Winning Post 6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Winning Post 6の意味・解説 

ウイニングポスト6

(Winning Post 6 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/17 12:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Winning Post 6
ジャンル 競馬シミュレーションゲーム
対応機種 Microsoft Windows[Win]
PlayStation 2[PS2]
PlayStation Portable[PSP]
開発元 コーエー
発売元 コーエー
メディア CD-ROM [Win]
DVD-ROM [PS2]
UMD [PSP]
発売日 2002年12月6日 [Win]
2003年11月21日 [Win・PK]
2003年8月28日 [PS2]
2004年5月20日 [PS2・マキシマム2004]
2004年8月5日 [Win・KOEI The Best]
2005年2月24日 [PS2・2005年度版]
2005年10月6日 [PS2・KOEI The Best]
2006年8月24日 [PSP・2006]
2006年9月14日 [PS2・定番]
2007年12月27日 [PSP・2006 KOEI The Best]
2008年6月26日 [PSP・2008]
2008年10月3日 [Win・ソースネクスト版withPK]
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

ウイニングポスト6』(Winning Post 6)とは、2002年コーエーからWindows版が発売された競馬シミュレーションゲーム。ウイニングポストシリーズの第6作。

家庭用ゲーム機版としてPlayStation 2版が発売され、また「マキシマム2004」および「2005年度版」としてそれぞれの年度の新データに変更するなどマイナーチェンジバージョンも発売された。「- 2006」としてPlayStation Portable(PSP)版も発売された。また、2008年6月26日にPSP版「- 2008」が発売された。

コーエー定番シリーズソースネクストの「Qualityイチキュッパ」などで廉価版も発売されている。

開発の経緯

「海外競馬への挑戦」がテーマとされた。また現実の競馬における血統の閉塞状況をプレイヤーに解決してほしいという願いから海外での競走馬生産牧場の開設を可能とした。

内容および特徴

前述のように、海外(欧州およびアメリカ)に牧場を開設し、それらの牧場と日本の牧場との間で繁殖牝馬種牡馬を移動させることが可能となった。また海外牧場を開設すると、開設した地域に競走馬を入厩できるようになる。

クラブ法人が一定条件を満たすとクラブでも牧場を建設可能となった。

プレイ初期段階で、馬主としてのバックボーンを選ぶことができるようになった。バックボーンにはさまざまな特徴がありそれぞれ初期資金、牧場の施設、調教師との知り合いやすさなどに差が出ている。

また、『1』以来の予後不良も復活した。

イベント

シュンライイベント
牧場長が牧野若葉であるときに、競走馬時代に牝馬三冠馬となったプレイヤー所有の繁殖牝馬が雷の鳴る嵐の日に生んだ牝馬(シュンライ)の成長を追うイベント。シュンライが牝馬三冠馬となることでイベントが完結する。
貴公子の幻影
牧場長が宝塚菊夫であるときに、20世紀の名馬・テンポイントと同じ血統構成(サイアーラインナスルーラ系ブルードメアサイアーのサイアーラインがハイペリオン系)のプレイヤー所有の牡の競走馬がGIを優勝することでイベントがスタート。当該競走馬を種牡馬とし、新系統を確立させることでイベントが完結する。
ボワルセル系の再興
牧場長が緒河源であるときにプレイヤー自らが生産し所有するボワルセル系の牡の競走馬がGIを優勝することでイベントがスタート。当該競走馬を種牡馬とし、新系統を確立させることでイベントが完結する。
牧童イベント
プレイヤー所有の牧場で牧童と出会うことでイベントがスタート。交流を深めることで、将来プレイヤーとの友好度が高い状態で牧童が騎手としてデビューする。

主な登場人物・スーパーホース

人物

秘書
  • 天本恭子
  • 岸谷みゆき
知人
  • 有馬桜子
  • 井坂修三郎
  • 栗原美穂
  • 椎野はるか
  • 西村里咲
  • 萱野晶子
牧場長
  • 宝塚菊夫
  • ビル・メッツ
  • 高松凱旋
  • 風間駿
  • 篠原宏美
  • 牧野若葉
  • 牧野双葉
  • 緒河源
  • ロデオ・テシオ(アメリカ
  • 麻川貢(欧州)
コーディネイター
  • 樫本桃子(欧州)
  • ジラフ・メッツ(アメリカ)
ライバル馬主
  • 鳳雅輝
  • 相馬百合子
  • 結城江奈
  • 佐伯玲子
  • 織月絵里奈

スーパーホース

牡馬
  • サードステージ
  • ダークレジェンド
  • アイアンキング
  • クロスリング
  • ゲッコーストーム
  • アウトオブアメリカ
  • ユーエスエスケープ
  • サンダーマウンテン
  • メイジガルダン
  • カマイタチ
  • ロシアンルーレット
  • ミスターバルボア
  • インデュライン
  • ギンロウ
牝馬
  • ファーストサフィー
  • ユリノローズ
  • ツキノヒカリ
  • タイトロープ
  • クリムゾンカーヒラ
  • ハローアゲイン
  • サンドリヨン
  • デジャヴ

外部リンク


「Winning Post 6」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Winning Post 6」の関連用語

Winning Post 6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Winning Post 6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウイニングポスト6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS