ザ・ビュー (バンド)
(The View (band) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 19:37 UTC 版)
ザ・ビュー | |
---|---|
![]()
ザ・ビュー 2006年11月17日
|
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | インディー・ロック ポストパンク フォークロック |
活動期間 | 2005年 - |
レーベル | 1965 Records(ソニー・ミュージック/コロムビア) クッキング・ヴァイナル 429レコード |
公式サイト | www.theviewareonfire.com |
メンバー | カイル・ファルコナー キーレン・ウェブスター ピーター・ライリー スティーヴン・モリソン |
ザ・ビュー (The View) は、スコットランド・ダンディー出身のインディー・ロックバンド。ピート・ドハーティに渡したデモがきっかけでベイビーシャンブルズのツアーをサポートし[1]、プライマル・スクリーム、アンダートーンズなどのオープニングアクトを務め、シーンに躍り出る事になる。オアシスからも高く評価されており、彼らもオアシスを尊敬している。
来歴
元ラフ・トレード・レコードのA&Rで、ザ・リバティーンズと契約した経歴を持つジェームズ・エンディコットがソニー・ミュージック傘下に設立した1965 Recordsと契約。2006年8月7日、デビューシングル「ウェイステッド・リトルDJ's」をリリース。シングルは同年7月9日に MTV Two/NME チャートに入り、同年8月13日には1位となった。そして同日全英シングルチャートにランクインした。
デビューアルバム発売前にもかかわらず、レディング・フェスティバルに出演し、ロンドンのアストリア公演をソールドアウトさせた。
2006年12月にはブリティッシュ・アンセムズに参加して初の日本公演を果たし、同月18日には原宿アストロホールにて単独ギグを行った。
2007年1月22日、デビューアルバム『ハッツ・オフ・トゥ・ザ・バスカーズ』をリリース。このアルバムは、次週には全英アルバムチャートにランクインし、同年のマーキュリー賞にもノミネートされた。
2009年2月2日、2ndアルバム『フィッチ・ビッチ?』をリリース。
2011年3月14日、3rdアルバム『ブレッド・アンド・サーカシズ』をリリース。
2012年、バンドはクッキング・ヴァイナルとレコード契約を交わし[2]、同年7月9日に4thアルバム『チーキィ・フォー・ア・リーズン』をリリース。日本ではよしもとアール・アンド・シーから7月4日に先行リリースされた。また、アメリカでは2013年2月19日に429レコードからリリースされた[3]。
メンバー
- カイル・ファルコナー (Kyle Falconer) ボーカル、ギター
- キーレン・ウェブスター (Kieren Webster) ベース、ギター
- ピーター・ライリー (Peter Reilly) ギター
- スティーヴン・モリソン (Steven Morrison) ドラム
ディスコグラフィー
スタジオ・アルバム
年 | アルバム | 英 | 日 | ゴールド等認定(UK) | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2007 | ハッツ・オフ・トゥー・ザ・バスカーズ Hats Off to the Buskers
|
1 | 16 | プラチナ(30万枚) |
2 | 2009 | フィッチ・ビッチ? Which Bitch?
|
4 | 23 | |
3 | 2011 | ブレッド・アンド・サーカシズ Bread and Circuses
|
14 | 71 | |
4 | 2012 | チーキィ・フォー・ア・リーズン Cheeky For A Reason
|
9 | 83 | |
5 | 2015 | ロープウォーク Ropewalk
|
21 |
コンピレーション・アルバム
- セヴン・イヤー・セットリスト - Seven Year Setlist (2013年、クッキング・ヴァイナル)
EP
- The View EP (2006年)
- Cutting Corners EP (2011年)
日本公演
- 2006年
- 12月16日 新木場スタジオコースト(ブリティッシュ・アンセムズ)、18日 原宿アストロホール
- 2007年
- 5月28日 渋谷クラブクアトロ、29日 渋谷クラブクアトロ、30日 名古屋クラブクアトロ、31日 心斎橋クラブクアトロ
脚注
外部リンク
- 公式ウェブサイト(英語)
- よしもとアール・アンド・シー内サイト - ウェイバックマシン(2012年9月3日アーカイブ分)(日本語)
- ソニーミュージック内サイト(日本語)
- ザ・ビュー - Myspace
「The View (band)」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- The View (band)のページへのリンク