UOB ケイヒン ホールディングス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/05 16:00 UTC 版)
![]() |
|
種類
|
シンガポール証券取引場上場 |
---|---|
市場情報 | SGX: UOKH |
業種 | 投資銀行 |
設立 | 1900年代初頭 |
創業者 | クー・ケイヒン |
本社 | |
事業地域
|
シンガポール 香港 上海 ジャカルタ マニラ ロンドン トロント クアラルンプール バンコク ニューヨーク |
主要人物
|
会長: Mr. Wee Ee-chao |
売上高 | SGD$375 million [1] |
営業利益
|
SGD$124 million [1] |
利益
|
SGD$75 million [1] |
従業員数
|
3,036[2] |
親会社 | United Overseas Bank |
ウェブサイト | UOB ケイヒン ホールディングス |
UOB ケイヒン ホールディングス(SGX: UOKH UOB-Kay Hian Holdings Limitedとしてシンガポール証券取引上場)はシンガポールを拠点とする総合金融会社で有価証券売買業務、個人資産運用業務、投資銀行業務及び金融リサーチをおこなっている。UOB ケイヒンは1900年代初頭に故クー・ケイヒンによってケイヒンアンドコーポレーションとして創立された。本社機能はシンガポールにあり、香港・上海・ジャカルタ・マニラ・ロンドン・トロント・クアラルンプール・バンコク及びニューヨークにオフィスを持つ。1970年6月に現在の会社体制となり2000年10月にUOB証券(UOB銀行のグループ企業)との合併の後、UOBケイヒンが設立された。
沿革
- 1900年代初頭: ケイヒンアンドコーポレーションとして創立されマレーシア証券取引所及びシンガポール証券取引所の創業メンバーとなる。
- 1970年6月: マレーシア証券取引所とシンガポール証券取引所がブルサマレーシア及びシンガポール証券取引所として再構築されるに至りそのメンバーとなる。
- 1987年8月: ケイヒンプライベートリミテッドに名称を変更。
- 1989年6月: ジェイムスケーペルグループがケイヒンの株式を30%買付することによりシンガポールの証券売買業務を統合し、ケイヒンジェイムスケーペル(KHJC)に名称変更。
- 1990年3月: ジェイムスケーペルグループが49%まで株式保有を増加。
- 1990年8月: ケイヒンジェイムスケーペルとして法人登録。
- 1990年10月: ケイヒンジェイムスケーペル(KHJC)株式の25%を株式市場に供給。
- 1996年8月: HSBCジェイムスケーペルグループの株式保有が全体の5%以下となりケイヒンホールディングスへと名称変更。
- 1997年: KPMG(会計監査法人)による1996年ー1997年の金融機関取扱高調査で1位にランクされる。
- 1999年: 香港証券取引所のメンバーとなる。
- 1999年: インターナショナル・ファイナンシング・レヴューの調査でシンガポールにおける1993年から1999年にかけての有価証券引受業務取扱高で1位にランクされる。
- 2000年10月: UOB証券 (UOB銀行のグループ企業)と合併。
- 2001年1月: UOB銀行が株式の39.4%を保有するに至りUOBケイヒンに名称変更。
関連項目
脚注
外部リンク
「UOB ケイヒン ホールディングス」の例文・使い方・用例・文例
- 私、田島ホールディングス株式会社の技術部の橋本と申します。
- 2012年6月1日から、弊社の社名が、村田ホールディングスに変更になります。
- 先日,大手販売業者のイオンとセブン&アイ・ホールディングスが都内に安売りスーパーマーケットを開店した。
- 8月,セブン&アイ・ホールディングスは足立区内に「ザ・プライス」という名称の安売りスーパーを開店した。
- ドラッグストアチェーン最大手の1つ,マツモトキヨシホールディングスは処方せん調剤業務を強化し,24時間営業の店舗数増大を計画中だ。
- 日(にっ)清(しん)食品ホールディングスは,科学を重視した料理教室を行っている。
- バンダイナムコホールディングス会長でもある同協会の髙(たか)須(す)武(たけ)男(お)会長は,集まった親たちに「不況やデフレのために子どもたちをがっかりさせないで。子どもたちの願いを確実にサンタに届けてください。」と話した。
- 横浜ベイスターズの親会社である東京放送(TBS)ホールディングスは,携帯電話向けゲームサービスプロバイダーのディー・エヌ・エー(DeNA)に同球団を売却する契約を結んだ。
- これは日本の鉄鋼業界において,2002年に川崎製鉄とNKKが合併してJFEホールディングスが発足して以来の大型再編だった。
- 9月1日,コンビニエンスストア事業のファミリーマートと小売業のユニーグループ・ホールディングスが経営統合し,ユニー・ファミリーマートホールディングスを発足させた。
- サントリーホールディングスは先日,同社が世界的に有名な料理学校「カリナリー・インスティテュート・オブ・アメリカ」(CIA)の日本料理講座のスポンサーを務めていると発表した。
- サントリーホールディングスの新(にい)浪(なみ)剛(たけ)史(し)社長は,ニューヨークで開かれたイベントで「このプログラムによって,次世代の米国のトップシェフたちは日本料理の心と技術をより理解できるだろう。」と話した。
- UOB ケイヒン ホールディングスのページへのリンク