エスポンソラマ・レーシングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エスポンソラマ・レーシングの意味・解説 

エスポンソラマ・レーシング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 04:32 UTC 版)

エスポンソラマ・レーシング
2022年
チーム名
エスポンソラマ・レーシング
本拠地 スペイン, マドリード
代表 ラウル・ロメロ
ライダーズ
チャンピオン
 

エスポンソラマ・レーシング (英語: Esponsorama Racing) は、かつてのスペインのオートバイレーシングチーム。2022年までロードレース世界選手権までに参戦していた。

歴史

国内選手権

チームは1994年にバイ・クエロセノ・レーシング (By Queroseno Racing, BQR) としてラウル・ロメロとジョセップ・オリバによって設立された。スペイン国内選手権でBQRはダビド・デ・ヘア、ステファン・ブラドルエフレン・バスケスを擁し、3つのFormula Extremeと2つの125GPタイトルを獲得した。

世界GP

125cc・250cc

世界選手権にワイルドカード参戦を繰り返した後、BQRは2001年、250ccクラスにホンダのマシンでフル参戦を果たす。2007年にチームyはマシンをアプリリアにスイッチする。BQRの世界選手権における初勝利は、2008年イギリスGP125ccクラスでのスコット・レディングによるものであった。

Moto2

チームは2009年2月に最初のMoto2用マシンを公開し、プロトタイプを2009年スペイン国内選手権に投入した[1]2010年には新設されたMoto2クラスにヨニー・エルナンデスとマシェル・アル・ナイミを起用して参戦した。

MotoGP

BQRとグルポ・アビンティアの提携に従い、チームは2012年にアビンティア・レーシングと改名した。チームはクレーミング・ルール・チームとしてMotoGPクラスに参戦する。FTRモトとインモテック製のフレームにBQRのバッヂを付け、カワサキ製エンジンを搭載したマシンを投入した。ライダーはイバン・シルバとエルナンデスを起用した。2013年にはFTR製フレームにカワサキ製エンジンを搭載したマシンで、青山博一エクトル・バルベラを起用した。

2014年、チームは青山に代えてマイク・ディ・メッリオを起用した。マシンは引き続いてFTR-カワサキのマシンを使用した。シーズン途中でチームとドゥカティとの提携が成立し、バルベラが終盤5戦でオープン仕様のドゥカティ・デスモセディチを走らせた[2]2015年もバルベラとディ・メッリオでオープンクラスにデスモセディチ・GP14を走らせる。

2020年シーズンからはエスポンソラマ・レーシングというチームで参戦。引き続きドゥカティがマシン供給を行っていたが、2022年からの契約更新しなかったことでチームは離脱となり、Moto3とMotoEクラスも参戦を止めたため20年以上続いたチームは消滅となった。

GP戦績

クラス チーム名 車両 車番 ライダー 出走数 勝利数 表彰台数 PP FL ポイント 順位 ポイント(チーム) 順位(チーム)
2011年 Moto2 アビンティア-STX FTR 9 ケニー・ノエス 17 0 0 0 0 11 28 - -
2012年 MotoGP アビンティア・ブルセンス BQR 68 ヨニー・エルナンデス 15 0 0 0 0 28 17 44 10
22 イバン・シルバ 16 0 0 0 0 12 23
Moto2 ブルセンス・アビンティア スッター 60 フリアン・シモン 17 0 2 0 0 79 13 - -
Moto3 ブルセンス・アビンティア FTR ホンダ 25 マーベリック・ビニャーレス 15 5 7 5 1 207 3位 - -
2013年 MotoGP アビンティア・ブルセンス FTR 8 エクトル・バルベラ 18 0 0 0 0 35 16 49 10
7 青山博一 16 0 0 0 0 13 20
Moto2 ブルセンス・アビンティア カレックス 24 トニ・エリアス 11 0 0 0 0 21 18 - -
9 カイル・スミス 9 0 0 0 0 0 -
2014年 MotoGP アビンティア・ブルセンス アビンティア・GP14 8 エクトル・バルベラ 18 0 0 0 0 26 18 35 10
ドゥカティ・デスモセディチ GP14
アビンティア・GP14 63 マイク・ディ・メッリオ 18 0 0 0 0 9 25
2015年 MotoGP アビンティア・ブルセンス ドゥカティ・デスモセディチ GP14 8 エクトル・バルベラ 18 0 0 0 0 33 18 41 9
63 マイク・ディ・メッリオ 18 0 0 0 0 9 24
2020年 MotoGP エスポンソラマ・レーシング ドゥカティ・デスモセディチ GP19 5 ヨハン・ザルコ 14 0 1 1 1 77 13 87 10
53 エステべ・ラバト 14 0 0 0 0 10 22
MotoE エネルジカ・エゴ・コルサ英語版 53 チャビエル・カルデルス 7 0 0 0 0 34 15 - -
51 エリック・グラナド 7 1 1 1 2 53 7
2021年 MotoGP スカイ・VR46・アビンティア
アビンティア・エスポンソラマ
ドゥカティ・デスモセディチ GP19 10 ルカ・マリーニ 18 0 0 0 0 41 19 143 8
23 エネア・バスティアニーニ 18 0 1 0 1 102 11

参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エスポンソラマ・レーシングのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスポンソラマ・レーシング」の関連用語

エスポンソラマ・レーシングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスポンソラマ・レーシングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスポンソラマ・レーシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS