ワード・オブ・マウス・ビッグ・バンド
(Word of Mouth Big Band から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 06:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動Word of Mouth Big Band (Jaco Pastorius Big Band) |
|
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | ジャズ, フュージョン |
活動期間 | 1981年 - 1983年 |
レーベル | Warner Bros. |
メンバー | THE WORD OF MOUTH SEXTET Jaco Pastorius Don Alias Randy Brecker Michael Brecker Peter Erskine Bobby Mintzer Othello Molineaux ---------- THE WORD OF MOUTH BIG BAND Alex Foster Bill Reichenbach Brad Warnaar David Bargeron Elmer Brown Forrest Buchtel Jon Faddis Mario Cruz Paul McCandliss Peter Gordon Peter Graves Randy Emerick Ron Tooley Wayne Andre ---------- SPECIAL GUEST Toots Thielemans |
ワード・オブ・マウス・ビッグ・バンド(Word of Mouth Big Band)は、ジャコ・パストリアスが1981年に発売したソロ・アルバム『 Word of Mouth 』の楽曲をライブ演奏するため39年前の1982年に結成されたビッグ・バンドで、ジャコ・パストリアスのセクステットに十数名のホーン・セクションを加えた形の呼称。別名表記として「ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンド」とも表記される。このビッグ・バンドで同1982年のオーレックス・ジャズ・フェスティバルへ出演し、様々なメディアに注目された。トゥーツ・シールマンスはあくまでもゲストという形での参加だったが、後にジャコとトゥーツ・シールマンスの2人だけでヨーロッパ・ツアーをするなど、非常に友好的な関係にあった。
メンバー
The Word of Mouth Sextet
- Jaco Pastorius (Electric Bass)
- Don Alias (Percussion)
- Randy Brecker (Trumpet)
- Peter Erskine (Drums, Timpani)
- Bobby Mintzer (Tenor & Soprano Sax, Bass Clarinet)
- Othello Molineaux (Steel Drums)
Special Guest
- Toots Thielemans (Harmonica)
The Word of Mouth Big Band
- Jon Faddis (Lead Trumpet)
- Elmer Brown (Trumpet)
- Forrest Buchtel (Trumpet)
- Ron Tooley (Trumpet)
- Wayne Andre (Lead Trombone)
- David Bargeron (Trombone, Tuba)
- Peter Graves (Bass Trombone, Co-Conductor)
- Bill Reichenbach (Bass Trombone)
- Mario Cruz (Tenor & Soprano Sax, Clarinet, Alto Flute)
- Randy Emerick (Baritone Sax, Clarinet, Alto Flute)
- Alex Foster (Tenor, Alto & Soprano Sax, Clarinet, Piccolo)
- Paul McCandliss (Tenor Sax, Oboe, English Horn)
- Peter Gordon (French Horn)
- Brad Warnaar (French Horn)
ディスコグラフィ
- 『ライヴ・イン・ニューヨーク:コンプリート1982 NPR ジャズ・アライヴ!レコーディング』 - Truth, Liberty & Soul(1982年6月録音)(Resonance) 2017年
- 『Twins I』および『Twins II』(1982年9月録音)(Warner-Pioneer) 1982年。
のち統合『インヴィテイション』 - Invitation (Warner Bros.) 1983年。
のち改題『Twins I & II』(Warner Bros.) 1999年。
のち改題『Twins I & II - Live In Japan 1982』(Warner Bros.) 2007年。
編集盤など
「Word of Mouth Big Band」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Word of Mouth Big Bandのページへのリンク