ZW14 ステゴゼーゲ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 05:13 UTC 版)
「ゾイドワイルドのゾイド一覧」の記事における「ZW14 ステゴゼーゲ」の解説
ステゴゼーゲSTEGOSAGE番号 ZW14 所属 デスメタル帝国 種族 ステゴサウルス種 骨格分類 4足大恐竜骨格 サイズ/動力 L型/モーター動力 本能解放技 15の夜 発掘地域 ワイルド大陸 密林地帯 全長 10.8m 全高 6.1m 体重 90.0t 最大スピード 154km/h IQ 64 ライダー トリュフ(アニメ) 能力チャート表 スピード 5アタック 9IQ 5スタミナ 10ディフェンス 6ワイルドブラスト 7 ステゴサウルス種。発掘地域:密林地帯。本能解放技:15の夜(ナイフ オブ フィフティーン)。 トリュフが搭乗する 大型ゾイド。首から尾まで続く背ビレがノコギリ刃になっている。本能解放時には赤く熱したボーンソーを左右に倒し、身体全体を巨大ノコギリのようにして敵を切り裂く。また、テールスパイクを振り回して相手に突き刺すことも可能。テールスパイクによる攻撃は、ハンターウルフに連続ヒットを与えたり、トリケラドゴスのフォースインパクトをジャンプで躱してスパイクで反撃するなど、巨体に似合わず俊敏な動きを見せる。 アラシたちとの対決では、初対決となる第25話ではワイルドライガーとスコーピアとトリケラドゴス、再戦となる第32話でハンターウルフとトリケラドゴスを相手に戦ったが、ハウリングシャウトによって機能停止させられ、トリュフは以降ディメパルサーで戦うことになり、背中のボーンソーはナックルコング強化に使われた。 武装・装備 バックボーンソー 背中の刃物。 ボーンソー 背中の刃物。 テールスパイク ステゴゼーゲの尾部。 スロートプロテクター ステゴゼーゲの喉部。 フルバイプ
※この「ZW14 ステゴゼーゲ」の解説は、「ゾイドワイルドのゾイド一覧」の解説の一部です。
「ZW14 ステゴゼーゲ」を含む「ゾイドワイルドのゾイド一覧」の記事については、「ゾイドワイルドのゾイド一覧」の概要を参照ください。
- ZW14 ステゴゼーゲのページへのリンク