UNIQue the RADIOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UNIQue the RADIOの意味・解説 

UNIQue the RADIO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/26 00:06 UTC 版)

UNIQue the RADIO
種別 地上デジタル音声放送
チャンネル 東京地区9301チャンネル
放送期間 2003年10月10日 - 2009年10月4日
運営会社 株式会社文化放送株式会社エフエムナックファイブ
特記事項:旧チャンネル名は、DigiQ+N 93。
テンプレートを表示

UNIQue the RADIO(ユニーク・ザ・レディオ)は、デジタルラジオ推進協会が放送し、文化放送NACK5が編成を行っていた地上デジタル音声放送実用化試験局のサービス。東京地区9301ch。

2007年平成19年)4月2日サービス開始、2009年(平成21年)10月4日サービス終了。

歴史

  • 2003年(平成15年)10月10日 - 地上デジタル音声放送実用化試験の放送開始にともない、93チャンネルにて文化放送・FM NACK5・テレビ朝日の3社の制作で、DigiQ+N 93(デジキューン ナインティスリー;現在はデジタルラジオ推進協会 東京実用化試験局 93チャンネルとしての名称)のサービスを開始。
  • 2007年(平成19年)4月2日 - ステーションネームをUNIQue the RADIOと変更。文化放送とNACK5が番組を提供する。先行して3月12日よりアニラジ枠をスタートしVoice of A&G Digital 超ラジ!の放送が始まった。
  • 2007年(平成19年)9月3日 - アニラジ関連のコンテンツを、9302ch「超!A&G+」として独立。新サービスの名称は文化放送のアニラジ枠「A&Gゾーン」のキャッチフレーズ「超! A&G」より。UNIQue the RADIOは、World Music Stylesをキーワードとした編成に統一される。
  • 2009年(平成21年)4月6日 - NACK5の制作枠縮小に伴い、文化放送制作枠が拡大。「アジアン!プラス」などの放送時間が変更された。
  • 2009年(平成21年)10月4日 - 25時をもって放送終了し、サービス終了。

聴取方法

その他

過去に放送されていた番組

2009年(平成21年)4月6日現在で放送されていた番組

月 - 金曜帯番組
  • アジアン!プラス(6:00-8:00、リピート放送:各当日14:00-16:00、20:00-22:00&月曜分-水曜分:土曜日14:00-16:00、16:00-18:00、18:00-20:00、木曜分:日曜日14:00-16:00、金曜分:日曜日16:00-18:00)
  • Live for Life(10:00-12:00、リピート放送:各当日22:00-24:00)
土曜日初回番組
  • 鈴木Binのシネマンボ(22:00-23:00、リピート放送:日曜日9:00-10:00)番組進行役は文化放送の鈴木敏夫記者(報道部・国会担当)
  • Listen UNIQue(23:00-24:00、リピート放送:日曜日深夜0:00-1:00)
それ以外の番組
  • FrancAcTubes(月曜日8:00-10:00、リピート放送:当日16:00-18:00、深夜0:00-2:00、土曜日20:00-22:00、日曜日7:00-9:00)
  • Cool Jammin(月曜日:12:00-14:00、リピート放送:当日18:00-20:00、土曜日6:00-8:00)
  • radio intoxicate(火曜日8:00-10:00、リピート放送:当日16:00-18:00、深夜0:00-2:00、土曜日8:00-10:00、日曜日22:00-24:00)
  • 中島ノブユキ sinfonia(火曜日:12:00-14:00、リピート放送:当日18:00-20:00、日曜日20:00-22:00)
  • Orient Express(水曜日8:00-10:00、リピート放送:当日16:00-18:00、深夜0:00-2:00、日曜日12:00-14:00)
→ 番組終了後文化放送にて10月10日より「五感インド」の新番組へ企画コンセプトを移行。
  • 333DISCS 憩いのひととき(水曜日12:00-14:00、リピート放送:当日18:00-20:00、土曜日12:00-14:00)
  • RED HOT NAVI(木曜日8:00-10:00、リピート放送:当日16:00-18:00、土曜日10:00-12:00)
  • Bar Bossa(木曜日12:00-14:00、リピート放送:当日18:00-20:00、土曜日深夜0:00-2:00)
  • kikyu sky station(金曜日8:00-10:00、リピート放送:当日16:00-18:00、深夜0:00-2:00、日曜日18:00-20:00)
  • ヤマモト世界旅行社(金曜日12:00-14:00、リピート放送:当日18:00-20:00、日曜日10:00-12:00)
2007年(平成19年)3月12日-2009年(平成21年)4月5日まで放送されていた番組
2007年(平成19年)9月3日以降、超!A&G+へ移動した番組

など。

文化放送制作アニラジ番組のサイマルプログラム
NACK5制作番組
  • THE GREATEST HITS!(2009年(平成21年)3月30日まで月曜日18:00-19:00。リピート放送:2009年(平成21年)4月4日までの土曜日24:00-25:00。)
  • GOLD HITS REFRAIN(2009年(平成21年)3月31日まで火曜日18:00-19:00。リピート放送:2009年(平成21年)4月4日までの土曜日25:00-26:00。)
  • Soul, R&B Cruise (2009年(平成21年)4月1日までの水曜日18:00-19:00。リピート放送:2009年(平成21年)4月5日までの日曜日06:00-07:00。)
  • Goo Goo RADIO(2009年(平成21年)4月2日までの木曜日18:00-19:00。リピート放送:2009年(平成21年)4月5日までの日曜日23:00-24:00。)
  • Music Tavigation(2009年(平成21年)4月3日までの金曜日18:00-19:00。リピート放送:2009年(平成21年)4月5日までの日曜日24:00-25:00。)
  • BEST HIT USA(2009年(平成21年)4月4日までの土曜日18:00-19:00。)
UNIQue the RADIO制作番組
  • Juicy Style buono!buono!(2009年(平成21年)4月1日までの水曜日19:00-20:00。リピート放送:2009年(平成21年)4月4日までの土曜日06:00-07:00、2009年(平成21年)4月5日までの日曜日 09:00-10:00)

外部リンク


「UNIQue the RADIO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

UNIQue the RADIOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UNIQue the RADIOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUNIQue the RADIO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS