find myとは? わかりやすく解説

探す

(find my から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 04:38 UTC 版)

探す
開発元 Apple
最新版
4.0
対応OS iOSiPadOSmacOS
公式サイト 「探す」のサポート
テンプレートを表示

探す(さがす、英語: Find My)とは、Appleが開発し、主に自社が販売しているiOSデバイス、iPadOSデバイス、Macなどの位置情報を探したり共有したりするためのアプリケーションである[1]

概要

2019年6月3日(現地時間)のWWDC2019で発表された新しいアプリケーションで[2]、これにより従来の「iPhoneを探す」と「友達を探す」が統合された。

従来と異なる点としては、デバイスがオフラインでも位置情報を送信できる機能が追加されている[1][3]。この機能により、Macが盗まれたり紛失した場合に、近くに対応したApple製品がある場合Bluetoothビーコンで近くの(他人を含めた)iPhoneに送られた位置情報を追跡することも可能になった。このデータはエンドツーエンド暗号化が施されAppleを含めて誰にも解析できないようになっている。

なお、ネットワークトラフィックに同乗してデータが送信されるため、通信量をほぼ使用しない[4]

2021年4月からはサードパーティー製デバイスに位置情報の送信機能を実装できるプログラムが開始され、「Works with Apple Find My」マークのついた紛失防止タグやイヤホンを「探す」アプリで追跡することが可能になった[5]

同月にはApple純正の紛失防止タグとしてAirTagが発表され[6]U1チップを搭載したiPhoneではUWBを用いてセンチメートル単位で距離・方向を探すことが可能となった[7]

機能

画面上部にはマップと位置が載っている。

人を探す

  • 連絡先 - 相手の連絡先を表示する。
  • 経路 - 相手までの経路をマップアプリ上で表示する。
  • 通知 - 自分がある地点を出発もしくはある地点に到着したときに相手に通知する。

その他、位置情報のフォローをリクエストしたり、解除したりできる。また、自分の位置情報の共有を開始したり、停止したりできる。

デバイスを探す

  • サウンドを再生 - そのデバイスからサウンドを再生する。
  • 経路 - そのデバイスまでの経路をマップアプリ上で表示する。
  • 通知 - そのデバイスの位置情報が検出できないとき、検出できたら通知する。
  • 紛失としてマーク - そのデバイスを紛失モードにする。
  • このデバイスを消去 - デバイスを消去する。

持ち物を探す

  • サウンドを再生 - その持ち物からサウンドを再生する。
  • 経路 - その持ち物までの経路をマップアプリ上で表示する。
  • 共有 - その持ち物を他人と共有する。
  • 通知 - その持ち物の位置情報が検出できないとき、検出できたら通知する。その持ち物が手元から離れたとき、通知する。
  • 紛失モード - その持ち物を紛失モードにする。
  • 持ち物の名称変更 - 持ち物のアイコンや名称を変更する。
  • 持ち物を削除 - 持ち物を削除する[8]

自分

  • 現在地 - 位置情報の名称や共有を設定する。
  • 衛星経由での位置情報 - Wi-Fi及びモバイル通信が不可能な状況において、衛星経由で位置情報を共有する。iPhone 14以降にのみ対応し、iPadやMac等は対応していない。
  • 友達を助ける - iCloud.comを開き、他のApple IDでサインインして当該者のデバイスを探す。

紛失モード

アプリケーション上では、紛失モードを設定できる。紛失モードを設定した場合、Apple Payが停止されたり、メッセージを残したりできる[9]

対応バージョン

「探す」に対応するOSのバージョンは、iOS 13iPadOS 13macOS Catalinaで、iOS 13とiPadOSは2019年9月、macOS Catalinaは10月に正式リリースされた。

脚注

  1. ^ a b iCloud - 探す”. Apple(日本). 2021年8月12日閲覧。
  2. ^ プレスリリース Apple、macOS Catalinaを発表”. Apple(日本). 2019年10月22日閲覧。
  3. ^ “オフラインMacも探せる「Find My」を詳細解説。アップル製品2台以上が必須”. Engadget 日本版. (2019年6月7日). オリジナルの2019年6月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190610075357/https://japanese.engadget.com/2019/06/07/mac-find-my-2/ 2019年6月30日閲覧。 
  4. ^ アップルの新しい端末追跡システム「Find My」は、こんな“数学の魔術”でオフラインでも機能する”. WIRED.jp. 2021年8月12日閲覧。
  5. ^ 佐々木喜洋「デジタル機器が圧倒的に探しやすくなる? アップルFind My戦略の興味深さ」『ASCII.jp』2021年4月13日。2023年5月9日閲覧。
  6. ^ 臼田勤哉「Apple、紛失防止タグ「AirTag」。3800円でiPhoneに方向指示」『Impress Watch』2021年4月21日。2023年5月9日閲覧。
  7. ^ 西田宗千佳「アップル純正忘れ物タグ「AirTag」レビュー…自宅内での見つけやすさが「最高」」『BUSINESS INSIDER』2021年4月23日。2023年5月9日閲覧。
  8. ^ 紛失した Apple デバイスや AirTag を「探す」を使って探す - Apple サポート (日本)”. Apple Support (2023年). 2024年3月3日閲覧。
  9. ^ iPhoneの紛失モードとは?意味・手順・注意点を完全ガイド”. さがろぐ(探し物ログ) (2024年2月10日). 2024年3月3日閲覧。

外部リンク


Find My

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 14:36 UTC 版)

macOS Catalina」の記事における「Find My」の解説

Find My MacFind My FriendsがFind Myと呼ばれる一つアプリ統合された。

※この「Find My」の解説は、「macOS Catalina」の解説の一部です。
「Find My」を含む「macOS Catalina」の記事については、「macOS Catalina」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「find my」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「find my」の関連用語







7
34% |||||




find myのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



find myのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの探す (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのmacOS Catalina (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS