット(野水伊織テレビアニメ魔法の天使クリィミーマミOPカバー曲。 「ウルトラセブンの歌」(1967年)(全長第3話作詞・作曲 - 東京一 / 作曲 - 冬木透 / 編曲 - 谷口秀太 / 歌 - 廣理圭〈村井理沙子〉、伊勢田結花月宮みどり特撮テレビドラマ『ウルトラセブン』OPカバー曲。 「メロスのように」(1985年)(全長第4話作詞 - 秋元康 / 作曲 - 中崎英也 / 編曲 - 谷口秀太 / 歌 - 野一樹伊瀬茉莉也テレビアニメ蒼き流星SPTレイズナーOPカバー曲間奏部分には、原典に倣う形で次回予告挿入されている。 「愛をとりもどせ!!」(1984年)(全長第5話作詞 - 中村公晴 / 作曲 - 山下三智夫 / 編曲 - 谷口秀太 / 歌 - 廣理圭〈村井理沙子〉、伊勢田結花月宮みどりテレビアニメ『北斗の拳』OPカバー曲。 「DON'T LOOK BACK」(1988年)(全長第6話作詞 - 西田昌史 / 作曲 - 石原慎一郎 / 編曲 - 谷口秀太 / 歌 - 金森羽片西明日香テレビアニメ超音戦士ボーグマンOPカバー曲。 「さよなら人類」(1990年)(全長第7話作詞・作曲 - 柳原幼一郎 / 編曲 - 谷口秀太 / 歌 - 野一樹伊瀬茉莉也深夜番組の1コーナー三宅裕司のいかすバンド天国14代目イカ天キング・たまのカバー曲。 「恐怖の町」(1968年)(全長第8話作詞 - 金城哲夫 / 作曲 - 山本直純 / 編曲 - 谷口秀太 / 歌 - 大庭蓮實佐藤聡美特撮テレビドラマ『怪奇大作戦』EDカバー曲。 「モンキーマジック」(1979年)(全長第9話作詞 - 奈良橋陽子 / 作曲 - タケカワユキヒデ / 編曲 - 谷口秀太 / 歌 - 戸田山泉子(野水伊織特撮テレビドラマ『西遊記』OPカバー曲EDアニメには、テレビアニメ『ドラゴンボールZ』EDパロディ盛り込まれている。 「愛はブーメラン 〜IZUMIKO PARADISE mix〜」(1984年)(先行配信版 第10話作詞 - 三浦徳子 / 作曲 - 松田良 / 編曲 - 谷口秀太 / 歌 - 戸田山泉子(野水伊織) 「愛はブーメランKYOKO PARADISE mix〜」(1984年)(全長第10話作詞 - 三浦徳子 / 作曲 - 松田良 / 編曲 - 谷口秀太 / 歌 - 戸田山響子(阿澄佳奈アニメ映画『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』EDカバー曲先行配信版全長版では歌い手異なる。EDアニメ原典と同じタイトルロゴからカメラ引いていき、校舎全体が映るという物になっており、最後に鐘の音が入る部分再現している。

※この「エンディングテーマ(アニメカラオケ)」の解説は、「えびてん 公立海老栖川高校天悶部」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(アニメカラオケ)」を含む「えびてん 公立海老栖川高校天悶部」の記事については、「えびてん 公立海老栖川高校天悶部」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(戦国炒飯TV)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 08:46 UTC 版)

戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜」の記事における「エンディングテーマ(戦国炒飯TV)」の解説

「それってつまり」 コレサワが歌う第1クールエンディングテーマ。 「アオイノウタ」 sajiが歌う第2クールエンディングテーマ。

※この「エンディングテーマ(戦国炒飯TV)」の解説は、「戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(戦国炒飯TV)」を含む「戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜」の記事については、「戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(ED)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:51 UTC 版)

Dr.STONE」の記事における「エンディングテーマ(ED)」の解説

「LIFE」 第1期第1クールED作詞Rude-αとLoren Kaori作曲shin sakiuraRude-α編曲shin sakiura、歌はRude-α「夢のような」 第1期第2クールED作詞・作曲・編曲・歌は佐伯ユウスケ「声?」 第2期ED作詞・作曲・歌ははてな、編曲江口亮。

※この「エンディングテーマ(ED)」の解説は、「Dr.STONE」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(ED)」を含む「Dr.STONE」の記事については、「Dr.STONE」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(2001)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:41 UTC 版)

シャーマンキング」の記事における「エンディングテーマ(2001)」の解説

「trust you」 第一廻から第三十四廻まで使用作詞MEGUMI作曲編曲たかはしごう、歌は林原めぐみ「おもかげ」 第三十五廻から第六十三廻まで使用作詞MEGUMI作曲編曲たかはしごう、歌は林原めぐみ「魂魄重ねて」 最終廻で使用作詞相吉志保作曲編曲大森俊之、歌は麻倉葉佐藤ゆうこ)。

※この「エンディングテーマ(2001)」の解説は、「シャーマンキング」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(2001)」を含む「シャーマンキング」の記事については、「シャーマンキング」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(2021)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:41 UTC 版)

シャーマンキング」の記事における「エンディングテーマ(2021)」の解説

「#ボクノユビサキ」 林原めぐみによる第1弾エンディングテーマ。作詞MEGUMI作曲編曲要田健。 「Adieu」 堀江由衣による第2弾エンディングテーマ。作詞・作曲・編曲清竜人「ハヅキ」 sajiによる第3弾エンディングテーマ。作詞・作曲ヨシダタクミ編曲saji菊谷知樹「Courage Soul」 麻倉葉日笠陽子)による第4弾エンディングテーマ。作詞五阿弥ルナ作曲編曲林ゆうき

※この「エンディングテーマ(2021)」の解説は、「シャーマンキング」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(2021)」を含む「シャーマンキング」の記事については、「シャーマンキング」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(アニメ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 10:22 UTC 版)

ダンボール戦機」の記事における「エンディングテーマ(アニメ)」の解説

第1期僕の貯金箱」(第1話 - 第24話作詞 - 前川紘毅堀向彦輝 / 作曲 - 前川紘毅 / 編曲 - 滝上裕司 / 歌 - 前川紘毅ヒミツキチ」(第25話 - 第44話) 作詞 - 前川紘毅堀向彦輝 / 作曲編曲 - 堀向彦輝 / 歌 - 前川紘毅 第2期 「Do Wak パラッパ」(第1話 - 第16話作詞・作曲・歌 - 前川紘毅 / 編曲 - 堀向彦輝 「目を閉じて…」(第17話 - 第34話、第58話) 作詞・作曲・歌 - 前川紘毅 / 編曲 - 堀向彦輝生まれ変わっても僕でいいよ」(第35話 - 第45話作詞・作曲・歌 - 前川紘毅 / 編曲 - 堀向彦輝地球の絆」(第46話 - 第57話作詞 - B.oku / 作曲 - 多胡邦夫 / 編曲 - 家正樹 / 歌 - Dream5 第3期神様 ヤーヤーヤー」(第2話 - 第21話作詞・作曲 - TSUKASA / 編曲 - 田辺恵二 / 歌 - Dream5 第1話では使用されず、黒バックスタッフロール流して終了した第16話からはジェノック第3小隊メンバー変更され同時に映像差し替えられた。 「ぼくたちのウォーズ」(第22話 - 第36話作詞 - 大森祥子 / 作曲 - 山口寛雄 / 編曲 - Kon-K / 歌 - 瀬名アラタ逢坂良太)、星原ヒカル石塚さより)、出雲ハルキ前野智昭) 第29話からはロシウス連合第6小隊ジェノック第6小隊となり、映像差し替えられた。 「閃き」(第37話作詞 - キャス / 作曲 - yui / 編曲 - 菊谷知樹 / 歌 - 瀬名アラタ逢坂良太歌詞テロップ表示されなかった。 装甲娘戦機コンパスソング」 歌 - 鹿乃

※この「エンディングテーマ(アニメ)」の解説は、「ダンボール戦機」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(アニメ)」を含む「ダンボール戦機」の記事については、「ダンボール戦機」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(第2期)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 03:24 UTC 版)

ゾイドワイルド」の記事における「エンディングテーマ(第2期)」の解説

「ヒカリ」 第1クール使用され千田葉月による楽曲作詞柊木七音作曲編曲廣中トキワ音楽プロデュース島崎貴光「DOOR」 第2クール使用され荒井麻珠による楽曲作詞音楽プロデュースJunxix.作詞17とMr.RoutineとKeisuke Koyama、編曲はKeisuke Koyama。 「夢の轍」 第3クール使用されH△Gによる楽曲作詞・作曲H△G編曲Anthurium「名もなき旅」 第4クールより使用され千田葉月による楽曲作詞柊木七音作曲編曲廣中トキワ音楽プロデュース島崎貴光。 第49話では挿入歌EDとして使用され、第50話ではインストゥルメンタル版使用された。

※この「エンディングテーマ(第2期)」の解説は、「ゾイドワイルド」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(第2期)」を含む「ゾイドワイルド」の記事については、「ゾイドワイルド」の概要を参照ください。


エンディングテーマ(ED)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 14:51 UTC 版)

ツキウタ。」の記事における「エンディングテーマ(ED)」の解説

「stella〜きんぴか上昇気分〜」 第1期第1話ED作詞・作曲さつき が てんこもり編曲はcolate、歌は師走駆(梶裕貴)。 「initium〜始告氷輪〜」 第1期第2話ED作詞・作曲マチゲリータ、歌は睦月始(鳥海浩輔)。 「amor〜溢れだす想いから〜」 第1期第3話ED作詞・作曲は虹原ぺぺろん、歌は如月恋(増田俊樹)。 「ver〜歌詠鳥の声〜」 第1期第4話ED作詞・作曲はゆうゆ、歌は弥生春(前野智昭)。 「cerasus〜桜並木に導かれて〜」 第1期第5話ED作詞・作曲蝶々P、歌は卯月新(細谷佳正)。 「caelum〜未来〜」 第1期第6話ED作詞・作曲Nem、歌は皐月KENN)。 「pluvia〜嘘と温もり〜」 第1期第7話ED作詞・作曲ゆよゆっぺ、歌は水無月涙(蒼井翔太)。 「mare〜君と綴る航海日誌〜」 第1期第8話ED作詞・作曲ひとしずく×やま△、歌は文月海(羽多野渉)。 「sol〜Happy!Phew!〜」 第1期第9話ED作詞鳥居羊、作曲はうたたP、歌は葉月陽(柿原徹也)。 「nox〜風のレコード〜」 第1期第10話ED作詞・作曲はじょん、歌は長月夜(近藤隆)。 「athletic〜Never Ending Challenge!!〜」 第1期第11話ED作詞・作曲はtakamatt、歌は神無月郁(小野賢章)。 「albion〜ふたりだけの白〜」 第1期第12話ED作詞・作曲はきくお、歌は霜月隼(木村良平)。 「ツキノウタ。」 第1期第13話ED作詞・作曲月野尊編曲滝沢章、歌はSix GravityProcellarum「きんぴかコンプリート」 第2期第1話ED作詞・作曲さつき が てんこもり、歌は師走駆(梶裕貴)。 「Close」 第2期第2話ED作詞・作曲ゆよゆっぺ、歌は水無月涙(蒼井翔太)。 「桜舞う空へ」 第2期第3話ED作詞・作曲蝶々P、歌は卯月新(koyomi from men)。 「キミとプロミネンス」 第2期第4話ED作詞・作曲はうたたP、歌は葉月陽(柿原徹也)。 「名前の無い物語」 第2期第5話ED作詞・作曲はゆうゆ、歌は弥生春(前野智昭)。 「Gift」 第2期第5話挿入歌作詞・作曲はゆうゆ、歌は弥生春(前野智昭)。 「Valiant Journey」 第2期第6話ED作詞・作曲ひとしずく×やま△、歌は文月海(羽多野渉)。 「コイバナ」 第2期第7話ED作詞・作曲は虹原ぺぺろん、歌は如月恋(増田俊樹)。 「燃歌続走」 第2期第8話ED作詞・作曲はtakamatt、編曲Macaroni&Cheese、歌は神無月郁(小野賢章)。 「Fly Together」 第2期第9話ED作詞・作曲Nem、歌は皐月KENN)。 「月面観測」 第2期第10話ED作詞・作曲はじょん、歌は長月夜(近藤隆)。 「DA☆KAI」 第2期第10話挿入歌作詞鳥居羊、作曲はうたたP、歌は葉月陽(柿原徹也)と長月夜(近藤隆)。 「始蝶歌」 第2期第11話ED作詞・作曲マチゲリータ編曲亮祐、歌は睦月始(鳥海浩輔)。 「Cry for ×××」 第2期第12話ED作詞・作曲月野尊編曲篠崎あやと亮祐、歌は霜月隼(木村良平)。 「月ノ詩。」 第2期第13話ED作詞・作曲月野尊編曲滝沢章、歌はSix GravityProcellarum

※この「エンディングテーマ(ED)」の解説は、「ツキウタ。」の解説の一部です。
「エンディングテーマ(ED)」を含む「ツキウタ。」の記事については、「ツキウタ。」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エンディングテーマ・・・」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンディングテーマ・・・」の関連用語

エンディングテーマ・・・のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンディングテーマ・・・のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの主題歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの逮捕しちゃうぞ (アニメ) (改訂履歴)、宇宙戦艦ヤマト2199 (改訂履歴)、とある科学の超電磁砲 (改訂履歴)、Shadowverse (改訂履歴)、水曜シアター9 (改訂履歴)、オビラジR (改訂履歴)、今ちゃんの「実は…」 (改訂履歴)、えびてん 公立海老栖川高校天悶部 (改訂履歴)、戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜 (改訂履歴)、Dr.STONE (改訂履歴)、シャーマンキング (改訂履歴)、ダンボール戦機 (改訂履歴)、ゾイドワイルド (改訂履歴)、ツキウタ。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS