The Walkmenとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Walkmenの意味・解説 

ザ・ウォークメン

(The Walkmen から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 19:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ザ・ウォークメン
The Walkmen
ザ・ウォークメン(2013年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国
ニューヨーク / ワシントンD.C.
ジャンル インディー・ロックポストパンク・リバイバル
活動期間 2000年 - 2013年
レーベル Record Collection、Startime、Gigantic、フィアース・パンダファット・ポッサムベラ・ユニオン
共同作業者 ジョナサン・ファイアー・イーター、フラッシー・パイソン、リコイズ、ライト・ヒート、フリート・フォクシーズ、マズ
公式サイト www.thewalkmen.com
メンバー ハミルトン・リーサウザー
ポール・マルーン
ウォルター・マーティン
ピーター・バウアー
マット・バリック

ザ・ウォークメンThe Walkmen)は、アメリカインディー・ロックバンドニューヨークフィラデルフィアを拠点に活動している5人組。オルガンをフィーチャーしたアンニュイなインディー・ロック・サウンドを特徴とする。

来歴

ライブで演奏するバンド(2004年)

2000年、解散したジョナサン・ファイアー・イーターとリコイズという2つのバンドのメンバーが集まりザ・ウォークメンが結成される[1]

2002年、ファースト・アルバム『Everyone Who Pretended to Like Me Is Gone』をStartime Internationalからリリース。批評家から評価され、ニューヨーク・シーンの若手として注目を浴びた[2]

2004年、セカンド・アルバム『ボウズ・アンド・アロウズ』をRecord Collectionからリリース。多くの批評家から高く評価され年間ベスト・アルバムの一つとしてあげられた[3]。特にアルバムからのシングル「The Rat」の評価が高く、音楽メディアが発表した2000年代のベスト・ソング・リストにおいて、『NME』で13位、ピッチフォークで20位となり、バンドの代表曲となった。

2006年、サード・アルバム『A Hundred Miles Off』をRecord Collectionからリリース。同年、カバー・アルバム『"Pussy Cats" Starring The Walkmen』もリリースしている。

2008年、アルバム『You & Me』をGiganticからリリース。

2010年、アルバム『リスボン』をファット・ポッサムからリリース。ポルトガルリスボンへの旅にインスパイアされ製作されたアルバムで、プロデューサーにクリス・ゼーンとジョン・コングレトンの2人を迎え、2年間の制作期間を経て完成した[4]

2012年、アルバム『Heaven』をファット・ポッサムからリリース。このアルバムのツアーの後、バンドは活動を休止した[5]

メンバー

  • ハミルトン・リーサウザー (Hamilton Leithauser) - ボーカル、ギター
  • ポール・マルーン (Paul Maroon) - ギター、ピアノ
  • ウォルター・マーティン (Walter Martin) - オルガン、ベース
  • ピーター・バウアー (Peter Bauer) - ベース、オルガン
  • マット・バリック (Matt Barrick) - ドラム

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • Everyone Who Pretended to Like Me Is Gone (2002年)
  • 『ボウズ・アンド・アロウズ』 - Bows + Arrows (2004年) ※全英63位
  • A Hundred Miles Off (2006年) ※全米163位
  • "Pussy Cats" Starring The Walkmen (2006年) ※カバー・アルバム
  • You & Me (2008年) ※全米71位
  • 『リスボン』 - Lisbon (2010年) ※全米27位、全英92位
  • Heaven (2012年) ※全米30位、全英82位

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ The Walkmen Biography on Yahoo! Music”. 2009年2月17日閲覧。
  2. ^ Pitchfork Media Review: Everyone Who Pretended to Like Me is Gone” (2002年4月8日). 2009年2月18日閲覧。
  3. ^ Pitchfork Media: Bows + Arrows Review”. 2007年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月18日閲覧。
  4. ^ CDJournal.com ニュース”. 2012年6月17日閲覧。
  5. ^ "Hamilton Leithauser & Lucy Dacus AMA".”. 2020年10月27日閲覧。

外部リンク


「The Walkmen」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Walkmenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Walkmenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ウォークメン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS