ヤッピー【yuppie】
ヤッピー
ヤング(Young)、アーバン(Urban)、プロフェッショナル(Professional)から引き出された造語。1980年代に流行となった。ヤッピーは30代で社会経済的に高水準を目指すライフスタイルをもつ人々で、BMW車やフィラ(Filaスポーツウェア)のような広告者にとってのターゲット・グループになる。ヤッピーという言葉は、特にある特定個人に対して使われた際には幾分軽蔑的な意味合いをもつ。時代を象徴するグループに命名されることが多い。ひとつのマーケット・セグメントとしてマーケティングの対象にされる。団塊の世帯、X-ジェネレーション、ベビーブーマー、ディンクス(DINKS- double income no kids)も同じような概念で名付けられた人々のグループの名称。
ヤッピー
(yuppie から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 01:30 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年2月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
ヤッピー(yuppie, YUP)とは、「young urban(またはupwardly-mobile) professionals」の略で、若手で都市住民たるエリートサラリーマンのこと。

概要
1984年にアメリカ合衆国で使われ出した。おおむね20代後半から30代後半で、大学院卒(最低でも修士号を保持)で都会に住み、金融系企業などの総合職だったり公務員や医師で、収入はアッパーミドルでスーツや車、住居にお金をかけるという生活様式である。しばしば気取っていて自己中心的、表面的というニュアンスで軽蔑的に用いられる。
ヤッピーを風刺する場面が登場する作品
映画
- 摩天楼はバラ色に
- ウォール街
- 愛がこわれるとき
- アメリカン・サイコ
- スパイダーマン3
- セント・エルモス・ファイヤー
- 大逆転
- ファイト・クラブ
- フィッシャー・キング
- ゆりかごを揺らす手
- アイアン・ジャイアント
- JUNO
- 悪の法則
関連項目
外部リンク
yuppieと同じ種類の言葉
- yuppieのページへのリンク