set about
「set about」の意味・「set about」とは
「set about」とは、英語のフレーズで、何かを始める、取り掛かるという意味を持つ。具体的には、特定のタスクやプロジェクトを開始する意図を示す。例えば、「set about cleaning the house」は、「家の掃除を始める」という意味になる。「set about」の発音・読み方
「set about」の発音は、IPA表記では/sɛt əˈbaʊt/となる。カタカナ表記では「セット アバウト」と読む。日本人が発音する際のカタカナ英語の読み方は「セット アバウト」である。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「set about」の定義を英語で解説
「set about」は、"to start to do or deal with something"と定義される。つまり、何かを始める、あるいは何かに取り組むという意味である。例えば、「I set about writing a report」は、「私はレポート作成を始めた」という意味になる。「set about」の類語
「set about」の類語としては、「begin」、「start」、「commence」、「embark on」などがある。これらの単語も「何かを始める」という意味を持つが、ニュアンスや使用状況が異なる。例えば、「embark on」は大きなプロジェクトや旅行を始める際に使われることが多い。「set about」に関連する用語・表現
「set about」に関連する用語や表現としては、「get started」、「kick off」、「launch into」などがある。これらも同様に「何かを始める」という意味を持つが、それぞれに特有のニュアンスがある。例えば、「launch into」は熱心に何かを始めるという意味合いが強い。「set about」の例文
1. He set about his work with enthusiasm.(彼は仕事に熱心に取り組んだ)2. We set about cleaning the house.(私たちは家の掃除を始めた)
3. She set about preparing dinner as soon as she got home.(彼女は家に帰るとすぐに夕食の準備を始めた)
4. They set about the task of rebuilding the community.(彼らはコミュニティの再建作業を始めた)
5. I set about writing a report.(私はレポート作成を始めた)
6. The team set about the project with determination.(チームはプロジェクトに決意を持って取り組んだ)
7. He set about learning a new language.(彼は新しい言語の学習を始めた)
8. We set about the task of painting the house.(私たちは家の塗装作業を始めた)
9. She set about organizing the event.(彼女はイベントの組織を始めた)
10. They set about solving the problem.(彼らは問題解決に取り組んだ)
「set about」の例文・使い方・用例・文例
- set aboutのページへのリンク