TOKYO_COLORSとは? わかりやすく解説

TOKYO COLORS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 00:12 UTC 版)

トウキョウ カラーズTokyo Colors)は、東京都制作の観光ビデオ、観光ガイドブック、またはテレビ番組名である。

キャッチコピーは『おもしろTOKYO(Exciting Tokyo)』(通称『おもTO』)。コンセプトは『映像で楽しむ美しき東京』。

概要

本映像は、主に東京都のホームページ[1]にてネット配信され、テレビ(地上波BS放送)にて放映。同じ日本語14分バージョンでもネット配信版とテレビ放映版では微妙に内容が差し替えられている。

元々は、「2016年夏季オリンピック」の東京招致を目的としたビデオクリップとして制作されたもので、後に再編集されたものがネット配信やテレビ放映された。招致審査中は、キャッチコピーの後に『2016年のオリンピックを東京で』という件が表示されていたが、落選が報じられた抽選日当日以降は件のカットされた、『おもしろTOKYO』が表示されたままフェードアウトするものに差し替えられた。

ネット配信

14分と4分の2バージョン × 各言語分がある。

放送局

TOKYO MX
Healing Time」として放送。14分版が数回繰り返されるが、放送時間が終わると途中でも終了となる。デジタル:画角16:9映像、アナログ:レターボックス放送。
  • 2009年1月19日 - 3月31日
    • 月曜 - 木曜・土曜 28時00分、木曜 28時30分
  • 2009年3月2日 - 10月2日
    • 月曜 - 金曜 12時00分 - 12時29分
    デジタルS2のみ、SD画質。
  • 2009年4月1日 - 10月2日
    • 月曜 - 金曜 20時00分 - 21時00分
    デジタルS2のみ、SD画質。「東京シティ競馬中継」放送時は休止。
  • 2009年4月1日 - 10月31日
    • 月曜 - 土曜 28時00分 - 28時29分
    ブルームバーグNEWS」終了の時間調整により。金曜枠追加は「フィッシング・ナウ2」の移動により。
  • 2009年11月2日 -
    • 月曜 - 金曜 11時20分 - 11時30分
    デジタルS2のみ、SD画質。ただし放送枠が10分しかないため最後まで放送されない。
  • 2009年11月3日 -
    • 火曜 27時00分 - 27時30分
  • 2009年11月9日 -
    • 月曜 - 金曜 21時00分 - 21時30分
    デジタルS2のみ、SD画質。「東京シティ競馬中継」放送時は休止。
BS11
不定期放送。

他媒体

  • 観光ガイドブックとして東京都庁にて物品販売も行なわれている[2]
  • 日本航空(JAL)のパーソナルテレビ、またはMAGICⅢ搭載機にて、映像配信が行われている。

スタッフ

脚注

  1. ^ TOKYO COLORS - Tokyo Metropolitan Government
  2. ^ 観光ガイドブック「TOKYO COLORS」日本語版を作成|東京都
  3. ^ 広告界の巨匠[要出典]。代表作にJR東海「そうだ、京都行こう」。 “30秒の天才”と評される[要出典]
  4. ^ 代表作に朝日放送系・「大改造!!劇的ビフォーアフター」のテーマ曲。本映像に使用されているBGMは、東京都の意向により、2013年4月現在もCD化はされていない。
  5. ^ エモト・プロジェ代表。「家庭画報」編集部出身。

関連項目

外部リンク

TOKYO MX 月曜 - 木曜・土曜 28時00分枠
前番組 番組名 次番組
Healing Time
(瀑水篇)
TOKYO COLORS
-
TOKYO MX 金曜 28時00分枠
フィッシング・ナウ2
(金曜 27時に移動)
TOKYO COLORS
-

TOKYO COLORS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 22:50 UTC 版)

Healing Time」の記事における「TOKYO COLORS」の解説

BS11デジタルでも不定期に放送されている東京都製作の観光ビデオで、放送ラインナップでは唯一の16:9画角放送BGMオリジナル楽曲詳しく当該参照

※この「TOKYO COLORS」の解説は、「Healing Time」の解説の一部です。
「TOKYO COLORS」を含む「Healing Time」の記事については、「Healing Time」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TOKYO_COLORS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「TOKYO COLORS」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TOKYO_COLORS」の関連用語

TOKYO_COLORSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TOKYO_COLORSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTOKYO COLORS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのHealing Time (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS