flash mobとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > flash mobの意味・解説 

フラッシュ‐モブ【flash mob】

読み方:ふらっしゅもぶ

瞬間的な群衆の意》電子メールSNSなどでの呼びかけ応じた不特定多数人々が、公共の場集まり、あらかじめ決めておいた共通の行動をとってすぐに解散すること。

[補説] 多く音楽合わせて踊るなどするもので、政治的社会的な意味合いは薄い。


フラッシュモブ

【英】flash mob

フラッシュモブとは、インターネット通じて連絡取り合った大勢人々が、突如としてある場所に一斉に集まることである。

フラッシュモブの名称は、2003年米国開かれた大規模集会において初め使われとされるそれ以前から開かれていた「オフ会」に比べると、特定の目的主張のもとに会合を開くという意味合いはより薄く、むしろ一種即興集団パフォーマンスに近いといえる

日本でも、フラッシュモブの形式一斉に人が集い何かのパフォーマンスを行う事例登場している。

情報と社会のほかの用語一覧
インターネットスラング:  重い  GIGO  ハッカーゴッチ  フラッシュモブ  軽い  枯れた  けまらしい

フラッシュモブ

(flash mob から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 09:50 UTC 版)

トロントで行われたピローファイトフラッシュモブ

フラッシュモブ: flash mob)とは、雑踏の中の歩行者を装って通りすがり、公共の場に集まり前触れなく突如としてパフォーマンスダンス演奏など)を行って、周囲の関心を引いたのち解散する行為[1][2][3][4][5][6][7][8]ゲリラパフォーマンスの一種である。

概要

2000年代電子掲示板SNSの普及とともにフラッシュモブが現れ、拡大を続けてきた。狭義では政治的な意味合いを持つもの(デモ活動等)は含まれない。現代芸術的な様相を呈する場合もある。企画者がインターネット上や口コミで不特定多数の参加者に呼びかける際には、事前の準備に手間やコストがあまりかからないようにし、難しいテクニックを必要とせずに単純なパフォーマンスを求めるなどして、参加へのハードルが低いものとしていることが多い。

2003年5月にニューヨークでビル・ワジク[9]が始めたのが最初と言われる。

日本においても各地で開催されるようになってきており、社会性や規模、クオリティなどからその一例として、2012年12月24日羽田空港で行われた東北支援チャリティーイベント(指揮:山口健一)[10]や、2013年8月11日新宿で行われた世界平和コンサートへの道(指揮:柳澤寿男)[11][12]、同年11月17日福岡市で行われた800名の市民が参加した「福岡マラソンPR」の大型フラッシュモブ[13]などが挙げられる。

また、フラッシュモブという言葉が未だ無い2000年代初頭から、匿名掲示板で集った人々により大規模オフと呼ばれるフラッシュモブに類似した行為(例えば吉野家オフやマトリックスオフやアニソンダンス)がたびたび行われ、話題となっている。

なお、街頭などで複数の人間が突然ダンスを踊りだす「ダンスフラッシュモブ」の略を指す場合もある[14][15]

SMAPの50枚目のシングル「Joy!!」のミュージックビデオでは、SMAPとダンサー1,000人によるフラッシュモブダンスが演出として使われた。

2014年に放送されている綜合警備保障 (ALSOK) のCMでは同社所属アスリートを中心としたフラッシュモブダンスを披露し、それを目にした外国人が「フラッシュモブ」の台詞を言うシーンも収録されている。

脚注

  1. ^ 披露宴でのフラッシュモブ 驚きと感動が会場を包み込む 2013年8月21日
  2. ^ 竪町で突如「マイケルダンス」100人が踊る”. 北國・富山新聞社 (2013年6月24日). 2013年11月7日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ 歩行者が突然ダンス 鳥栖でフラッシュモブ”. 佐賀新聞 (2013年7月30日). 2013年11月7日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ 買い物客らびっくり うめきた広場で突然演奏会”. 大阪日日新聞 (2013年9月20日). 2013年11月7日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ 通りすがり装い次々広がる踊りの輪 福井駅前通りでフラッシュモブ”. 福井新聞 (2013年10月7日). 2013年11月7日閲覧。[リンク切れ]
  6. ^ 通行人、突然ダンス 200人がフラッシュモブ”. 茨城新聞 (2013年10月28日). 2013年11月7日閲覧。
  7. ^ 突然ダンス「知事選行こう」”. 中国新聞 (2013年11月5日). 2013年11月7日閲覧。[リンク切れ]
  8. ^ 奈良)突然踊る! 生駒で50人、フラッシュモブ”. 朝日新聞 (2014年5月18日). 2014年5月28日閲覧。[リンク切れ]
  9. ^ 伊藤昌亮『フラッシュモブズ―儀礼と運動の交わるところ』NTT出版、2011年、p.10
  10. ^ 2012年12月24日羽田空港で行われた東北支援チャリティーイベント
  11. ^ 2013年8月11日新宿で行われた世界平和コンサートへの道
  12. ^ 平和を訴えるため「フラッシュモブ」を日本人指揮者が試みました。 FNN 2013年8月13日[リンク切れ]
  13. ^ 2013年11月17日、日本最大!総勢800名「福岡マラソン」フラッシュモブ
  14. ^ 街頭などで突然、ダンス!…フラッシュモブとは - YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2012年12月24日[リンク切れ]
  15. ^ 世界中のフラッシュモブ!素敵なダンス作品15連発! - 777news.biz 2012年5月3日

関連項目


「flash mob」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「flash mob」の関連用語

flash mobのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



flash mobのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【フラッシュモブ】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフラッシュモブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS