カルデラ (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルデラ (バンド)の意味・解説 

カルデラ (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 03:22 UTC 版)

カルデラ
Caldera
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク
ジャンル フュージョン
活動期間 1976年 - 1979年
レーベル キャピトル・レコード
旧メンバー エドゥアルド・デル・バリオ
ジョージ・ストランツ
スティーヴ・タヴァローニ
カルロス・ヴェガ
マイク・バイアーノ・アゼヴェド

カルデラCaldera)は、ジャズファンクロックラテン音楽を組み合わせたアメリカ合衆国のバンドである。リターン・トゥ・フォーエヴァーウェザー・リポートがカルデラに影響を与えているが、メンバーたちはソウルアフロ・キューバン・ジャズサルササンバ、ペルー音楽にも影響を受けた[1]

略歴

キーボード奏者のエドゥアルド・デル・バリオとギタリストのジョージ・ストランツ(ストランツ&ファラー)が率いるカルデラのメンバーは、ラテンアメリカアメリカ合衆国の一部地域からやって来た。ベース奏者のディーン・コルテスとサックス奏者のスティーヴ・タヴァローニはアメリカで生まれたが、他のメンバーはコスタリカ(ストランツ)、アルゼンチン(デル・バリオ)、キューバ(ドラマーのカルロス・ヴェガ)、ブラジル(パーカッションのマイク・バイアーノ・アゼヴェド)で生まれた。

1976年、カルデラはキャピトル・レコードと契約し、セルフタイトルのデビュー・アルバムをレコーディングした。その後、1977年に『スカイ・アイランド』、1978年に『タイム&チャンス』、1979年に『英雄伝説』が続いた[2]アース・ウィンド・アンド・ファイアーのラリー・ダンが、アルバム『スカイ・アイランド』の共同プロデュースを務めた[3]。カルデラの曲「Out of the Blue」は、1977年1月にビルボード・ホット・ソウル・シングル・チャートの95位に達した[4]。アルバム『タイム&チャンス』は、1978年10月にビルボードのベストセラー・ジャズ・LPチャートで46位になった[5]。「Ancient Source」という楽曲は、アメリカ人ラッパーのジョーイ・バッドアスによって彼の曲「95 Til' Infinity」の中にサンプリングされた[6]。彼らのサード・アルバムを除くすべてのアルバムがCDで再発されている。

バンドは1979年に解散した。しかし、カルデラのメンバーのほとんどは、解散後もずっと忙しいままだった。ストランツは、イラン/ペルシャのギタリストであるアルデシール・ファラーと共にギターデュオ「ストランツ&ファラー (Strunz & Farah)」を結成し、デル・バリオは、1980年代と1990年代を通じて、アース・ウィンド・アンド・ファイアー、スタン・ゲッツダイアン・リーヴスなどのアーティストと一緒に仕事した[7][8][9][10]

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『カルデラ』 - Caldera (1976年)
  • 『スカイ・アイランド』 - Sky Islands (1977年)
  • 『タイム&チャンス』 - Time and Chance (1978年)
  • 『英雄伝説』 - Dreamer (1979年)

脚注

  1. ^ Farbey, Roger. “Caldera: Caldera / Sky Islands | Jazz Journal” (英語). 2020年3月26日閲覧。
  2. ^ 2 Guitarists Seek Out the True-Blue Notes of Artistic Integrity and Audience Appeal” (英語). Los Angeles Times (1989年8月25日). 2020年3月25日閲覧。
  3. ^ Kovarsky, Jerry. “The Art of Synth Soloing: Larry Dunn” (英語). KeyboardMag. 2020年3月26日閲覧。
  4. ^ Inc, Nielsen Business Media (1977-01-22) (英語). Billboard. Nielsen Business Media, Inc.. https://books.google.com/books?id=PkUEAAAAMBAJ&pg=PT98&lpg=PT98&dq=billboard+chart+position+for+%22out+of+the+blue%22+by+caldera&source=bl&ots=Oz9rFron4A&sig=ACfU3U1ADTErVUKQ5JQYpTQGwEW89oF2lg&hl=en&sa=X&ved=2ahUKEwio_7WmkJToAhWMt54KHYycAqAQ6AEwAHoECAgQAQ#v=onepage&q=caldera&f=false 
  5. ^ Inc, Nielsen Business Media (1978-10-28) (英語). Billboard. Nielsen Business Media, Inc. 
  6. ^ Joey Bada$$'s 95 Til' Infinity' - Discover the Sample Source” (英語). WhoSampled. 2020年3月26日閲覧。
  7. ^ Henderson, Alex. “Caldera Biography”. Allmusic. 2007年7月15日閲覧。
  8. ^ Dianne Reeves” (英語). NEA (2017年6月12日). 2020年3月25日閲覧。
  9. ^ Williams, Chris (2012年11月21日). “'That Groove Was Undeniable': Making Earth, Wind & Fire's 'All 'N All'” (英語). The Atlantic. 2020年3月26日閲覧。
  10. ^ Eddie Del Barrio” (英語). GRAMMY.com (2019年11月19日). 2020年3月26日閲覧。

外部リンク


「カルデラ (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルデラ (バンド)」の関連用語

カルデラ (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルデラ (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルデラ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS