スペシャルサンクス
スペシャルサンクス(Special Thanks)とは、英語の表現で、特別な感謝を意味する。映画やテレビ番組、書籍などのクレジットで、特に貢献した人物や団体に対する敬意を表すために使われる。また、音楽イベントやパーティーなどで、主催者が参加者や協力者に対して感謝の意を示す際にも用いられる。 スペシャルサンクスは、一般的にはその人物がプロジェクトにどのように貢献したかを具体的に示すことは少ない。しかし、その存在が記載されることで、その人物や団体がプロジェクトに重要な影響を与えたことを伝える。
スペシャルサンクス
Special thanks!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 09:10 UTC 版)
SpecialThanks
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 09:30 UTC 版)
SpecialThanks | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | ポップ・パンク |
活動期間 | 2005年 - |
レーベル | Grooovie Drunker Records(2005年 - 2020年) |
公式サイト | SpecialThanks |
メンバー | |
旧メンバー |
|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2008年 - |
ジャンル | 音楽・バラエティ |
登録者数 | 3.07万人[1] |
総再生回数 | 948.8万回[1] |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2025年5月25日時点。 |
SpecialThanks(スペシャルサンクス)は、愛知県出身の日本のポップ・パンク・バンドである。略称は「スペサン」。
メンバー
現メンバー
元メンバー
- ルパン(Lupin, [[1986年2月26日)
- ベース、コーラス担当。
- 2009年脱退。
- ショーン(Sean, 本名/田中翔太 - [[1987年8月16日 - B型)
- ギター、コーラス担当。
- 2011年脱退。- バンドと仕事の両立が困難となり。
- ノチ(Nochi, 本名/平野将大 - 1987年2月17日 - B型)
- ドラムス担当。
- 2011年脱退。- バンドと仕事の両立が困難となり。
- ヘイスケ(Heisuke)
- ギター担当。
- 2013年加入、2015年脱退。
- ジュンペイ(junpei, 4月16日 - O型)
- ドラムス担当。
- 2012年加入、2016年脱退。
- ヨシ(yoshi, 3月27日)
- ドラムス、コーラス担当。
- 2016年加入、2017年脱退。
- チカイ(Chikai, 12月23日)
- ギター、コーラス担当。
- 2016年加入。
- 2018年脱退。
- ヒロム(Hiromu, [[1989年8月9日 - B型)
- ベース、コーラス担当。
- 2010年加入。
- 2019年脱退。
- トシキ(Toshiki)
- ギター、コーラス担当。
- 2019年加入。
- 2023年脱退。
- コウスケ(KOUSUKE)
- ベース 、コーラス担当。
- 2019年加入。
- 2023年脱退。
来歴
2005年11月ミサキが中学三年生時に愛知県で女子3ピースバンドSpecialThanksを結成。当初はGreenDay、Hi-STANDARDなどのコピーバンドであった。2006年8月にミサキ以外のメンバーが脱退し、9月にルパンがギタリストに転向し、同時に2代目のベーシストが加入して3人体制となる。
2007年2月にデモCDを作成、販売。7月に2代目のベーシストが脱退、ショーンとノチが加入。同時にルパンがギターからベースに再び転向。4ピースバンドになる。
2008年7月7日、シングル『Great Guitar!!』を発売[2]。8月、SPACE SHOWER TVの8月度Power Pushに「You say GOOD BYE」が選ばれる[3]。同月6日、ミニアルバム『SEVEN COLORS』でデビュー[4]。
2009年2月、「iTunes Japan Sound of 2009」に選出[5]。4月15日:Ken Yokoyama企画立案の4-WAYスプリット盤『The Best New-Comer Of The Year』に参加[6]。8月5日に2枚目のミニアルバム『SEVEN SHOWERS』を発売[7]。12月、ベース・コーラス担当のルパンが脱退。
2010年9月22日、ライブアルバム『SEVEN LIVES plus 1』を2000枚限定で発売[8]。10月16日、ベース・コーラス担当でヒロムが新メンバーとして加入。
2011年1月26日、初のフルアルバム『SEVEN LOVERS』を発売[9]。12月、ショーンとノチが脱退。
2012年1月、ドラム担当でジュンペイが新メンバーとして加入。ミサキがギターボーカルとなりスリーピースとなる。12月5日、3枚目のミニアルバム『Campanula e.p.』を発売[10]。
2013年3月30日、ギター担当でヘイスケが新メンバーとして加入。5月に初の台湾ツアーを開催。11月19日、Misakiが腕を骨折。全治3か月と診断されるが、ライブはそのまま継続をすることを発表した。12月4日、4枚目のミニアルバム+ライブDVD『MOVE ON』を発売[11]。
2014年11月5日、SpecialThanks x MIX MARKET名義でスプリットアルバム『ROCK'N'ROLL』をリリース[12]。12月3日、初のシングル『LOVE GOOD TIME』をリリース[13]。
2021年、結成15周年記念の一環として、クラウドファンディングプラットフォーム「we can」で「SpecialThanks結成15周年!幻のデモ音源制作プロジェクト」を実施[14]。同企画で支援を募り、デモ音源をもとに制作した「Super Sun」を2022年5月11日にデジタル・シングルとして発売した[15]。
2023年1月、KOUSUKEとToshikiが脱退。2ピース体制となる[16]。
2024年10月23日、約4年ぶりのフルアルバム『PUNK RECORDS』をCDと配信で発売[17]。
ディスコグラフィー
フルアルバム
タイトル | 発売日 | 規格 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|
SEVEN LOVERS | 2011年1月26日 | 12cmCD | KOCA-63 | オリコン最高29位 |
missa | 2015年7月8日 | 12cmCD | KOCA-86 | オリコン最高41位 |
Anthem | 2017年5月10日 | 12cmCD | KOGA-205 | オリコン最高39位 |
SUNCTUARY | 2020年4月22日 | 12cmCD+DVD | KOGS-220 | オリコン最高59位 |
PUNK RECORDS[17] | 2024年10月23日 | 12cmCD(永久仕様盤) | DRR-1002 | |
3CD(初回限定盤) | DRR-1003 | |||
3CD+PLAYBUTTON(完全生産限定セット) | DRR-1004 |
ミニアルバム
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|
SEVEN COLORS | 2008年8月6日 | 12cmCD | KOCA-48 | オリコン最高88位 |
SEVEN SHOWERS | 2009年8月5日 | 12cmCD | KOCA-54 | オリコン最高35位 |
Campanula e.p. | 2012年12月5日 | 12cmCD | KOCA-9005 | オリコン最高102位 |
MOVE ON | 2013年12月4日 | 12cmCD+DVD | KOCA-78 | オリコン最高73位 |
heavenly | 2016年5月11日 | 12cmCD+DVD | KOCA-89 | オリコン最高42位 |
HEART LIGHT | 2018年2月21日 | 12cmCD | KOGA-208 | オリコン最高46位 |
キラセブン | 2019年7月27日 | 12cmCD | MARY-0002 | ライブ会場限定リリース |
Sweet pea E.P. | 2023年2月4日 | 12cmCD | MARY-0004 |
ライブアルバム
タイトル | 発売日 | 規格 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|
SEVEN LIVES plus 1 | 2010年9月22日 | 12cmCD | KOCA-9002 | オリコン最高114位 |
スプリットアルバム
タイトル | 発売日 | 規格 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ROCK'N'ROLL | 2014年11月5日 | 12cmCD | KOCA-82 | MIX MARKETとのスプリットアルバム オリコン最高145位 |
シングル
タイトル | 発売日 | 規格 | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
LOVE GOOD TIME | 2014年12月3日 | 12cmCD | VPCG-82326 |
|
メジャーデビューシングル オリコン最高84位 |
配信シングル
タイトル | 発売日 | 備考 |
---|---|---|
Oneness | 2021年6月5日 | |
Super Sun | 2022年5月11日 | |
Something new | 2022年5月18日 | |
96 | 2023年3月7日 | |
ふたりのうた | 2023年6月1日 | [18] |
OH! LOVE! 幻! | 2023年10月31日 | |
Hey!Sunny! | 2023年11月28日 | |
kirei | 2023年12月25日 | |
Romance | 2024年4月21日 | |
Ringling Go! | 2025年2月17日 | フルアルバム『PUNK RECORDS』 からシングルカット[19]。 |
参加作品
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 収録曲 |
---|---|---|---|---|
The Best New-Comer Of The Year | 2009年4月15日 | 12cmCD | PZCA-45 | 「Fu-Fu」 「Lost Your Room」 |
KOGA / Groovie Drunker Records'09 | 2009年7月15日 | 12cmCD | KOGA-187 | 「SHE」(GreenDayのカヴァー) |
Erection!!!〜TRIBUTE TO NOT REBOUND〜 | 2009年9月2日 | 12cmCD | KOCA-55 | 「TREKKIN' CREW」(NOT REBOUNDのカヴァー) |
Let's Talk About Origins -A Tribute To LAGWAGON- | 2010年7月14日 | 12cmCD | XQEJ-1201 | 「Love Story」(Lagwagonのカヴァー) |
!LECHE CON COVER! -A Tribute To NO USE FOR A NAME- | 2010年8月18日 | 12cmCD | DDCB-11101 | 「Soulmate」(No Use for a Nameのカヴァー) |
Make Merry Christmas | 2011年11月2日 | 12cmCD | ADVE-1004 | 「クリスマス」(JUDY AND MARYのカヴァー |
ロック・イン・ディズニー 〜シーズン・オブ・ザ・ビート | 2016年7月27日 | 12cmCD | AVCW-63149 | 「自由への扉【塔の上のラプンツェル】」 |
恋のメガラバ/包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ | 2019年9月25日 | 12cmCD+DVD | WPZL-31651~53 | 「G’old~en~Guy [D×D remix] feat. Misaki (SpecialThanks)」 |
自主制作盤
タイトル | 発売日 | 収録曲 |
---|---|---|
SpecialThanks | 2007年2月 | 1. I Don't Know 2. You say GOOD BYE |
Great Guitar!! | 2008年7月7日 | 1. I Don't Know 2. You're Such A Great Guitarist! 3. Please Watch Me |
楽曲提供
- MindaRyn
- BLUE ROSE knows(2020年11月28日)
- BLUE ROSE knows(作詞・作曲:Misaki)
- START(作詞・作曲:Misaki)
- Like Flames(2021年8月25日)
- YOU and I(作詞・作曲:Misaki)
- Shine(2021年12月1日)
- Shine(作詞・作曲:Misaki)
- Accent(2022年12月14日)
- 風を抱きしめて(作詞・作曲:Misaki、編曲:SpecialThanks)
- My Journey(2022年12月21日)
- My Journey(作詞・作曲:Misaki)
- love my friends(作詞・作曲:Misaki)
- Make Me Feel Better(作詞・作曲:Misaki)
- BRAND NEW OLD(作詞・作曲:Misaki)
- Way to go(2023年2月22日)
- Way to go(作詞・作曲:Misaki)
- BLACK STAR(2023年7月22日)
- HAPPY LIFE(作詞・作曲:Misaki)
- Shiny Girl(2023年11月22日)
- Shiny Girl(作詞・作曲:Misaki[20])
- BLUE ROSE knows(2020年11月28日)
- B.O.L.T
- スマイルフラワー(2021年5月19日)
- スマイルフラワー(作詞・作曲:Misaki、編曲:SpecialThanks)
- スマイルフラワー(2021年5月19日)
タイアップ一覧
使用年 | 曲名 | タイアップ |
---|---|---|
未詳 | HELLO COLORFUL | 大阪文化服装学院 CMソング[21] |
2011年 | How are you? | ティーブライド「おじょうず婚」CMソング(東海地区限定)[22] |
2014年 | LOVE GOOD TIME | テレビアニメ『オオカミ少女と黒王子』オープニングテーマ[23] |
2015年 | SpecialDay | JR西日本「踏切事故防止啓発」CMソング[24] |
2017年 | white lover | さっぽろ雪まつり会場インシティイベント「白い恋人PARK AIR 2017」テーマソング[25] |
北海道テレビ『NO MATTER BOARD('16-'17シーズン)』2017年1・2月度オープニングテーマ[25] | ||
snow town~雪の降る街に~ | 北海道テレビ『おにぎりあたためますか』2017年1月度エンディングテーマ[26] | |
happy | テレビ東京系『おしゃべりオジサンと怒れる女』2017年5月度エンディングテーマ[27] | |
伝えなきゃ | ロッテ「トッポ」マンガ「ちはやふる」コラボレーション企画「トッポで応援!最後まで全力キャンペーン」オリジナル応援歌[28] | |
2018年 | SUNNY CLUB | 北海道テレビ『NO MATTER BOARD('17-'18シーズン)』2018年3月度オープニングテーマ[29][30] |
関西テレビ『音エモン』2018年3月度エンディングテーマ[29][30] | ||
フィットハウス「春のグランピング」篇 TVCMソング[29][30] | ||
2020年 | 明日も明後日も | テレビ東京系ドラマ25『捨ててよ、安達さん。』エンディングテーマ[31] |
ライブ
ツアー
- 2008年10月5日 - 12月26日:"SEVEN COLORS" release tour
- 2009年5月12日 - 5月24日:The Best New-Comer Of The Year Tour(名古屋, 渋谷公演のみ)
- 2009年9月26日 - 12月12日:"SEVEN SHOWERS" release tour
- 2011年1月30日 - 7月17日:"SEVEN LOVERS" release tour
- 2012年12月8日 - 3月24日:"Campanula e.p." release tour
- 2013年7月6日:SpecialThanks 1st Oneman Live in Tokyo
- 2013年12月14日 - 2014年3月15日:SpecialThanks "MOVE ON" Release Tour
- 2015年7月19日 - 2015年11月8日:SpecialThanks "missa" Release Tour
- 2016年5月20日 - 2016年6月17日:SpecialThanks "heavenly" Release Tour
- 2016年11月19日 - 2016年12月16日:SpecialThanks presents "LIFE to go"
- 2017年5月26日 - 2017年7月14日:SpecialThanks "Anthem" Release Tour
- 2018年3月4日 - 2018年7月21日:SpecialThanks "HEART LIGHT" Release Tour
- 2019年11月18日 - 2019年11月21日:SpecialThanks TOUR 2019 〜 これからのスペサンの話をしよう 〜
- 2020年5月9日 - 2020年8月23日:"SUNCTUARY release tour 2020"
- 2021年2月7日 - 2021年2月14日:"BACK TO THE SEVEN -SpecialThanks 15th Anniversary- ~SEVEN SERIESからしかやりません!!二日間で全曲やっちゃうの!?~"
- 2021年6月5日 - 2021年12月17日:""Go To YOUR TOWN" & "SUNCTUARY" release TOUR 2021"
- 2022年7月27日:"HOME PARTY"
- 2023年1月13日 - 2023年1月28日:"Everything is what we want!" TOUR
- 2023年6月9日:"Fusion Illusion"
- 2023年12月16日:"Fusion Illusion vol.2"
- 2024年4月20日:"We are SUNNY"
- 2024年6月14日:"Fusion Illusion vol.3"
- 2024年6月16日:"Fusion Illusion vol.4"
主な出演イベント
- 2008年8月30日:SWEET LOVE SHOWER 2008
- オープニングアクトとして出演
- 2009年3月21日:SXSW Music Festival"Japan Nite 2009
- アメリカ・テキサス州オースティンでの音楽イベント
- 2009年5月31日:SAKAE SP-RING 2009
- 2009年8月9日:SUMMER SONIC 2009(大阪会場)
- 2009年8月30日:RUSH BALL 09
- 2009年9月19日:SCHOOL OF LOCK! presents YOUNG FLAG 2009
- 大阪公演にオープニングアクトとして出演
- 2010年01月16日 - Boobie Trap "Bring Out Freedom Tour"
- 2010年05月21日 - Ken Yokoyama The Rags To Riches III tour
- 2010年11月20日 - 週末Diner vol.2 大阪
- 2011年05月28日 - Rock on the Rock '11
- 2011年06月18日 - RUSH BALL★R
- 2011年09月03日 - PUNKAFOOLIC! SHIBUYA CRASH 2011
- 2012年05月19日 - SSMC 2012
- 2012年07月21日 - FREEDOM NAGOYA 2012
- 2013年05月18日 - SSMC 2013
- 2013年06月29日 - GROWLY 1st ANNIVERSARY超ウルトラ番外編
- 2013年07月20日 - FREEDOM NAGOYA 2013
- 2013年11月23日 - Destroy Before Reading vol.21
- 2014年01月26日 - ember "We're Your New Neighbors TOUR"
- 2014年02月08日 - 流行性血膜炎 #270
- 2014年03月08日 - FOUR GET ME A NOTS"AUTHENTIC TOUR"
- 2014年03月23日 - MUSIC CUBE 14
- 2015年01月10日 - Dizzy Sunfist "SUPER DELICIOUS TOUR" FINAL SERIES
- 2015年05月17日 - SSMC 2015
- 2015年05月30日 - Shimokitazawa SOUND CRUISING 2015
- 2015年06月07日 - SAKAE SP-RING 2015
- 2015年07月10日 - SCOTLAND GIRL pre. ISLAND
- 2015年07月19日 - i am cafe 1st ANNIVERSARY [ELECTRIC PARTY]
- 2015年07月20日 - RAD ROCK RIOT "SUMMER SPECIAL" 〜FREEDOM NAGOYA2015後夜祭〜 DAY.1
- 2015年08月22日 - TREASURE05X 2015 〜a great faith〜 〜burning diamonds〜
- 2015年08月29日 - KITAZAWA TYPHOON 2015
- 2015年09月12日・12月06日 - LONGMAN tour 2015『tick』
- 2015年09月20日 - HAWAIIAN6 presents ECHOES 2015
- 2015年09月25日 - Wienners presents NEW COMING TOUR
- 2015年10月12日 - MINAMI WHEEL 2015
- 2015年11月15日 - HI BACK PACK SPECIAL
- 2015年11月21日・22日 - tricot「"YATTOKOSA"tour 〜日本初場所〜」
- 2016年02月06日 - でらロックフェスティバル 2016
- 2016年02月12日 - STOMPIN'BIRD "WILD RIDE TOUR 2015-2016"
- 2016年02月13日 - SCOTLAND GIRL pre. ISLAND
- 2016年03月13日 - TENJIN ONTAQ 2016
- 2016年03月20日 - HAPPY JACK 2016
- 2016年10月09日 - MINAMI WHEEL 2016
- 2017年03月12日 - TENJIN ONTAQ 2017
- 2017年03月18日 - HAPPY JACK 2017
- 2017年09月18日 - TOKYO CALLING 2017
- 2017年10月07日 - FM802 MINAMI WHEEL 2017
- 2018年03月17日 - SANUKI ROCK COLOSSEUM
- 2018年03月18日 - HAPPY JACK 2018
- 2018年09月24日 - イナズマロックフェス 2018
- 2019年07月20日 - MURO FESTIVAL 2019
- 2021年02月06日 - でらロックフェスティバル2021
- 2021年05月16日 - GOLD -KOBE-
- 2021年09月11日 - TRUST NIGHT DELUXE
- 2021年09月20日 - TOKYO CALLING 2021
- 2021年10月31日 - COMING KOBE 2021
- 2022年03月13日 - TENJIN ONTAQ 2022
- 2022年05月07日 - ONE FES 2022
- 2022年07月08日 - 京都大作戦2022前夜祭 牛若ノ舞台 宵山 2022 GROWLYの乱
- 2022年07月24日 - MURO FESTIVAL 2022
- 2022年10月02日 - WiRELESS CARNiVAL 2022
- 2022年11月02日 - RAZORS EDGE pre. "STORMY DUDE FESTA 2022"
- 2022年12月29日 - O-Crest YEAR END PARTY 2022 Special 5DAYS!
- 2023年03月12日 - TENJIN ONTAQ 2023
- 2023年03月13日 - FACE IT!!
- 2023年05月21日 - RAZORS EDGE pre. Re:“THRASH ‘EM ALL!! 2020” TOUR 「THRASH ‘EM ALL!! Vol.106」
- 2023年07月23日 - MURO FESTIVAL 2023
- 2023年10月28日 - Unlimited Freedom FESTIVAL 無限自由音楽フェスティバル2023(台湾)
- 2023年11月03日 - STORMY DUDES FESTA 2023
- 2024年01月21日 - 台日爆音 BORDERLESS 2024
- 2024年03月23日 - ASHIKAGA FES 2024
- 2024年04月05日 - 台湾祭 Taiwan Music Festival(台湾)
出演
ラジオ
- RADIO GOOD TIME(Pitch FM)毎週木曜日23:00
脚注
- ^ a b “すぺちゅーぶ by SpecialThanks”. ユーチュラ. 2025年5月25日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks「Great Guitar!!【限定1000枚】」」indiesmusic.com、2008年7月。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「レコメンドアーティスト - You say GOOD BYE / SpecialThanks」スペースシャワーTV、2008年8月。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「17歳のヴォーカル・Misaki率いるSpecialThanksがファースト・ミニ・アルバム『SEVEN COLORS』を8月6日に発売」『TOWER RECORDS ONLINE』2008年6月25日。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「サカナクション、阿部真央ら、iTunesが選ぶブレイク期待新人」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2009年2月11日。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「The Best New-Comer Of The Year」indiesmusic.com、2009年4月。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks、1年ぶり新作は“7色の音のシャワー”」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2009年6月26日。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks、ライブ音源&新曲からなるミニアルバム」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2010年7月23日。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「新体制SpecialThanks、新曲ビデオクリップで笑顔全開」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2010年12月28日。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks、苦難乗り越え完成した2年ぶり新作」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2012年12月4日。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks、現体制初の新作「MOVE ON」発表」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2013年10月3日。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks×MIX MARKET、女性ボーカル2組のコラボ盤」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2014年11月5日。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks「黒王子」OPを12月リリース」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2014年10月8日。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks結成15周年!幻のデモから音源制作プロジェクト」『we fan』LD&K inc。2025年7月13日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks、結成15周年記念企画として幻のデモ音源から制作された新曲「Super Sun」デジタル・リリース。本日5/11生配信&MVプレミア公開も」『Skream!』激ロックエンタテインメント、2022年5月11日。2025年7月13日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks【インタビュー】」『2YOU MUSIC FREE MAGAZINE』2023年2月14日。2023年2月14日閲覧。
- ^ a b “SpecialThanks、約4年ぶりのフル・アルバム『PUNK RECORDS』いよいよ明日10/23リリース。Misaki(Vo/Gt)からの熱いメッセージが到着”. skream!. 激ロックエンタテイメント株式会社 (2024年10月22日). 2024年10月23日閲覧。
- ^ 「日本を代表する女性ヴォーカルメロディックパンクバンド“SpecialThanks”、新曲「ふたりのうた」配信リリース」『BARKS』ジャパンミュージックネットワーク。2023年6月1日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks、フル・アルバム『PUNK RECORDS』よりシングル・カットとして3曲入りデジタル・シングル『Ringling Go!』本日2/17リリース。19時にはMV公開」『skream!』激ロックエンタテイメント株式会社、2025年2月17日。2025年2月17日閲覧。
- ^ 「2023年10月より放送開始!TVアニメ『SHY』オープニング主題歌はMindaRynが担当!」リスアニ!(株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ)、2024年7月1日。2024年8月22日閲覧。
- ^ 「うたまっぷ歌詞検索」『うたまっぷ』。2023年7月2日閲覧。
- ^ specialthanks_7の2011年03月01日のツイート、2023年7月4日閲覧。
- ^ “SpecialThanks、ヴァイラル・ヒット中の「LOVE GOOD TIME」ライヴ映像公開”. skream!. 激ロックエンタテイメント株式会社 (2025年5月24日). 2025年5月25日閲覧。
- ^ 「SpecialThanksが踏切事故防止を啓発、新曲がJR西日本のCMソングに」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2015年2月2日。2018年10月28日閲覧。
- ^ a b 「SpecialThanksの新曲「white lover」がスノーボード・スキーのインシティイベント「白い恋人 PARK AIR 2017」テーマ曲・スノーボード番組「NO MATTER BOARD」OPテーマに決定!! - Wayback Machine(2022年12月04日アーカイブ分)」『KOGA RECORDS OFFICIAL WEB』2017年1月13日。2023年7月4日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks 2017.5.10リリース3rdアルバム「Anthem」ジャケット写真を公開! 各チェーン店特典&インストアライブ日程も発表!!」『Fanplus Music』2017年4月7日。2023年7月4日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks、ニュー・アルバムより「happy」のMV公開。バラエティ番組「おしゃべりオジサンと怒れる女」5月度EDテーマに。レコ発ツアー対バンも」『Skream!』激ロックエンタテイメント株式会社、2017年4月30日。2018年10月28日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks、トッポ企画に「ちはやふる」名言散りばめた新曲」『音楽ナタリー』株式会社ナターシャ、2017年7月6日。2018年10月28日閲覧。
- ^ a b c 「SpecialThanks、ミニアルバム『HEART LIGHT』より「ハートライト」MV公開」『OKMusic』2018年4月6日。2018年10月28日閲覧。
- ^ a b c 「SpecialThanks、4thアルバム『SUNCTUARY』からMV「明日も明後日も」公開。テレ東ドラマ「捨ててよ、安達さん。」EDテーマ」『UROROS』2020年4月22日。2023年7月4日閲覧。
- ^ 「SpecialThanks、ニュー・アルバム収録曲「明日も明後日も」が安達祐実主演ドラマ"捨ててよ、安達さん。"EDテーマに決定」『skream!』激ロックエンタテイメント株式会社、2020年3月10日。2020年3月22日閲覧。
外部リンク
- SpecialThanks - official web site
- SILLY DAYS - official blog
- SpecialThanks - Myspace
- SpecialThanks777 (@specialthanks_7) - X(旧Twitter)
- misaki (@michanta_) - X(旧Twitter)
- yoshida (@yoshida_0727_) - X(旧Twitter)
- SpecialThanks (SpecialThanksJapan) - Facebook
- SpecialThanks777 - YouTubeチャンネル
「special thanks」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
日本のバンド |
Rama Amoeba CHOKE SLEEPER SpecialThanks アンダーグラフ しゃかり |
- Special_thanks!!のページへのリンク