fainted
「fainted」の意味・「fainted」とは
「fainted」とは、英語の動詞で、意識を失う、気を失うという意味を持つ。過去形および過去分詞形として用いられ、原形は「faint」である。具体的な例としては、体調不良や驚愕、恐怖などにより一時的に意識を失う状態を指す。また、比喩的な表現として、驚きや感動のあまりに「気を失う」、つまり強い感情に打ちのめされる様子を表すこともある。「fainted」の発音・読み方
「fainted」の発音は、IPA(国際音声記号)で表記すると /ˈfeɪntɪd/ となる。これをカタカナ表記にすると「フェインティド」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語では「フェインテッド」が近い。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「fainted」の定義を英語で解説
「fainted」は、"lost consciousness through a temporary insufficient supply of oxygen to the brain"と定義される。これは、「一時的な酸素供給不足により意識を失った」という意味である。この定義は、医学的な観点から見た「fainted」の意味を表している。「fainted」の類語
「fainted」の類語としては、「passed out」、「blacked out」、「swooned」などがある。これらの単語も「意識を失う」、「気を失う」という意味を持つが、それぞれ微妙なニュアンスの違いがある。「passed out」は一般的に酒に酔って意識を失う状態を指し、「blacked out」は記憶がなくなるほどの意識喪失を指すことが多い。「swooned」は古風な表現で、特に感情的な衝撃による気絶を指す。「fainted」に関連する用語・表現
「fainted」に関連する用語としては、「unconscious」、「collapse」、「dizzy」などがある。「unconscious」は意識不明の状態を、「collapse」は倒れることを、「dizzy」はめまいを感じることを表す。これらの単語は、「fainted」が表す「意識を失う」状態と密接に関連している。「fainted」の例文
以下に、「fainted」を用いた例文を10例示す。 1. He fainted from the heat.(彼は暑さで気を失った。)2. She fainted at the sight of blood.(彼女は血を見て気を失った。)
3. I almost fainted from the shock.(私はその衝撃でほとんど気を失った。)
4. He fainted and was taken to the hospital.(彼は気を失い、病院に運ばれた。)
5. She fainted from exhaustion.(彼女は疲労で気を失った。)
6. He fainted after hearing the terrible news.(彼はその恐ろしいニュースを聞いて気を失った。)
7. She fainted at the terrible sight.(彼女はその恐ろしい光景を見て気を失った。)
8. He fainted from lack of oxygen.(彼は酸素不足で気を失った。)
9. She fainted from the intense pain.(彼女は激痛で気を失った。)
10. He fainted and fell to the ground.(彼は気を失い、地面に倒れた。)
- faintedのページへのリンク