沼崎勲 沼崎勲の概要

沼崎勲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 13:25 UTC 版)

ぬまざき いさお
沼崎 勲
1953年8月13日撮影
(撮影・原保美)[1]
本名 同じ
生年月日 (1916-02-18) 1916年2月18日
没年月日 (1953-08-16) 1953年8月16日(37歳没)
出生地 日本 神奈川県横須賀市
職業 俳優
ジャンル 劇映画現代劇時代劇戦争映画トーキー
活動期間 1936年 - 1953年
配偶者 あり
著名な家族 沼崎悠(息子)
主な作品
素晴らしき日曜日
テンプレートを表示

戦後、成瀬巳喜男監督『四つの恋の物語 第二話』、黒澤明監督の『素晴らしき日曜日』で主演。映画ファンであれば誰でもその名を知る俳優となった。有名俳優となった矢先、東宝争議に巻き込まれる。 1950年には連合国軍最高司令官総司令部指令によるレッドパージの対象者となり[2]東宝を退社。その後、独立プロを中心に活躍したが、1953年8月16日に藤原杉雄監督『赤い自転車』(製作=第一映画、配給=全逓信労働組合)のクランクアップ前に自宅で過労による心臓麻痺で急逝した。俳優の沼崎悠[3]は遺児。

経歴と出演作品

戦争映画・戦時増産映画の時代

東宝争議のなかで

素晴らしき日曜日』(1947年)

独立プロ時代

出典

Template:出典ヘルプ


  1. ^ 映画演劇サークル 1953.
  2. ^ 世相風俗観察会『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』河出書房新社、2003年11月7日、37頁。ISBN 9784309225043 
  3. ^ 沼崎悠の誕生年は、1955年となっているものがあるが、1953年5月25日としている日本タレント名鑑の記述による。


「沼崎勲」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沼崎勲」の関連用語

沼崎勲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沼崎勲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沼崎勲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS