エスポー (フィンランド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エスポー (フィンランド)の意味・解説 

エスポー (フィンランド)

(エスポー_(都市) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 08:57 UTC 版)

エスポー
Espoo / Esbo
市章
位置

エスポーの位置
位置
エスポー (フィンランド) (ウーシマー県)
エスポー (フィンランド) (フィンランド)
エスポー (フィンランド) (バルト海)
座標 : 北緯60度12分20秒 東経24度39分20秒 / 北緯60.20556度 東経24.65556度 / 60.20556; 24.65556
行政
 フィンランド
 県 ウーシマー県
 郡 ヘルシンキ郡
 市 エスポー
地理
面積  
  市域 528.03 km2 (203.87 mi2)
    陸上   312.26 km2 (120.56 mi2)
    水面   215.88 km2 (83.35 mi2)
人口
人口 (2021年現在)
  市域 297,354人
    人口密度   952.26人/km2(2466.3人/mi2
その他
等時帯 EET (UTC+2)
夏時間 EEST (UTC+3)
公式ウェブサイト : http://www.espoo.fi

エスポーフィンランド語: Espoo [ˈespoː]スウェーデン語: Esbo [ˈesːbo, ˈɛ̌sːbɔ] ( 音声ファイル)(エースボ))は、フィンランド南部の都市。

ウーシマー県に位置し、フィンランド湾に面する。首都のヘルシンキに隣接し、ヘルシンキ都市圏の一部として成長し、現在フィンランドで2番目に人口の多い自治体となっている(2021年時点で29万7354人)。ヘルシンキ郡に属し、東にヘルシンキ市が、北北東にヴァンター市がそれぞれ隣接し、また、カウニアイネン市を取り囲む位置関係にある。またヌルミヤルヴィ、ヴィヒティ、キルッコヌンミとも接している。北西部にはヌークシオ国立公園がある。

ヘルシンキ市に近い南東部のオタニエミ地区(Otaniemi)にはアールト大学が、同じくヘルシンキ市に近い南東部のケイラニエミ地区(Keilaniemi)にはノキアコネフォータムネステフィスカースといった世界的な大企業の本社がある。

交通

ヘルシンキ近郊列車が市内とヘルシンキ中央駅までを運行しているほか、ヘルシンキ地下鉄が2017年にエスポー市南部のマティンキュラ(Matinkylä)まで、2022年にはキベンラハティ(Kivenlahti)まで延伸開業した。2023年10月にはヨケリ・ライトレールが開通した。

歴史

エスポー出身の人物

姉妹都市

スポーツ

エスポーを本拠地に置くサッカークラブチームにFCホンカが存在し、2008年シーズンはヴェイッカウスリーガ(1部相当)に所属している。

ギャラリー

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスポー (フィンランド)」の関連用語

エスポー (フィンランド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスポー (フィンランド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスポー (フィンランド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS