White Nileとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > White Nileの意味・解説 

しろ‐ナイル【白ナイル】

読み方:しろないる

《White Nile》ナイル川上流の二大支流の一の称。ビクトリア湖などの集めて北流しハルツーム付近青ナイル合流。→青ナイル


白ナイル川

(White Nile から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 15:03 UTC 版)

白ナイル川(しろナイルがわ、英語: White Nile, アラビア語: النيل الأبيض‎, an-Nīl al-Ābyaḍ)は、アフリカ大陸北東部を流れる河川であり、青ナイル川と共にナイル川支川を形成している。ナイル川全体の水量の約2割を供給する[1]


  1. ^ a b c d e f g 加藤「白ナイル川」『世界地名大事典』3、515頁
  2. ^ McLeay, cam (2006年7月2日). “The truth about the source of R. Nile”. New Vision. http://www.newvision.co.ug/PA/8/459/507212 2011年4月4日閲覧。 
  3. ^ Nile River”. 2011年2月5日閲覧。
  4. ^ BBC News (2006年3月31日). “Team reaches Nile's 'true source'”. http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/hampshire/4864782.stm 2011年4月4日閲覧。 
  5. ^ 野町『ナイル河紀行』、36頁
  6. ^ 野町『ナイル河紀行』、35頁
  7. ^ a b 梅屋潔「ヴィクトリアナイル川」『世界地名大事典』3収録(朝倉書店, 2012年11月)、142頁
  8. ^ 野町『ナイル河紀行』、36頁
  9. ^ "World Bank okays Ugandan Karuma electricity project", Xinhua, April 3, 2006.
  10. ^ a b 梅屋潔「アルバートナイル川」『世界地名大事典』3収録(朝倉書店, 2012年11月)、85頁
  11. ^ 野町『ナイル河紀行』、38頁
  12. ^ 南スーダンへの協力を本格再開――象徴となるナイル架橋が着工JICAホームページ(2015年4月3日)2016年12月28日閲覧
  13. ^ (特派員メモ)日本支援 新たな橋の名は @南スーダン・ジュバ:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2022年5月20日閲覧。
  14. ^ 南スーダンの悲願だった平和と自由の象徴「フリーダム・ブリッジ」が完成” (日本語). www.jica.go.jp. 2022年5月20日閲覧。
  15. ^ 野町『ナイル河紀行』、39-41頁
  16. ^ a b 野町『ナイル河紀行』、42頁
  17. ^ ユゴン『アフリカ大陸探検史』、50-51頁
  18. ^ ユゴン『アフリカ大陸探検史』、52-53頁
  19. ^ ユゴン『アフリカ大陸探検史』、56-57頁
  20. ^ Henry Morton Stanley, In Darkest Africa,1890.
  21. ^ ユゴン『アフリカ大陸探検史』、60,69頁


「白ナイル川」の続きの解説一覧

「White Nile」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「White Nile」の関連用語

White Nileのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



White Nileのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白ナイル川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS