スローン・オヴ・ケイオス
(Throne of Chaos から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/10 11:08 UTC 版)
スローン・オヴ・ケイオス Throne Of Chaos |
|
---|---|
別名 | TOC (2004 - 2005) |
出身地 | ![]() ウーシマー県 エスポー |
ジャンル | メロディックデスメタル ヘヴィメタル |
活動期間 | 1996年 - 2000年 2002年 - 2005年 |
レーベル | スパイクファーム・レコード スパインファーム・レコード アヴァロン・レーベル |
メンバー | トーマス・ニエミネン (ボーカル) タネリ・キルユネン (ギター) ヨイク・ハルマヤ (ギター) ラスムス・ノラ (ベース) カール・ショーブロム (キーボード) テーム・ライティネン (ドラム) |
スローン・オヴ・ケイオス(Throne Of Chaos)またTOCは、フィンランドのメロディック・デスメタル/ヘヴィメタルバンドである。現在は解散済み。2ndアルバムの『Pervertigo』まではThrone Of Chaosだったが、3rdアルバムの『Loss Angels』ではTOCに改名した。
略歴
1996年に結成。同年秋に、1stデモ『Equilibrium』をリリースし、300本を売り上げた。1997年にミニCD『Fata Morgana』をリリース。この時期までのラインナップは、タネリ・キルユネン (Vo, G, Key)、ヨイク・ハルマヤ (G)、ラスムス・ノラ (B)、テーム・ライティネン (Ds)の4名であった。その後、専任キーボーディストのカール・ショーブロム (Key)が加入し、5人体制となった。ミニCDがきっかけになり、1999年にスパイクファーム・レコードと契約する。
同年に1stアルバム『Menace and Prayer』を録音。このアルバムをきっかけに、スパイクファーム・レコードの親会社であるスパインファーム・レコードに移籍。2000年に1stアルバム『Menace and Prayer』をリリースした。
デビュー後、メンバーの兵役によって一時活動を停止する。2002年に活動を再開するが、ボーカルであったタネリ・キルユネンが声をつぶしたことにより、ボーカルが不在となる。そのためゲストボーカル二人を迎えて、2002年に2ndアルバム『Pervertigo』をリリース。
2ndアルバムリリース後、正式にボーカルとしてトゥオマス・ニエミネンが加入して、2003年に3rdアルバム『Loss Angels』をリリース。
2005年8月に解散した。
メンバー
メンバー
- トゥオマス・ニエミネン (Tuomas Nieminen) - ボーカル
- 3rdアルバム『Loss Angels』より加入。
- タネリ・キルユネン (Taneli Kiljunen) - ギター
- 結成当初は、ギターに加えてボーカルとキーボードを兼任していた。ミニCD『Fata Morgana』リリース後に、専任キーボーディストの加入でボーカル兼ギターとなり、1stアルバム『Menace And Prayer』リリース後にギター専任になった。
- Bride Adornedでも活動。
- ヨイク・ハルマヤ (Joiku Harmaja) - ギター
- ラスムス・ノラ (Rasmus Nora) - ベース
- カール・ショーブロム (Carl Sjöblom) - キーボード
- テーム・"スネーク"・ライティネン (Teemu "Snake" Laitinen) - ドラム
- Bride Adornedでも活動。
ゲストメンバー
- ニクラス・イスフェルド (Niklas Isfeldt) - ボーカル
- 2ndアルバム『Pervertigo』にクリーン・ボーカル担当として参加。ドリーム・イーヴルのボーカル(ニック・ナイト (Nick Night))。
- パシ・ニュカネン (Pasi Nykänen) - ボーカル
- 2ndアルバム『Pervertigo』にハーシュ・ボーカル担当として参加。ウォーメンにアルバムにもセッションとして参加したことがある。
ディスコグラフィ
アルバム
- 2000年 メナス・アンド・プレイヤー Menace and Prayer
- 2002年 パーヴァーティゴ Pervertigo
- 2003年 ロス・アンジェルス Loss Angeles
デモ
- 1996年 Equilibrium
- 1997年 Fata Morgana
「Throne of Chaos」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Throne of Chaosのページへのリンク