カゲラ川とは? わかりやすく解説

カゲラ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 13:06 UTC 版)

カゲラ川

テンプレートを表示

カゲラ川(カゲラがわ、ルワンダ語:Umugezi wa Kagera、スワヒリ語:Mto Kagera)は、ブルンジに源を発し、ルワンダタンザニア国境、タンザニア・ウガンダ国境を経て、ウガンダでヴィクトリア湖へと注ぐである。

概要

ナイル川源流の一つである。

カゲラ川河口一帯の湿地ズアオカモメゾウコロブス属英語版ブルーモンキーなどの生息地であり、2006年に近辺のビクトリア湖のサンゴ湾英語版とムサンブワ島と共にラムサール条約登録地となった[1]

その他

ルワンダ紛争においてジェノサイド大量虐殺)が起きたとき、いくつもの虐殺死体がこの川を経てヴィクトリア湖へと流れ着いた。

脚注

  1. ^ Sango Bay-Musambwa Island-Kagera Wetland System (SAMUKA) | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2006年9月15日). 2023年4月11日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カゲラ川」の関連用語

カゲラ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カゲラ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカゲラ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS