Sundanese languageとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sundanese languageの意味・解説 

スンダ語

(Sundanese language から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 01:58 UTC 版)

スンダ語
Basa Sunda(ᮘᮞ ᮞᮥᮔ᮪ᮓ,)Bahasa Sunda
話される国 インドネシア
地域 ジャワ島
話者数 3,000万人(2000年) [1]
言語系統
オーストロネシア語族
表記体系 ラテン文字スンダ文字
公的地位
公用語 西ジャワ州バンテン州(地域言語)
言語コード
ISO 639-1 su
ISO 639-2 sun
ISO 639-3 sun
ジャワ島の言語分布
  スンダ語
テンプレートを表示

スンダ語(スンダご、スンダ語: Basa Sunda、インドネシア語: Bahasa Sunda: Sundanese language)はインドネシアジャワ島の西部で話されている言語である。オーストロネシア語族マレー・ポリネシア語派の西語群に属する。話者は3000万人[1]でインドネシアの人口の15%に当る。

スンダ語を話す人。

方言

バンテン方言(Banten)、ボゴル方言(Bogor)、プリアガン方言(priangan)、チレボン方言(Cirebon)の四つがあり、その内分布する範囲の広いプリアガン方言が共通語の母体である。

文字

十二世紀か十三世紀までアラビア文字表記、十七世紀までジャワ文字表記だった。十九世紀中ごろから、ラテン文字が用いられるようになった。スンダ文字も存在するが、現在では使われていない。

音韻

七つの短母音と二十の子音からなる。

母音

  • a [a]
  • i [i]
  • u [u]
  • e(éとも書く)[e]
  • o [o]
  • e [ə]
  • eu(oに近い曖昧母音)[ɤ]

子音

  • m [m]
  • p [p]
  • b [b]
  • w  [w]
  • (f,v) [f]
  • n [n]
  • t [t]
  • d [d]
  • s [s]
  • (z)[z]
  • r [r]
  • l [l]
  • ny  [ɲ]
  • c  [tʃ]
  • j  [dʒ]
  • y  [j]
  • ng [ŋ]
  • k  [k]
  • g  [ɡ]
  • h  [h]

スンダ語では一般に、f,v,zは外来語にのみ用いられる。 インドネシア語の借用語では f->p, v->p, sy->s, sh->s, z->j, kh->h のように置き換わる

文法

基本語順

  • 主語→動詞→目的語
  • 被修飾語→修飾語

動詞

スンダ語には人称、時制、アスペクトによる動詞の活用が存在しない。時制やアスペクトは動詞の前にそれを表す語をおくことで表す。

  • 未来 arékまたはbadé+動詞

Taro ngapalkeun basa Sunda. (太郎はスンダ語を勉強する。)  → Taro arék ngapalkeun basa Sunda.(太郎はスンダ語を勉強するでしょう。)

  • 過去、完了 enggeusまたはparantos+動詞

Taro enggeus ngapalkeun basa Sunda.(太郎はスンダ語をもう勉強した。)

  • 進行形 keunまたはnuju+動詞

Taro keur ngapalkeun basa Sunda. (太郎はスンダ語を勉強している。)

  • 経験 kungsi+動詞

Taro kungsi ngapalkeun basa Sunda.(太郎はスンダ語を勉強したことがある。)

  • 開始  kakara+動詞

Taro kakara ngapalkeun basa Sunda.(太郎はスンダ語を勉強したばかりだ。)

その他

受動態

受動態は接頭辞ka-を用いて表される。 bawa(運ぶ)→kabawa(運ばれる)

助動詞

助動詞は動詞の直前に置かれる。

  • 可能  bisaまたはtiasa+動詞「~できる」
  • 意思  hayangまたはhoyong+動詞「~したい」
  • 義務  kuduまたはkedah+動詞「~しなければならない」
  • 許可  meunangまたはkénging+動詞「~してよい」

関係節

関係節は先行詞→anuまたはnuで表される。 buku(本)nu kudu(~しなければならない) baca(読む) →読まなければならない本

あいさつ表現

  • おはようございます。Wilujeng enjing
  • こんにちは。Wilujeng siang.
  • こんばんは。Wilujeng wengi
  • ありがとうございます。Hatur nuhun.
  • いいえ、どういたしまして。Sawangsulna./Sami-sami.
  • お許しください。Hapunten.

参考文献

森山幹弘・降幡正志『スンダ語文法』(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、2003年)

森山幹弘・降幡正志『スンダ語語彙集』(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、2003年)

脚注

  1. ^ a b [1]

関連項目

外部リンク


「Sundanese language」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sundanese language」の関連用語

Sundanese languageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sundanese languageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスンダ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS