V (ヴァネッサ・ハジェンズのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 14:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『V』 | ||||
---|---|---|---|---|
ヴァネッサ・ハジェンズ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 2006年6月1日 - 8月31日 | |||
ジャンル | ポップ、R&B、ダンス・ポップ | |||
時間 | ||||
レーベル | ハリウッド | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
ヴァネッサ・ハジェンズ アルバム 年表 | ||||
| ||||
『V』収録のシングル | ||||
|
『V』(ブイ)はアメリカ合衆国の女優、歌手ヴァネッサ・ハジェンズが2006年に発表した第1作目のスタジオ・アルバムである。
アメリカ合衆国で2006年9月26日に発売された[1]。日本で2007年1月17日にスタンダード・エディションが発売され[2]、同年8月22日にデラックス・エディションが発売された[3]。
概要
ディズニー・チャンネル・オリジナル・ムービー『ハイスクール・ミュージカル』シリーズで知られるハジェンズのデビュー・アルバム『V』は2006年9月26日をはじめとして各国で発売された。デラックス・エディションDVDに収録されているのはミュージック・ビデオ「カム・バック・トゥー・ミー」、「セイ・オッケー」、ハイスクール・ミュージカル・コンサート(英語)でのライブ・バージョンのミュージック・ビデオ「カム・バック・トゥー・ミー」と 「セイ・オッケー」、およびハジェンズのインタビューがある。
ファースト・シングル「カム・バック・トゥー・ミー」は米国で2006年8月25日に発売され全米シングルチャートビルボードホット100第55位[7]、Hot Digital Songs チャート第44位、Pop チャート第57位、Pop 100 Airplay チャート第22位、Top 40 Mainstream チャート第18位となる[8]。ミュージック・ビデオは同年8月28日に公開されている[9]。
セカンド・シングル「セイ・オッケー」は米国で2007年3月27日に発売されビルボードホット100第61位[7]、Hot Digital Songs チャート第37位、Pop チャート第47位となる[8]。ミュージック・ビデオは同年3月19日に公開されている[10]。
アルバムは全米アルバムチャートビルボード200第24位となる[8]。 2007年2月27日付でアメリカレコード協会からゴールド認定されている[11]。アルゼンチンではプラチナ認定されている[12]。 米国 Billboard.com で行われた読者投票で2007年度のベスト・アルバム第7位に選ばれた[13]。 2008年に第2作目のスタジオ・アルバム『アイデンティファイド』が発売されている。
収録曲
# | タイトル | 作詞・作曲 | プロデューサー | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「カム・バック・トゥー・ミー」 | アントニーナ・アーマト、ティム・ジェームズ、ピーター・ベケット、J・C・クロウリー | アーマト、ジェームズ | |
2. | 「レット・ゴー」 | A・ボジャニック、E・フーパー、I・レヴァン | ウィザード・オブ・オズ | |
3. | 「セイ・オッケー」 | アーン・ソー・ビルギソン、サバン・カテチャ | アーンソー | |
4. | 「ネバー・アンダーエスティメイト・ア・ガール」 | マシュー・ジェラード、ロビー・ネビル | ジェラード | |
5. | 「レッツ・ダンス」 | ジェラード、ジョナス・ジェバーグ、ブリジェット・ベネネイト | ジェラード、ジェイ・ジェイ | |
6. | 「ドライブ」 | レア・ヘイウッド、デビッド・ノーランド | ノーランド、ダニエル・ジェームズ、ヘイウッド | |
7. | 「アフレイド」 | D・ジェームズ、ヘイウッド、ブラッドリー・スパルター | ジェームズ、ヘイウッド | |
8. | 「プロミス」 | D・ジェームズ、ヘイウッド、シェリー・ペイケン | ジェームズ、ヘイウッド | |
9. | 「ホワットエバー・ウィル・ビー」(タミン・サーソクの楽曲) | カテチャ、カール・フォーク、ジェイク・シュルツ | ケント・ラーソン、AJ・ジュニア | |
10. | 「ラザー・ビー・ウィズ・ユー」 | バジャニック、フーパー | ウィザード・オブ・オズ | |
11. | 「サイキック」 | ジョニー・ヴィエラ | ヴィエラ | |
12. | 「ルーズ・ユア・ラブ」 | ヴィエラ | ヴィエラ | |
合計時間: |
# | タイトル | 作詞・作曲 | プロデューサー | 時間 |
---|---|---|---|---|
13. | 「トゥー・エモーショナル」 | アーマト、ジェームズ、スカッパ | アーマト、ジェームズ | |
14. | 「ドリップ・ドロップ」 | アレックス・カントラル | Cantrall | |
合計時間: |
# | タイトル | 作詞・作曲 | プロデューサー | 時間 |
---|---|---|---|---|
13. | 「トゥー・エモーショナル」(日本ボーナストラック) | アーマト、ジェームズ、ニッキー・スカッパ | アーマト、ジェームズ | |
14. | 「ドリップ・ドロップ」(日本ボーナストラック) | カントラル | カントラル | |
15. | 「カム・バック・トゥー・ミー」(クリス・コクス・リミックス) | アーマト、ジェームズ | アーマト、ジェームズ、ベケット、クロウリー | |
16. | 「カム・バック・トゥー・ミー」(クリス・コクス・リミックス クラブ・ミックス) | アーマト、ジェームズ | アーマト、ジェームズ、ベケット、クロウリー | |
合計時間: |
# | タイトル | 作詞・作曲 | プロデューサー | 時間 |
---|---|---|---|---|
13. | 「トゥー・エモーショナル」 | アーマト、ジェームズ、ニッキー・スカッパ | アーマト、ジェームズ | |
14. | 「ドリップ・ドロップ」 | カントラル | カントラル | |
15. | 「ドント・トーク」 | アーマト、ジェームズ、スカッパ | アーマト、ジェームズ | |
16. | 「メイク・ユー・マイン」 | ジェラード、カーラ・ディオガルディ | ジェラード | |
17. | 「カム・バック・トゥー・ミー」(クリス・コクス・リミックス) | アーマト、ジェームズ | アーマト、ジェームズ、ベケット、クロウリー | |
18. | 「カム・バック・トゥー・ミー」(クリス・コクス・リミックス クラブ・ミックス) | アーマト、ジェームズ | アーマト、ジェームズ、ベケット、クロウリー | |
合計時間: |
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「カム・バック・トゥー・ミー」(ミュージック・ビデオ) | |
2. | 「セイ・オッケー」(ミュージック・ビデオ) | |
3. | 「カム・バック・トゥー・ミー」(ミュージック・ビデオ ライブ・バージョン) | |
4. | 「セイ・オッケー」(ミュージック・ビデオ ライブ・バージョン) | |
5. | 「ヴァネッサ・ハジェンズ インタビュー」 | |
合計時間: |
チャートと認定
チャート
|
認定
|
各国の発売日
国/地域 | 発売日 | レーベル |
---|---|---|
米国 | 2006年9月26日[1] | ハリウッド |
ブラジル | 2006年10月30日 | ユニバーサル ミュージック |
イタリア | 2006年12月1日 | EMI |
英国 | 2006年12月4日 | エンジェル・レコード |
日本[2] | 2007年1月17日 | エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ |
ドイツ[22] | 2007年2月9日 | EMI |
米国 (ボーナス DVD)[23] | 2008年6月10日 | ハリウッド |
脚注
- ^ a b c “Vanessa Hudgens - V”. AllMusic. 2015年2月27日閲覧。
- ^ a b c d “V”. Billboard Japan. 2015年2月27日閲覧。
- ^ a b c “V デラックス・エディション”. Billboard Japan. 2015年2月27日閲覧。
- ^ “V - Vanessa Hudgens : Songs, Reviews, Credits, Awards”. AllMusic (2006年9月26日). 2012年6月5日閲覧。
- ^ “V by Vanessa Hudgens on MSN Music”. Music.msn.com (2006年9月26日). 2012年6月5日閲覧。
- ^ Nate Cavalieri (2006年9月26日). “V : Vanessa Hudgens”. Rhapsody. 2012年6月5日閲覧。
- ^ a b “Vanessa Hudgens - Billboard Hot 100”. Billboard. 2015年2月27日閲覧。
- ^ a b c “Vanessa Hudgens - V -Awards”. AllMusic. 2015年2月27日閲覧。
- ^ “Vanessa Hudgens - Come Back To Me”. ハリウッド・レコード. YouTube (2006年8月28日). 2015年3月3日閲覧。
- ^ “Vanessa Hudgens Say Ok Music Video”. ハリウッド・レコード. YouTube (2007年3月19日). 2015年3月3日閲覧。
- ^ a b “Gold & Platinum - June 04, 2010”. RIAA (2007年2月27日). 2010年6月5日閲覧。
- ^ a b “V performance”. アルゼンチン音楽映像事業者会議所. 2011年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月16日閲覧。
- ^ 2007:Year in Music - ウェイバックマシン(2008年6月21日アーカイブ分) |ビルボード | accessdate=2008-06-21
- ^ “Vanessa Hudgens - V - Music Charts”. Acharts.us. 2012年6月5日閲覧。
- ^ Steffen Hung (2006年12月30日). “Album search for Vanessa Hudgens”. Lescharts.com. 2012年6月5日閲覧。
- ^ “Top 75 Artist Album, Week Ending 25 January 2007”. Chart-track.co.uk. 2012年6月5日閲覧。
- ^ “Top 75 Artist Album, Week Ending 12 March 2009”. Chart-track.co.uk. 2012年6月5日閲覧。
- ^ “FIMI - Federazione Industria Musicale Italiana - Classifiche”. Fimi.it. 2012年3月13日閲覧。
- ^ “ヴァネッサ・ハジェンズのCDアルバムランキング、ヴァネッサ・ハジェンズのプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. Contents.oricon.co.jp. 2012年3月13日閲覧。
- ^ “Chart Log UK – Chart Coverage and Record Sales 2007”. Zobbel.de. 2012年3月13日閲覧。
- ^ “Vanessa Hudgens Music News & Info”. Billboard.com. 2012年3月13日閲覧。
- ^ “V: Vanessa Hudgens: Amazon.de: Musik”. Amazon.de (2009年9月9日). 2012年6月5日閲覧。
- ^ “V - Vanessa Hudgens : Songs, Reviews, Credits, Awards”. AllMusic (2006年9月26日). 2012年6月5日閲覧。
「V (ヴァネッサ・ハジェンズのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- その患者はHIVウイルスを持っている
- 子ども向けのよいTV番組
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- もっと襟ぐりの広いものかVネックのものをお試しになりますか。
- 工事が完了するまで、正面とVine通りの入口からしかセンターに入れない。
- Venice通りにある弊社の事務所でもお支払いが可能です。
- そのカードの持ち主の何割がVISAカードをもっていますか。
- 彼がMTVのリアリティー番組に主演した有名なスケートボーダーだよ!
- HIV感染を確認するテスト
- このDVDには映画のカットした場面やデリーテッドシーンが収録されています。
- その映画はDVDで見た。
- 抗レトロウイルス剤はパートナーへのHIV感染リスクを低下させるのに役立つかもしれない。
- 彼はHIV陽性患者のための心理教育的セミナーに登録した。
- 潜在的にHIVに感染した細胞
- HIV抗体陽性
- 鳥の群れがV字隊形で飛んでいる。
- Vの字が記された祭壇用瓶にはワインが入っている。
- APV法は、企業価値の算定方法のひとつです。
- 私は、DV保護法に基づき、夫に接近禁止命令を通知した。
- ベンダーマネージドインベントリーは通例略してVMIと呼ばれる。
- V_(ヴァネッサ・ハジェンズのアルバム)のページへのリンク