高槻中学校・高等学校 沿革

高槻中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 08:23 UTC 版)

沿革

大阪の北東部に位置する高槻市は、島上郡の中心であり、江戸時代には高槻藩3万6千石の城下町が置かれ、藩校「菁莪堂」も設けられていた。しかし、明治以降、三島郡への統合以前から島下郡の茨木にその中心性が移った。同郡西部の吹田や豊能郡の豊中・池田にも市制施行で先を越され、大阪府立中学校(旧制中学校義務教育でない上級学校(修業5年制))の誘致合戦では池田市に軍配が上がった(1940年昭和15年)4月、大阪府立第十六中学校(現:大阪府立池田高等学校)創立)。

戦前、当時の高槻町にはすでに東海道線と新京阪線(現:阪急京都本線)が通り、ホワイトカラーが多く住んでいた住宅地である[2]

中学校設置を求める島上地域の父母からの強い教育要望を受け、大阪高等医学専門学校(現:大阪医科薬科大学)理事長藤堂献三は1940年10月、京阪電気鉄道や地元の名士など多数の有志の協力を得て、三島郡高槻町大字西天川(現在地)に(旧制)「高槻中学校」を創設した。

創立の1940年(昭和15年)当時、初代校長には当時灘中学校教頭であった吉川昇を迎え、翌年4月、磐手尋常小学校(現:高槻市立磐手小学校)の校舎の一部を借用し、学舎として歩み始めた。吉川は、校訓として「真面目に、強く、上品に」を提唱し、旧制中学校時代からの進学校の良さと個性重視の教育を伝統として受け継ぎ、私立進学校としてその地歩を固めてきた。

教育環境の整備に努め、1980年高校校舎、1982年管理校舎、1984年藤堂記念体育館・武道館、1985年クラブ室を増改築、1992年第二体育館(卓球場)新築、1993年全教室に冷暖房設備を施し、2000年中学新校舎が完成、さらに2002年に図書館を増改築して図書・総合教育センターを新設している。

年表

  • 1940年昭和15年)10月16日 - 創立
  • 1941年(昭和16年)4月 - 旧制高槻中学校開校。吉川昇初代校長に就任
  • 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により高槻中学校、高槻高等学校となる
  • 1961年(昭和36年)8月 - 校長吉川昇退職、教諭勝山康彦校長事務取扱に就任
  • 1962年(昭和37年)7月 - 北村八郎校長に就任
  • 1964年(昭和39年)8月 - 教諭松山凌三郎校長に就任
  • 1968年(昭和43年)5月 - 同窓会である槻友会が発足
  • 1980年(昭和55年)12月 - 高校校舎新築
  • 1982年(昭和57年)
    • 2月 - 本館新築
    • 4月 - 教務部長中村幸市校長に就任
  • 1984年(昭和59年)8月 - 藤堂記念体育館、武道館(一階生徒食堂)新築
  • 1985年(昭和60年)8月 - 体育クラブ部室棟新築
  • 1990年平成2年)10月 - 創立50周年記念式典挙行
  • 1992年(平成4年)6月 - 菅沼常生校長に就任
  • 2000年(平成12年)
    • 7月 - 中学校舎新築
    • 10月 - 創立60年記念式典挙行
  • 2001年(平成13年)- 図書・総合教育センター新設
  • 2004年(平成16年)- 高校募集停止、完全中高一貫校
  • 2007年(平成19年)- 運動場を拡張。(隣接する大阪医科大学さわらぎキャンパスの土地が一部譲渡されたことで実現した)
  • 2010年(平成22年)
    • 4月 - 岩井一教頭が校長に就任
    • 10月 - 創立70周年記念式典、スクールミッションを制定、校歌を披露
  • 2014年(平成26年)4月 - 学校法人大阪医科大学と学校法人高槻高等学校が法人合併し、法人名は「学校法人大阪医科大学」となる[5]
  • 2016年(平成28年)4月 - 学校法人大阪医科大学と学校法人大阪薬科大学が法人合併し、法人名は「学校法人大阪医科薬科大学」となる
  • 2017年(平成29年)4月
  • 2018年(平成30年)
  • 2020年令和2年)
    • 4月 - 新本館竣工
    • 10月 - 創立80周年記念集会が開かれる
  • 2023年(令和5年)3月 - 共学1期生が卒業する







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高槻中学校・高等学校」の関連用語

高槻中学校・高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高槻中学校・高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高槻中学校・高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS