変態王子と笑わない猫。 変態王子と笑わない猫。の概要

変態王子と笑わない猫。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 09:36 UTC 版)

変態王子と笑わない猫。

ジャンル 学園[1]ラブコメ[2]
小説
著者 さがら総
イラスト カントク
出版社 メディアファクトリーKADOKAWA
その他の出版社
尖端出版
広州天聞角川動漫
ソウル文化社
ラクピム出版
レーベル MF文庫J
刊行期間 2010年10月25日 - 2019年3月25日
巻数 全13巻
漫画
原作・原案など さがら総(原作)
カントク(キャラクター原案)
作画 お米軒
出版社 旧メディアファクトリー→KADOKAWA
その他の出版社
尖端出版
ソウル文化社
ラクピム出版
Digital Manga
掲載誌 月刊コミックアライブ
レーベル MFコミックス アライブシリーズ
発表号 2011年6月号 - 2018年4月号
発表期間 2011年4月27日 - 2018年2月27日
巻数 全8巻
漫画:変態王子と笑わない猫。にゃ! 
原作・原案など さがら総(原作)
カントク(キャラクター原案)
作画 華師
出版社 メディアファクトリー
掲載誌 月刊コミックアライブ
レーベル MFコミックス アライブシリーズ
発表号 2012年12月号 - 2013年4月号
巻数 全1巻
アニメ
原作 さがら総
監督 鈴木洋平
シリーズ構成 伊藤美智子
脚本 伊藤美智子、今千秋ヤスカワショウゴ
キャラクターデザイン 飯塚晴子
音楽 菊谷知樹
アニメーション制作 J.C.STAFF
製作 「変猫。」製作委員会
放送局 #放送局を参照
放送期間 2013年4月 - 6月
話数 全12話
テンプレート - ノート
プロジェクト ライトノベル漫画アニメ
ポータル 文学漫画アニメ

第6回MF文庫Jライトノベル新人賞最優秀賞を受賞[6]。第1巻は2010年の時点でMF文庫J史上最高の初動売上を記録した[7][8]。2018年3月時点でシリーズ累計発行部数は215万部を記録している[9]

月刊コミックアライブ2011年5月号にてお米軒の作画によるコミカライズが発表され、翌6月号から2018年4月号まで連載された[10][11][12]

あらすじ

常に女子のことばかりを考えている横寺陽人は、自分が所属している陸上部の部長、鋼鉄の王から次期部長に指名される。しかし陽人はもともと水泳部の女の子の水着を見るという不純な動機で陸上部に所属していたため、やる気がなく断りたかったが、どうしても建前で喋ってしまい、中々本音が言えず断れずにいた。

そんなある日、小学校からの腐れ縁で陽人と同じようにエロいことばかり考えているポン太が、町外れの一本杉の丘にある「笑わない猫」像に願って自らの煩悩を引き取ってもらい煩悩から解放されたという話を聞く。聞けばその「笑わない猫」像は、お供え物を捧げることで、自分がいらないと思う何かを、それを必要としている他の誰かに渡してくれるという。

陽人は半信半疑ながら、藁にもすがる思いで自らの「建前」を猫像に引き取ってもらおうと像のある一本杉の丘に向かうと、そこで筒隠月子と出会う。いわく、月子も猫像にいらない「本音」を引き取ってもらおうと考えていたという。月子と共に像に願うと、供物を畳むためのベルトと月子の持っていた肉まんが消滅し、同時に陽人からは建前が、月子からは本音、すなわち表情が消えていた。

建前が消えてしまったために自分の考えていること、すなわち、物欲が全て言葉に出るようになってしまい、やがて学校中から変態であると認識され、変態王子という渾名が付けられ避けられるようになってしまう。陽人は月子と協力して、それぞれの失ったものを取り戻そうと奔走する。

そこで陽人は建前ばかりで喋る少女、小豆梓に出会う。彼女のしていたチョーカーが猫像の供物として消えたベルトと似ていたことから、陽人は建前が彼女に渡されたと考え、それを取り戻そうとする。

登場人物

本作品の登場人物は横寺陽人(こでら うと)、筒隠月子(つかくし きこ)などのように苗字と名前の最初の仮名が同一の、韻を踏んだかたちであることが多い。声はテレビアニメおよびドラマCDの声優

主要人物

横寺 陽人(よこでら ようと)
声 - 梶裕貴[13]小松未可子(幼少期)
本作の主人公[3]。一人称は「ぼく」。都内の高校に通う高校2年生で両親と四葉という姉がいる。成績は悪く、非常に忘れっぽいがオスカー・ワイルドを心の師としており[14]彼の言葉を引用することがある。
常に女子のことばかりを考えているが、小学生のころから自らの煩悩に従った行為が結果的に善行だと誤解され、建前でその誤解を解かずにいるために真面目な人間であるとしばしば誤解されていた。活動場所が隣接していたことから女子水泳部を覗き見できるという不純極まりない動機で陸上部に在籍しており、毎日欠かさず部活に出席していたことから、部長であるつくしから「熱心な部員」として受け止められて[注 1]、次期部長に指名されてしまった。本人はやる気がなく、悩んでいた「笑わない猫」の噂を聞いて、さっそく願い、梓に「建前」を渡したが、それ以来、そこまでしゃべる必要のない自らの本音(性欲や物欲)が常に口をついて出てしまい、以降「変態王子」という渾名で呼ばれ[15]、陸上部では暫定部員に格下げされたうえ、周囲に避けられたり酷い扱いを受けたりするようになってしまった。梓と和解をしたことで一度は「建前」を取り戻すが、つくしから「兄」として月子を守るため、「笑わない猫」の力で「羞恥心」を捨てた結果、以前ほどではないものの「本音」が口に出るようになる。
女性の涙には弱く女の子を気にかける優しさも持ち合わせており、自分に好意を向ける女性達の想いに応えようとして色々と試行錯誤する。
幼少期は通っていた保育園の保母だった筒隠姉妹の母・ツカサに懐いており、筒隠家によく遊びに行っていた。過去へやってきた未来の自分や月子と出会ったことで、幼少期の筒隠姉妹と面識を持つ。母との想い出を求めるつくしに自分の「思い出」を譲り、その代償として日常的に接している人間との記憶は保持できるものの、一度交流が途絶えた人間との記憶は忘却するようになる。
陸上部員だけに走るのが得意で逃げ足にも応用している[16]
作者のさがらは陽人について、本来であれば共感要素よりも読者の猜疑心を生み出すタイプの主人公だとしながらも、「女の子可愛い」「下着見たい」のような言葉を乗せていくことで重苦しい展開においても重苦しくないように書けると語っている[17]
横寺・弟(よこでら・おとうと)
極度のシスコンであるつくしが月子と一緒にいることの多い陽人に対して矛先を向けられないために、とっさの思い付きで、双子の弟ということとしてでっち上げた架空の人物。区別を付けるために弟を演じる時の一人称は「おれ」となっている。
陽人はつくしに謙虚なのに対し、弟を演じている時には「バカ」などの暴言を平気で言うため、傍から見ればバレバレであるが普段の陽人を信頼しているつくしからだけは全くの別人と思われている。
月子や梓と遊んでいる所を目撃されたために、つくしからは「妹を誑かす不埒な二股男」として敵対視されていたが、第2巻の事件を切っ掛けとして、つくしから好意を抱かれるようになる。そのため、つくしを説得する時に引き合いに出されることがある。
筒隠 月子(つつかくし つきこ)
声 - 小倉唯[13]
本作のヒロインの一人[3]。一人称は「わたし」。陽人の高校に通う高校1年生。もみ上げは右だけの[18]ショートヘアで左側に尻尾のような一房のお下げがあり[19]、これを弄る癖がある。幼い容姿をしており胸は小さく、青みがかった瞳をしている。陽人から「猫のよう」と評されている。由緒ある良家・筒隠家の次女で、物心がつく前に父[20]と母を亡くしており、姉のつくしと2人で暮らしている。友人達からは「つーちゃん」と呼ばれている。姉とは眼の色が瓜二つ[21]
本来は表情豊かな人物だが、自らの子供っぽい部分を嫌っており、笑わない猫に「表情」を引き取ってもらおうと願い、それ以降感情が表情や語気に表れなくなっている。また寂しがり屋な面もあり、姉との溝を感じていたことも「表情」を捨てる一因だった。和解後は猫像に渡っていた「本音」をつくしに譲っている。また、大食漢で肉まんが好物。
料理、絵、マッサージ、クレーンゲームが得意で、自室には数々のゲームやゾンビ映画のDVDを所有している。またババ抜き大富豪などのトランプ遊びが好き。その一方歌は下手で、エミからラフレシア並みの音痴とまで酷評されている。姉の影響を受けて児童福祉クラブに所属しており、同学年の部員たちと良好な関係を築いている。
陽人に好意を抱いており、毎朝起こしに来たり、二人きりの時は名前で呼んでもらうようにしている。また彼の変態性にも冗談で返すなど、ある程度の行いには寛容である[注 2]。その一方で自分以外の女の子と仲良くしている姿を見て不機嫌になったり、陽人の一番であることにこだわるなどの嫉妬深い面を見せている[注 3]。一方、梓に対しては姉妹の様に慕う一方で恋のライバルとして衝突することもあったが、第7巻では歩み寄り、互いに渾名で呼び合うようになる。
第6巻で梓に「本当の意味での恋」を知らないでいることを指摘され、修学旅行での騒ぎの責任を陽人に押し付けてしまったことから、彼への束縛を止めて「一人で立てる人間」になると決めている。
小豆 梓(あずき あずさ)
声 - 石原夏織[13]
本作のヒロインの一人[3]。一人称は「こっち」[注 4]。陽人の高校に通う2年生で2組に在籍する[22]。山吹色のロングヘアをゆるふわウェーブに整えた美少女で貧乳[23]、靴下はニーソックスを履いている。感情表現が豊かで見ていて飽きないため、陽人から「犬のよう」と評されている。水瓶座のA型[22]。所属部活はなし[22]
意地っ張りだが繊細な性格で、友人関係のトラブルが理由で軽い人間不信となり、2年の4月に転校してきた[22]。登場当初は陽人の「建前」を得て、強いお嬢様を演じていた。また、夜間のアルバイトを複数掛け持ち[注 5]するなど、努力家でもある。中盤では「変態王子」の悪評を信じる児童福祉クラブの一年生たちを諭すなどの人間的な成長を見せる。
陽人ほどではないものの成績はあまり良くないが、自他共に認める動物好きで動物や昆虫に関する知識は相当深く、動物や昆虫にちなんだ比喩をする。また、漫画好きで特に「小公女ガメラ」を愛読している。
人間不信から立ち直らせてくれた陽人に対して好意を抱いているが、陽人からは友達以上の認識がなかったうえに彼がつくしと仲良くしている所を目撃したため、一時期ギクシャクする[注 6]が、陽人の真意を知り、和解する。以降は陸上部に顔を出したり、休日にデートに誘ったりと積極的にアプローチしている。月子に対しては恋のライバルというだけでなく友人として接しており、彼女と陽人の仲を取り持ったこともある。
幼少期に麻衣と交流があり、「まーちゃん」「あーちゃん」と呼び合う仲だったが、転居により疎遠になってしまった。
筒隠 つくし(つつかくし つくし)
声 - 田村ゆかり[13]
本作のヒロインの一人[24]。一人称は「私」。月子の姉であり[21]高校3年生の陸上部部長[25][21]。ロングヘアをポニーテールにしたスタイル抜群で運動万能な美人、妹と同じく青みがかった瞳をしている。陽人から「ライオンのよう」と評されている。
性格はいたって厳格であり、また感情が面に出にくいため、周囲から「鋼鉄の王」という渾名で呼ばれ恐れられている[注 7]。ただし、「変態王子」と呼ばれ部内で孤立した陽人を気にかけたり、いがみ合う陽人と麻衣の仲を取り持ったりと優しいところもあり、月子から「本音」を譲り受けた後は表情が豊かになったこともあって周囲との関係も改善され、陽人から「鋼鉄さん」と呼ばれるようになった。また人を信じやすく、思い込みが激しい一面がある。ファンタジーや空想物のような「わくわくする物」が好き。
ボードゲームが大好きで、オリジナルのゲームをいくつか作っている。また手先が器用で過去に笑わない猫像を作っている。
極度のシスターコンプレックスであり、英語横文字が苦手[注 8]であるにもかかわらず、妹と結婚するために同性結婚の認められているマサチューセッツ州にあるマサチューセッツ工科大学への進学を望んでいる。妹にちょっかいを出す横寺・弟を目の敵にしていたが筒隠家での一件以来、横寺・弟に対しても好意を寄せるようになり、重婚の認められているアラビア半島への移住を考えている。
槍投げが専門[26]インターハイを3連覇しており、武術にも精通している一方で、学業の成績が悪い。スポーツ推薦の話が早稲田大学など有名大学から菓子折り付きで来ていたが全て翌日に断わっており、月子を落胆させている。また、滑り止めに東京大学を受験するという考えを聞いた陽人も落胆させている。
幼少期は勤勉家だったが、他者への思いやりに欠けていた。母・ツカサに「(母親から)色々なことを教えてもらうまで勉強しない」と誓ったことをきっかけに、現在の人格が形成された。
エミ(エマヌエーラ・ポルラローラ)
声 - 寺川愛美[13]
教会聖歌隊に所属している少女。髪型はライトピンクのツインテール。陽人から「ウサギのよう」と評されている。父親は民俗学教授をやっている。
表では可愛らしく振る舞うが、本性は生意気でずる賢く、特に陽人と2人きりの時は意地悪な本性を見せることもある。
かつて聖歌隊に馴染めず孤立していたところをポン太の飼っていたウサギを探していた中学生時代の陽人と出会い、親交を持つ。その後、再会を約束してイタリアへ帰国していたが、梓のサポート役として猫神に呼び寄せられ[注 9]、猫神の力で校舎をイタリア風に模様替えしたり、陽人を人気者にするなど、数々のいたずらを行う。陽人が約束を忘れていたことに怒るものの、猫神から願いのキャンセルで消されそうになったところを救われ、和解する。その後は家族と共に日本に留まり、父親と共に陽人の行く先々に現れる。

学校関係者

ポン太(ポンた)
声 - 野島裕史[13]内山夕実(幼少期)
小学校時代からの陽人との腐れ縁の幼馴染[27]にして同級生。古典落語の様な喋り方や立ち居振る舞いをしている。女性に関する煩悩にまみれていた[注 10]が、笑わない猫に「煩悩」を渡してからは、人道的事柄に関して興味を抱いている。陽人同様成績は良くなく、陸上部で孤立している陽人を気遣い自分の部活に誘うなど、友達思いな一面も見せる。また、麻衣とも交流があるが、ほとんどがポンタのセクハラで仲が良いとは言えない[注 11]
江戸歴史探究部に所属していたが退部し、「っとうな幸より、つわりのを」略してマフィアクラブを設立し、「吸うだけで幸せになれる草」を栽培したり、学校行事に参加しては予算を流用したりして得た資金で人道支援を行おうとしている。第7巻では冬休みを利用して海外のボランティア活動に参加している。
幼少期より雌のウサギを飼っており、「弥次さん[注 12]」と呼んで溺愛している。
舞牧 麻衣(まいまき まい)
声 - 高倉有加[13]
陸上部副部長[注 13]。部長であるつくしを髪型や髪留めの色、口調まで真似るほど心底敬愛している。陽人から「キツネのよう」と評されている。
感情を表に出すのが苦手[注 14]で、友人らと通じ合えないことに劣等感を抱いている。ただし、修学旅行の班分けであぶれた陽人や梓と組んだり、陽人が部活に参加禁止になった時には顧問にとりなそうとしたりするなど、根は友達思い。プリンが好物。
暫定部員になってから急速につくしと親しくなった陽人に辛く当たっていたが、心底嫌っている訳ではなく、「変態王子」と呼ばれるようになっても通じ合える友人がいる彼を羨んでいただけで、入れ替わりの件を経て彼の苦悩を理解した後は意気投合し、渾名で呼び合うようになる。
実は陽人が思わず怯んでしまうほどの性的嗜好の持ち主で、際どい発言をすることが多い。下着フェチでもあることから、陽人に下着を渡したり、逆に彼の下着を全てせしめたことがある。
また、梓とは幼馴染であるが、連絡が取れなくなったためお互いに忘れている。
和歌本 羽夏(わかもと わか)
女子水泳部の新部長。麻衣の親友で入学当初以来の友人。ほんわかとした雰囲気から陽人に「ほんわかさま」と呼ばれており、また「タヌキのよう」と評されている。
おおらかな性格で友人らの変態性にも動じず、陽人が女子水泳部を日々覗いていることを知りながらも普通に接している。時折、腹黒い部分を見せることがあり、陽人から「笑顔と別の感情が同居できるタイプ」と評された。また、麻衣にはよく過激なスキンシップをする。
友人に渾名を付ける癖があり、麻衣のことを「マイマイ」と呼んだ[注 15]のを皮切りに、陽人を「王子くん」、月子を「ツッツー」、梓を「アズアズ」と呼んでいる。
数学教師
数学の教師。生徒から「ヒゲダルマ」の渾名で呼ばれている[注 16]
生徒思いで、陽人や梓の事情を聞いて補習を取りやめたり、修学旅行で問題を起こした陽人を庇った。
学年主任
二年の学年主任。陽人から「オールドミス」の渾名で呼ばれている。
陽人を敵視しており、彼を「女性の敵」「鬼畜」などと公言している。
アニメで女性教師(声 - 慶長佑香)が登場しているが、この学年主任と同一人物かは不明。

その他の登場人物

猫神(ねこがみ)
声 - 久保ユリカ
筒隠家に代々受け継がれてきた神様。慇懃無礼な性格で陽人たちを翻弄させては、その姿を楽しむという残忍な面を持つ。梓に憑依していた時に逆襲された経緯から陽人を恨んでいるが、強く出られると頭が上がらなくなる。
つくしの代で封印されていたが、梓の身体を乗っ取って以降、様々なものに憑依しては、数々の事件を引き起こす。
猫神の伝承等は用語を参照。
モリイ、モリヤ
声 - 高橋未奈美(モリイ)[13]洲崎綾(モリヤ)[13]
梓が前の学校に在籍していた頃の友人。2人でいることが多く、「モリモリコンビ」と呼ばれている。モリイは黒髪でモリヤは銀髪。梓を「コマメちゃん」と呼ぶ。
能天気な性格で友達思いなのだが、ふとした悪戯がきっかけで梓を人間不信へと追い詰めてしまった。再会後、陽人が仲直りを兼ねた旅行を計画され旅先のホテルで梓に謝罪し和解へと至り、現在も交流を続けている。負い目があるせいか梓が強く出ると大人しくなるところがある。
筒隠 ツカサ(つつかくし ツカサ)
声 - 櫻井浩美
つくしと月子の母で陽人の通っていた保育園保母。現在は故人。キャンディーが好物でよく棒状のキャンディーをくわえている。
高校在学中につくしを妊娠したことから夫と駆け落ち同然で結婚。その後月子を産むが、夫の仕事の都合と家の相続の問題もあり、別居することとなる。そのため、夫の両親や娘達と距離ができている。大洪水の時に感染症を患っている[注 17]
遺影の印象と異なり生前の性格はかなりぶっきらぼうで大雑把だが、愛情深い一面を持つ。
未来からやってきた陽人や月子と出会い、彼らの仲介で娘達と和解した。
梓の母親
声 - 豊崎愛生
年齢に対して外見が若く、誰に対しても浮世離れしたレベルで友好的な態度を取る。ファッション誌編集長をやっている。
ビクトールという名のミドリガメを溺愛している。
陽人が言うには梓よりも背が低い[28]
エミの父親
地の文では「エミパパ」と称されている。
普段は日本語と英語を混ぜたような言葉でしゃべる。時々、他人の個人情報を根掘り葉掘り聞こうとする。
エミを溺愛しており、しばしばエミにコスプレをさせては写真を撮っている。
その場に居合わせず、誰にも事情を聞いたわけでもないのにも関わらず、月子が表情を失っていることや猫神のことをよく知っており、謎が多い。
横寺 四葉(よこでら よつば)
陽人の姉であるが、昔から身体が弱く入退院を繰り返している。

注釈

  1. ^ 単なる誤解と言う訳でもなく、部への愛着はあり、活動に参加できなくなったことを悲しんでいた。また、麻衣によると部長と部員の間を取り持っていたらしく、事実「変態王子」になった後も一部の部員とは親交が続いている。
  2. ^ ただし、度を越した発言や妄想をした時は噛み付いたり、毒舌を吐いたりしている。
  3. ^ 彼の行動を逐一記録したり、修学旅行先にまでついてくるなど、過激な行動を取ったことから陽人に「暗黒魔王」と揶揄されている。
  4. ^ 小説3巻p168その他。また3巻p263-264では、小豆梓の体を借りた猫神が「私」と言って陽人に正体を暴かれる。
  5. ^ 陽人に「建前」を返してからはアニマル和風喫茶(猫カフェドッグカフェ)以外のアルバイトは辞めている。
  6. ^ この時に猫神に「新しい自分になりたい」と祈って、身体を乗っ取られている。
  7. ^ アニメ版の第1話ではまだ本名が語られていなかったため、「鋼鉄の王」としてクレジットされた。
  8. ^ 台詞では片仮名の単語が平仮名で表記されている。
  9. ^ その経緯から、猫神から道具扱いされている。
  10. ^ 「ポン太」という渾名も、エロ→エロポンチ→ポンチという変遷を経て呼ばれるようになったもの。
  11. ^ アニメでは幼少期からつるんでいることが語られている。
  12. ^ 勒菩薩に好き」というのが由来。
  13. ^ 長らく本名が登場しなかったため、公式サイトの紹介やアニメ版のクレジットでは「副部長」と表記されている。
  14. ^ 陽人やつくしからはツンデレと評され、「つんでるさん」の渾名を付けられた。
  15. ^ 陽人も麻衣と友人となった以降はそう呼んでいる。
  16. ^ 第6巻では学年主任から「おヒゲ先生」と呼ばれていた。
  17. ^ アニメ版では元々病弱で海外渡航に耐えられず、やむなく夫や娘達と別居したことになっている。
  18. ^ この間、太った姿になり、多くの人が願掛けに訪れていたが、つくしに「本音」が渡った後は力が弱まったことが語られている。
  19. ^ スカパー!BS放送)、スカパー!プレミアムサービススカパー!プレミアムサービス光にて無料放送。
  20. ^ etude及びeufonieというアダルトゲームブランドを持つゲーム制作会社。会社公式

出典

  1. ^ 飯田一史『ライトノベル・クロニクル 2010-2021』Pヴァイン、2021年3月24日、59頁。ISBN 978-4-909483-87-4 
  2. ^ 『このライトノベルがすごい!2017』宝島社、2016年12月8日第1刷発行、176頁。ISBN 978-4-8002-6345-2 
  3. ^ a b c d e 『このライトノベルがすごい!2012』宝島社、2011年12月3日、81-85頁。ISBN 978-4-7966-8716-4 
  4. ^ はがないアニメイトフェア開催中!/変態王子①②またまた大量重版!”. MF文庫J編集部ブログ. メディアファクトリー (2011年2月26日). 2013年3月15日閲覧。
  5. ^ 変態王子と笑わない猫。:文庫発売前に番外編「第0話」をケータイ向け無料公開”. MANTANWEB(まんたんウェブ). 毎日新聞デジタル (2016年8月8日). 2013年3月15日閲覧。
  6. ^ 『このライトノベルがすごい!2011』宝島社、2010年12月3日、100頁。ISBN 978-4-7966-7963-3 
  7. ^ レーベル史上初動売り上げNo.1! 『変態王子と笑わない猫。』”. MF文庫J編集部ブログ. メディアファクトリー (2010年12月3日). 2013年3月15日閲覧。
  8. ^ 『このライトノベルがすごい!2012』宝島社、2011年12月3日、168頁。ISBN 978-4-7966-8716-4 
  9. ^ “シリーズ累計発行部数”. ラノベニュースオンライン. https://ln-news.com/page/circulation 2022年12月6日閲覧。 
  10. ^ 変態王子と笑わない猫、次号アライブ6月号より、早くもコミカライズ連載開始!”. コミックアライブ編集部ブログ. メディアファクトリー (2011年3月26日). 2011年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月15日閲覧。
  11. ^ 次号より連載開始「変態王子と笑わない猫」コミック版のカラーを先行公開!”. コミックアライブ編集部ブログ. メディアファクトリー (2011年4月3日). 2011年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月15日閲覧。
  12. ^ 『変態王子と笑わない猫。』、待望のコミカライズ決定!”. MF文庫J編集部ブログ. メディアファクトリー (2011年3月27日). 2013年3月15日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m 変態王子と笑わない猫。(変猫)|アニメ声優・キャラクター・登場人物・2013春アニメ最新情報一覧”. アニメイトタイムズ. 2023年5月28日閲覧。
  14. ^ 小説1巻, p. 13.
  15. ^ 小説1巻, p. 60.
  16. ^ 小説1巻, p. 157.
  17. ^ “独占インタビュー「ラノベの素」 さがら総先生『変態王子と笑わない猫。&教え子に脅迫されるのは犯罪ですか?』”. (2018年3月23日). https://ln-news.com/articles/70830 2022年6月2日閲覧。 
  18. ^ 小説1巻, p. 80.
  19. ^ 小説1巻, p. 63.
  20. ^ 小説1巻, p. 115.
  21. ^ a b c 小説1巻, p. 152.
  22. ^ a b c d 小説1巻, p. 92.
  23. ^ 小説1巻, p. 54.
  24. ^ “変猫のヒロインたちはツンデレばかり?!”. あにぶ. (2019年1月12日). https://anibu.jp/20190112-henneko-116373.html 2024年6月7日閲覧。 
  25. ^ 小説1巻, p. 16.
  26. ^ 小説1巻, p. 84.
  27. ^ 小説1巻, p. 26.
  28. ^ 小説1巻, p. 172.
  29. ^ 小説1巻, p. 30.
  30. ^ 『変猫』のタイトルは「振り穴王子」と関係があった! - マイナビ将棋編集部BLOG・2015年9月16日
  31. ^ a b c インタビュー 第3回 さがら総 - MF文庫Jライトノベル新人賞
  32. ^ a b 原作小説第1巻、あとがき(293頁)
  33. ^ 変態王子と笑わない猫。”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  34. ^ 変態王子と笑わない猫。2”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  35. ^ 変態王子と笑わない猫。3”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  36. ^ 変態王子と笑わない猫。4”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  37. ^ 変態王子と笑わない猫。5”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  38. ^ 変態王子と笑わない猫。6”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  39. ^ 変態王子と笑わない猫。6 ドラマCD付き特装版”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  40. ^ 変態王子と笑わない猫。7”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  41. ^ 変態王子と笑わない猫。8”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  42. ^ 変態王子と笑わない猫。9”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  43. ^ 変態王子と笑わない猫。10”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  44. ^ 変態王子と笑わない猫。11”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  45. ^ 変態王子と笑わない猫。12”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  46. ^ 変態王子と笑わない猫。13”. MF文庫J オフィシャルウェブサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  47. ^ a b c d e f g h 変態王子と笑わない猫。”. 月刊コミックアライブ オフィシャルサイト. メディアファクトリー. 2019年3月25日閲覧。
  48. ^ 変態王子と笑わない猫。にゃ!”. 月刊コミックアライブ オフィシャルサイト. メディアファクトリー. 2018年3月28日閲覧。
  49. ^ 変態王子と笑わない猫。 カントクアートワークス”. KADOKAWA. 2024年3月3日閲覧。
  50. ^ NOTE 変態王子と笑わない猫。 カントクアートワークス”. KADOKAWA. 2024年3月3日閲覧。
  51. ^ 変態王子と笑わない猫 :テレビアニメ化決定 MF文庫Jの人気作”. MANTANWEB(まんたんウェブ). 毎日新聞デジタル. 2012年7月29日閲覧。
  52. ^ a b c 変態王子と笑わない猫。”. アニメハック. 2023年5月28日閲覧。
  53. ^ a b c d e f g h i j k l m 変態王子と笑わない猫。”. allcinema. 2023年5月31日閲覧。
  54. ^ a b c 変態王子と笑わない猫。”. メディア芸術データベース. 2023年5月28日閲覧。
  55. ^ a b アニメ『へんねこBBS』情報♪”. TVアニメ 変態王子と笑わない猫。. フロンティアワークス (2012年12月29日). 2013年3月15日閲覧。
  56. ^ 「変態王子と笑わない猫。」アニメ公式 (2013年1月23日). “@makaronipiza ...”. Twitter. 2013年3月15日閲覧。
  57. ^ 「変態王子と笑わない猫。」アニメ公式 (2013年1月23日). “あっ、お知らせ忘れていましたが、先日から東京MXさんにて「へ ...”. Twitter. 2013年3月15日閲覧。
  58. ^ 「へんねこBBS」がBS11でも放送決定♪”. TVアニメ 変態王子と笑わない猫。. フロンティアワークス (2013年3月13日). 2013年3月15日閲覧。
  59. ^ 「変態王子と笑わない猫。」アニメ公式 (2013年3月13日). “お知らせです。へんねこBBSがBS11さんで放送される事が決 ...”. Twitter. 2013年3月15日閲覧。
  60. ^ 【新番組情報】3月に「へんねこ」「あらかん」ラジオがスタート。”. 1314 V-STATIONニュース. 大阪放送 (2013年2月12日). 2013年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月13日閲覧。
  61. ^ 「へんねこらじお」番組詳細”. HiBiKi Radio Station. 響ミュージック. 2013年2月12日閲覧。
  62. ^ 変態王子と笑わない猫。(PSP)の関連情報/ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com. 2024年1月24日閲覧。
  63. ^ "教え子×変猫 コラボオーディオドラマ『教え子の国のアリスたち』配信開始!". MF文庫J『教え子に脅迫されるのは犯罪ですか?』公式サイト. 25 December 2019. 2022年9月12日閲覧


「変態王子と笑わない猫。」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「変態王子と笑わない猫。」の関連用語

変態王子と笑わない猫。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



変態王子と笑わない猫。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの変態王子と笑わない猫。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS