V_(ヴァネッサ・ハジェンズのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > V_(ヴァネッサ・ハジェンズのアルバム)の意味・解説 

V (ヴァネッサ・ハジェンズのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 14:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
V
ヴァネッサ・ハジェンズスタジオ・アルバム
リリース
録音 2006年6月1日 - 8月31日
ジャンル ポップR&Bダンス・ポップ
時間
レーベル ハリウッド
専門評論家によるレビュー
ヴァネッサ・ハジェンズ アルバム 年表
V
(2006年)
アイデンティファイド
(2008年)
『V』収録のシングル
  1. 「カム・バック・トゥー・ミー」
    リリース: 2006年8月25日
  2. 「セイ・オッケー」
    リリース: 2007年3月27日
テンプレートを表示

V』(ブイ)はアメリカ合衆国女優歌手ヴァネッサ・ハジェンズ2006年に発表した第1作目のスタジオ・アルバムである。

アメリカ合衆国2006年9月26日に発売された[1]。日本で2007年1月17日にスタンダード・エディションが発売され[2]、同年8月22日にデラックス・エディションが発売された[3]

概要

ディズニー・チャンネル・オリジナル・ムービーハイスクール・ミュージカル』シリーズで知られるハジェンズのデビュー・アルバム『V』は2006年9月26日をはじめとして各国で発売された。デラックス・エディションDVDに収録されているのはミュージック・ビデオ「カム・バック・トゥー・ミー」、「セイ・オッケー」、ハイスクール・ミュージカル・コンサート(英語)でのライブ・バージョンのミュージック・ビデオ「カム・バック・トゥー・ミー」と 「セイ・オッケー」、およびハジェンズのインタビューがある。

ファースト・シングル「カム・バック・トゥー・ミー」は米国で2006年8月25日に発売され全米シングルチャートビルボードホット100第55位[7]、Hot Digital Songs チャート第44位、Pop チャート第57位、Pop 100 Airplay チャート第22位、Top 40 Mainstream チャート第18位となる[8]。ミュージック・ビデオは同年8月28日に公開されている[9]

セカンド・シングル「セイ・オッケー」は米国で2007年3月27日に発売されビルボードホット100第61位[7]、Hot Digital Songs チャート第37位、Pop チャート第47位となる[8]。ミュージック・ビデオは同年3月19日に公開されている[10]

アルバムは全米アルバムチャートビルボード200第24位となる[8]。 2007年2月27日付でアメリカレコード協会からゴールド認定されている[11]アルゼンチンではプラチナ認定されている[12]。 米国 Billboard.com で行われた読者投票で2007年度のベスト・アルバム第7位に選ばれた[13]。 2008年に第2作目のスタジオ・アルバム『アイデンティファイド』が発売されている。

収録曲

スタンダード・エディション
#タイトル作詞・作曲プロデューサー時間
1.「カム・バック・トゥー・ミー」アントニーナ・アーマト、ティム・ジェームズ、ピーター・ベケット、J・C・クロウリーアーマト、ジェームズ
2.「レット・ゴー」A・ボジャニック、E・フーパー、I・レヴァンウィザード・オブ・オズ
3.「セイ・オッケー」アーン・ソー・ビルギソン、サバン・カテチャアーンソー
4.「ネバー・アンダーエスティメイト・ア・ガール」マシュー・ジェラード、ロビー・ネビルジェラード
5.「レッツ・ダンス」ジェラード、ジョナス・ジェバーグ、ブリジェット・ベネネイトジェラード、ジェイ・ジェイ
6.「ドライブ」レア・ヘイウッド、デビッド・ノーランドノーランド、ダニエル・ジェームズ、ヘイウッド
7.「アフレイド」D・ジェームズ、ヘイウッド、ブラッドリー・スパルタージェームズ、ヘイウッド
8.「プロミス」D・ジェームズ、ヘイウッド、シェリー・ペイケンジェームズ、ヘイウッド
9.「ホワットエバー・ウィル・ビー」(タミン・サーソクの楽曲)カテチャ、カール・フォーク、ジェイク・シュルツケント・ラーソン、AJ・ジュニア
10.「ラザー・ビー・ウィズ・ユー」バジャニック、フーパーウィザード・オブ・オズ
11.「サイキック」ジョニー・ヴィエラヴィエラ
12.「ルーズ・ユア・ラブ」ヴィエラヴィエラ
合計時間:
ウォルマート エクスクルーシブ・ボーナス・トラック
#タイトル作詞・作曲プロデューサー時間
13.「トゥー・エモーショナル」アーマト、ジェームズ、スカッパアーマト、ジェームズ
14.「ドリップ・ドロップ」アレックス・カントラルCantrall
合計時間:
日本盤 スタンダード・エディション ボーナス・トラック[2]
#タイトル作詞・作曲プロデューサー時間
13.「トゥー・エモーショナル」(日本ボーナストラック)アーマト、ジェームズ、ニッキー・スカッパアーマト、ジェームズ
14.「ドリップ・ドロップ」(日本ボーナストラック)カントラルカントラル
15.「カム・バック・トゥー・ミー」(クリス・コクス・リミックス)アーマト、ジェームズアーマト、ジェームズ、ベケット、クロウリー
16.「カム・バック・トゥー・ミー」(クリス・コクス・リミックス クラブ・ミックス)アーマト、ジェームズアーマト、ジェームズ、ベケット、クロウリー
合計時間:
デラックス・エディション ボーナス・トラック[3]
#タイトル作詞・作曲プロデューサー時間
13.「トゥー・エモーショナル」アーマト、ジェームズ、ニッキー・スカッパアーマト、ジェームズ
14.「ドリップ・ドロップ」カントラルカントラル
15.「ドント・トーク」アーマト、ジェームズ、スカッパアーマト、ジェームズ
16.「メイク・ユー・マイン」ジェラード、カーラ・ディオガルディジェラード
17.「カム・バック・トゥー・ミー」(クリス・コクス・リミックス)アーマト、ジェームズアーマト、ジェームズ、ベケット、クロウリー
18.「カム・バック・トゥー・ミー」(クリス・コクス・リミックス クラブ・ミックス)アーマト、ジェームズアーマト、ジェームズ、ベケット、クロウリー
合計時間:
デラックス・エディション DVD
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「カム・バック・トゥー・ミー」(ミュージック・ビデオ)  
2.「セイ・オッケー」(ミュージック・ビデオ)  
3.「カム・バック・トゥー・ミー」(ミュージック・ビデオ ライブ・バージョン)  
4.「セイ・オッケー」(ミュージック・ビデオ ライブ・バージョン)  
5.「ヴァネッサ・ハジェンズ インタビュー」  
合計時間:

チャートと認定

各国の発売日

国/地域 発売日 レーベル
米国 2006年9月26日[1] ハリウッド
ブラジル 2006年10月30日 ユニバーサル ミュージック
イタリア 2006年12月1日 EMI
英国 2006年12月4日 エンジェル・レコード
日本[2] 2007年1月17日 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ
ドイツ[22] 2007年2月9日 EMI
米国 (ボーナス DVD)[23] 2008年6月10日 ハリウッド

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c Vanessa Hudgens - V”. AllMusic. 2015年2月27日閲覧。
  2. ^ a b c d ”. Billboard Japan. 2015年2月27日閲覧。
  3. ^ a b c V デラックス・エディション”. Billboard Japan. 2015年2月27日閲覧。
  4. ^ V - Vanessa Hudgens : Songs, Reviews, Credits, Awards”. AllMusic (2006年9月26日). 2012年6月5日閲覧。
  5. ^ V by Vanessa Hudgens on MSN Music”. Music.msn.com (2006年9月26日). 2012年6月5日閲覧。
  6. ^ Nate Cavalieri (2006年9月26日). “V : Vanessa Hudgens”. Rhapsody. 2012年6月5日閲覧。
  7. ^ a b Vanessa Hudgens - Billboard Hot 100”. Billboard. 2015年2月27日閲覧。
  8. ^ a b c Vanessa Hudgens - V -Awards”. AllMusic. 2015年2月27日閲覧。
  9. ^ Vanessa Hudgens - Come Back To Me”. ハリウッド・レコード. YouTube (2006年8月28日). 2015年3月3日閲覧。
  10. ^ Vanessa Hudgens Say Ok Music Video”. ハリウッド・レコード. YouTube (2007年3月19日). 2015年3月3日閲覧。
  11. ^ a b Gold & Platinum - June 04, 2010”. RIAA (2007年2月27日). 2010年6月5日閲覧。
  12. ^ a b V performance”. アルゼンチン音楽映像事業者会議所. 2011年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月16日閲覧。
  13. ^ 2007:Year in Music - ウェイバックマシン(2008年6月21日アーカイブ分) |ビルボード | accessdate=2008-06-21
  14. ^ Vanessa Hudgens - V - Music Charts”. Acharts.us. 2012年6月5日閲覧。
  15. ^ Steffen Hung (2006年12月30日). “Album search for Vanessa Hudgens”. Lescharts.com. 2012年6月5日閲覧。
  16. ^ Top 75 Artist Album, Week Ending 25 January 2007”. Chart-track.co.uk. 2012年6月5日閲覧。
  17. ^ Top 75 Artist Album, Week Ending 12 March 2009”. Chart-track.co.uk. 2012年6月5日閲覧。
  18. ^ FIMI - Federazione Industria Musicale Italiana - Classifiche”. Fimi.it. 2012年3月13日閲覧。
  19. ^ ヴァネッサ・ハジェンズのCDアルバムランキング、ヴァネッサ・ハジェンズのプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. Contents.oricon.co.jp. 2012年3月13日閲覧。
  20. ^ Chart Log UK – Chart Coverage and Record Sales 2007”. Zobbel.de. 2012年3月13日閲覧。
  21. ^ Vanessa Hudgens Music News & Info”. Billboard.com. 2012年3月13日閲覧。
  22. ^ V: Vanessa Hudgens: Amazon.de: Musik”. Amazon.de (2009年9月9日). 2012年6月5日閲覧。
  23. ^ V - Vanessa Hudgens : Songs, Reviews, Credits, Awards”. AllMusic (2006年9月26日). 2012年6月5日閲覧。

「V (ヴァネッサ・ハジェンズのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「V_(ヴァネッサ・ハジェンズのアルバム)」の関連用語

1
V (曖昧さ回避) 百科事典
70% |||||

V_(ヴァネッサ・ハジェンズのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



V_(ヴァネッサ・ハジェンズのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのV (ヴァネッサ・ハジェンズのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS