カルデミンミットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルデミンミットの意味・解説 

カルデミンミット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 20:43 UTC 版)

カルデミンミット
Kardemimmit
出身地 フィンランド
ジャンル フォークソング民俗音楽
活動期間 1999年 (1999) – 現在
公式サイト カルデミンミット Kardemimmit (日本語公式サイト)
KARDEMIMMIT (フィンランドの公式サイト)
メンバー アンナ・ヴェゲリウス
レーニ・ヴェゲリウス
ユッタ・ラーメル
マイヤ・ポケラ

カルデミンミット (Kardemimmit) は、フィンランドの女性フォークソングバンド。15弦と38弦のカンテレを演奏する。ヨーロッパ北米日本で公演を行っている。

来歴

  • 1999年、フィンランド南部の街エスポーにある音楽学校 The Musical Institute Juvenalia で結成。
  • 2004年、カンテレ協会のバンド・オブ・ザ・イヤーにノミネート。
  • 2005年、カンテレ協会の国際コンクールで優勝。
  • 2006年、メンバーがまだ10代半ばの若さで、アルバム『Viira』でデビュー。
  • 2012年、2作目のアルバム『Kaisla』が『Introducing Kardemimmit』のタイトルで再発売され、ワールドミュージックのコンピレーション・アルバムのシリーズものであるラフ・ガイド・シリーズ英語版の北欧編『The Rough Guide to the Music of Scandinavia (Second edition)』のボーナス・ディスクとなった[1]。3作目のアルバム『Autio Huvila』がフィンランドのフォーク・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。
  • 2016年、来日公演を行う[2]
  • 2017年NHK-FMの番組『音楽遊覧飛行』で「Pilkoitettu」(遠く離れても)が曲紹介された[3]。来日公演を行う[4]

メンバー

  • アンナ・ヴェゲリウス (Anna Wegelius)
  • レーニ・ヴェゲリウス (Leeni Wegelius)
  • ユッタ・ラーメル (Jutta Rahmel)
  • マイヤ・ポケラ (Maija Pokela)

ディスコグラフィー

  • Viira (2006年)
  • Kaisla (2009年)
  • Autio Huvila (2012年)
  • Onni / Happiness (2015年、邦題『しあわせ』)
  • Kesäyön Valo / Midnight Sun (2017年、邦題『白夜』)
  • Sisko muistatko? - Sister, Do You Recall? (2022年)

脚注

  1. ^ The Rough Guide To The Music Of Scandinavia”. World Music Network. 2017年12月31日閲覧。
  2. ^ Kardemimmit(カルデミンミット)札幌公演”. 北海道フィンランド協会. 2017年12月31日閲覧。
  3. ^ 音楽遊覧飛行 食と音楽で巡る地球の旅 ~2016 心に残る食べ物~”. NHK ネットクラブ. 2017年12月31日閲覧。
  4. ^ 世界音楽図鑑 〜北欧音楽の祭典〜 北欧・バルトのクリスマス”. 兵庫県立芸術文化センター. 2017年12月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルデミンミット」の関連用語

カルデミンミットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルデミンミットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルデミンミット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS