中央太平洋諸語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中央太平洋諸語の意味・解説 

中央太平洋諸語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 07:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中央太平洋諸語
フィジー・ポリネシア諸語
話される地域 フィジー および ポリネシア
言語系統 オーストロネシア語族
祖語 中央太平洋祖語
下位言語
  • 西フィジー・ロツマ諸語
  • 東フィジー・ポリネシア諸語
中央太平洋諸語の分布
  西フィジー・ロツマ諸語
  東フィジー・ポリネシア諸語(ラパ・ヌイ語はこの図に示されていない)

中央太平洋諸語(Central Pacific languages)またはフィジー・ポリネシア諸語(Fijian–Polynesian languages)とは、主にフィジーおよびポリネシア地域で話される言語群。オーストロネシア語族マレー・ポリネシア語派大洋州諸語に属する。

分類

ロスら [1]は次のように言語を分類している:

  • 大洋州諸語
    • 中央太平洋諸語
      • 西フィジー・ロツマ諸語(西中央太平洋諸語)
        • ロツマ語
        • 西フィジー諸語
          • ナモシ・ナイタシリ・セルア語
          • 西部フィジー語 (ナドロガ、ワヤ)
      • 東フィジー・ポリネシア諸語(東中央太平洋諸語)

参考文献

  1. ^ Lynch, John, Malcolm Ross & Terry Crowley. 2002. The Oceanic languages. Richmond, Surrey: Curzon Press.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中央太平洋諸語のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央太平洋諸語」の関連用語

中央太平洋諸語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央太平洋諸語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中央太平洋諸語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS