welcomeとは? わかりやすく解説

welcome

別表記:ウェルカム

「welcome」の意味

「welcome」とは、人や物事歓迎することを意味する英単語である。また、形容詞としても使われ歓迎される喜ばれる快く受け入れられるといった意味を持つ。さらに、名詞として「歓迎そのものを指すこともある。例えば、友人訪ねてきたときに「welcome」と言って歓迎する場面挙げられる

「welcome」の発音・読み方

「welcome」の発音は、IPA表記では /ˈwɛlkəm/ となる。IPAカタカナ読みでは「ウェルカム」となり、日本人発音するカタカナ英語では「ウェルカム」と読む。なお、「welcome」は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「welcome」の語源

「welcome」の語源は、古英語の "wilcuma" に由来する。これは、"wil"(意志願望)と "cuma"(来る人、ゲスト)という二つ単語組み合わさったもので、直訳すると「喜んで来る人」を意味する。この言葉時代経て現代英語の「welcome」となり、歓迎するという意味を持つようになった

「welcome」の類語

「welcome」の類語としては、「greet」や「receive」が挙げられる。「greet」は、人に挨拶をする、歓迎するという意味で、「welcome」と似たニュアンスを持つ。一方、「receive」は、人や物を受け取る、受け入れるという意味で、歓迎するという意味合いも含む。

「welcome」に関連する用語・表現

「welcome」に関連する用語表現として、「welcome party」や「welcome aboard」がある。「welcome party」は、新入生新入社員新しメンバー歓迎するために開かれるパーティーを指す。また、「welcome aboard」は、新しメンバー歓迎する際に使われるフレーズで、直訳すると「船にようこそ」となるが、一般的にはチームようこそ」という意味で使われる

「welcome」の例文

1. Welcome to our home!(我が家ようこそ!)
2. You're always welcome here.(いつでもここへ来てください。)
3. We warmly welcome your suggestions.(あなたの提案心から歓迎します。)
4. They welcomed the new employee with open arms.(彼らは新入社員大歓迎した。)
5. The news was a welcome relief.(そのニュース喜ばしい安堵であった。)
6. A welcome change in the weather occurred.(天候好転し喜ばしい変化があった。)
7. We held a welcome party for the new members.(新メンバーのために歓迎パーティー開いた。)
8. Welcome aboard, we're glad to have you on the team.(チームようこそ、あなたが加わってくれてうれしい。)
9. The guests were welcomed with a warm smile.ゲスト暖かい笑顔歓迎された。)
10. Your help is always welcome.(あなたの助けはいつでも歓迎です。)


このページでは「実用日本語表現辞典」からwelcomeを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からwelcomeを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からwelcome を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「welcome」の関連用語

welcomeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



welcomeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS