K2-3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 06:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動K2-3 | ||
---|---|---|
星座 | しし座 | |
見かけの等級 (mv) | 9.421 ± 0.027[1] | |
分類 | 赤色矮星 | |
位置 元期:J2000.0[1] |
||
赤経 (RA, α) | 11h 29m 20.376s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | −01° 27′ 17.33″[1] | |
固有運動 (μ) | 赤経: 101 ミリ秒/年[1] 赤緯: -68 ミリ秒/年[1] |
|
距離 | 136.92 ± 6.52 光年 (42 ± 2 パーセク[2]) |
|
物理的性質 | ||
直径 | 77万 ± 5万7000 km | |
半径 | 0.553 ± 0.041 R☉[3] | |
表面積 | 1.8616 ×1012 km2 | |
体積 | 2.386 ×1017 km3 | |
質量 | 0.612 ± 0.086 M☉[3] | |
平均密度 | 太陽の3.58 ± 0.61倍[3] (5.051 ± 0.86 g/cm3) |
|
表面重力 | 4.734 ± 0.062 cgs[3] | |
スペクトル分類 | M0V[1] | |
表面温度 | 3900 ± 190 K[3] (3627 ± 190 ℃) |
|
金属量[Fe/H] | -0.32 ± 0.13 dex[3] | |
他のカタログでの名称 | ||
WISE J112920.45-012718.0, EPIC 201367065, 2MASS J11292037-0127173, UCAC4 443-054906 | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
太陽 | K2-3 |
---|---|
![]() |
![]() |
惑星系
2015年にNASAの探査機、ケプラー宇宙望遠鏡の延長ミッションである「K2ミッション」の観測でK2-3に3つの太陽系外惑星が発見された[3]。その内、一番外側を公転していて、地球の1.53倍の大きさを持つK2-3dはハビタブルゾーンの中にあるとされている[4]。
名称 (恒星に近い順) |
質量 | 軌道長半径 (天文単位) |
公転周期 (日) |
軌道離心率 | 軌道傾斜角 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|
b | 8.4±2.1 M⊕ | 0.0775±0.0039 | 10.05429±0.00022 | <0.29 | 89.59+0.24 −0.4° |
2.078+0.18 −0.093 R⊕ |
c | 2.1+2.1 −1.3 M⊕ |
0.1405±0.0067 | 24.6491±0.0033 | <0.2 | 89.7±0.2° | 1.644+0.16 −0.065 R⊕ |
d | 11.1±3.5 M⊕ | 0.2086±0.01 | 44.5705±0.0059 | <0.19 | 89.79±0.15° | 1.53±0.11 R⊕ |
出典
- ^ a b c d e f g “UCAC4 443-054906 -- High proper-motion Star”. SIMBAD. 2016年6月26日閲覧。
- ^ “PLANET HOST OVERVIEW PAGE”. NASA Exoplanet Archive. 2016年6月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g h J. M. Almenara, N. Astudillo-Defru; et al. (9 September 2015). "A HARPS view on K2-3*". arXiv:1509.02917v1 [astro-ph.EP]。
- ^ “150光年彼方に地球の1.5倍の惑星”. AstroArts (2015年1月20日). 2016年6月25日閲覧。
関連項目
「k 2 3」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4でボリンジャーバンドの1σ、2σ、3σを一度に表示するには
ボリンジャーバンドは、+1σと-1σの間で推移するのがおよそ68%、+2σと-2σの間で推移するのがおよそ95%、そして、+3σと-3σの間で推移するのがおよそ98%といわれています。FX(外国為替証...
株式分析のゴールデンクロス、デッドクロスをエクセルで表示するには
株式分析のゴールデンクロス、デッドクロスをエクセルで表示する方法を紹介します。ゴールデンクロスとは、短期の株価移動平均線が、長期の株価移動平均線を下から上に突き抜けることです。また、デッドクロスとは、...
-
株式分析の平均足をエクセルで表示する方法を紹介します。株式分析の平均足は、始値、高値、安値、終値の4本値をもとに、新たな4本値を計算してローソク足として表示したものです。平均足の計算方法は次の通りです...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、インディケーターを起動中にある数値に達した時にメール通知することができます。メール通知をするには、MT4でのメー...
FXのチャート分析ソフトMT4のインディケーターで矢印を表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)にはさまざまなインディケーターが用意されています。インディケーターは、売買のエントリーポイントを見つける手段の1つとし...
- k 2 3のページへのリンク