放出 地理

放出

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 03:00 UTC 版)

地理

寝屋川第二寝屋川平野川分水路

歴史

「放出」は難読地名珍地名として知られている[7]

地名の由来としては、当地が古代の河内湖から淀川への放出口に当たることから、湖水の「はなちで」から「はなちでん」さらに「はなてん」に転訛したといわれる[7]。俗説としては、三種の神器の一つ・草薙剣を剣が安置されていた熱田神宮から盗み出して逃げようとした新羅の僧・道行の乗った船が難破して当地に漂着し、神の怒りを恐れて剣を放ったという伝説(草薙剣盗難事件)に由来するという説[注釈 1]や、かつて当地に牛馬を放牧していたという説がある[7]

平安時代には摂津国東成郡榎並荘のうちに放出村が見られ、明治町村制施行まで続いた。

町名の変遷

  • 1889年(明治22年)- 町村制施行により、東成郡榎本村大字放出となる。
  • 1925年大正14年)- 榎本村が大阪市に編入され、東成区放出町となる。
  • 1932年昭和7年)- 放出町が旭区へ転属。
  • 1943年(昭和18年)- 放出町が城東区へ転属。
  • 1944年(昭和19年)- 放出中3丁目、放出西3丁目が起立。
  • 1950年(昭和25年)- 放出中1 - 2丁目、放出東2 - 3丁目が起立。
  • 1956年(昭和31年)- 放出西1 - 2丁目が起立。
  • 1971年(昭和46年)- 放出東1丁目が起立。
  • 1974年(昭和49年)- 放出東1 - 3丁目が放出中1 - 3丁目を編入の上、鶴見区へ転属。

世帯数と人口

2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

放出西
丁目 世帯数 人口
放出西一丁目 861世帯 2,006人
放出西二丁目 861世帯 1,976人
放出西三丁目 1,147世帯 2,314人
2,869世帯 6,296人
放出東
丁目 世帯数 人口
放出東一丁目 1,012世帯 2,113人
放出東二丁目 1,414世帯 2,852人
放出東三丁目 2,979世帯 5,905人
5,405世帯 10,870人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

放出西
1995年(平成7年) 6,129人 [8]
2000年(平成12年) 6,148人 [9]
2005年(平成17年) 6,252人 [10]
2010年(平成22年) 6,158人 [11]
2015年(平成27年) 6,176人 [12]
放出東
1995年(平成7年) 8,978人 [8]
2000年(平成12年) 8,548人 [9]
2005年(平成17年) 8,837人 [10]
2010年(平成22年) 10,526人 [11]
2015年(平成27年) 10,454人 [12]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

放出西
1995年(平成7年) 2,276世帯 [8]
2000年(平成12年) 2,391世帯 [9]
2005年(平成17年) 2,478世帯 [10]
2010年(平成22年) 2,561世帯 [11]
2015年(平成27年) 2,517世帯 [12]
放出東
1995年(平成7年) 3,487世帯 [8]
2000年(平成12年) 3,462世帯 [9]
2005年(平成17年) 3,848世帯 [10]
2010年(平成22年) 4,806世帯 [11]
2015年(平成27年) 4,824世帯 [12]

学区

放出西
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[13]。なお、小学校・中学校入学時に学校選択制度を導入しており、通学区域以外に城東区の小学校・中学校から選択することも可能[14]
丁目 小学校 中学校
放出西一丁目 全域 大阪市立放出小学校 大阪市立放出中学校
放出西二丁目 全域
放出西三丁目 全域
放出東
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[15]。なお、小学校・中学校入学時に学校選択制度を導入しており、通学区域以外に鶴見区の小学校・中学校から選択することも可能[16]
丁目 小学校 中学校
放出東一丁目 全域 大阪市立榎本小学校 大阪市立今津中学校
放出東二丁目 全域
放出東三丁目 全域

注釈

  1. ^ 地区内の阿遅速雄神社にある石碑が、その伝承を伝えている。

出典

  1. ^ 大阪府大阪市城東区の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年10月20日閲覧。
  2. ^ a b c 住民基本台帳人口・外国人人口”. 大阪市 (2019年7月26日). 2019年10月4日閲覧。
  3. ^ a b 放出西の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 大阪府大阪市鶴見区の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年10月20日閲覧。
  6. ^ a b 放出東の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  7. ^ a b c 谷川 2015, p. 159.
  8. ^ a b c d 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b c d 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b c d 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b c d 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  12. ^ a b c d 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  13. ^ 城東区 市立小学校・中学校通学区域一覧・通学区域図” (PDF). 大阪市城東区 (2019年11月20日). 2019年11月23日閲覧。 “(ファイル元のページ)
  14. ^ 大阪市城東区 市立小中学校 学校案内冊子”. 大阪市城東区 (2019年11月20日). 2019年11月23日閲覧。
  15. ^ 平成31年度学校選択制最終結果/通学区域一覧” (PDF). 大阪市鶴見区 (2019年9月2日). 2019年11月23日閲覧。 “(ファイル元のページ)
  16. ^ 令和2年度 新入学児童・生徒 鶴見区学校選択制”. 大阪市鶴見区 (2019年9月2日). 2019年11月23日閲覧。
  17. ^ 平成28年経済センサス-活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  18. ^ 郵便番号簿 2019年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年11月4日閲覧。


「放出」の続きの解説一覧




放出と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放出」の関連用語

放出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの放出 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS