しゃかりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > しゃかりの意味・解説 

しゃかり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 19:31 UTC 版)

しゃかりは、沖縄県を出身地とする日本バンドである。1998年結成。

「しゃかり」というバンド名は、ボーカルの千秋の出身町である沖縄本島北谷町謝苅(じゃーがる)を当て読みしたものを由来としている。

メンバー

千秋(ちあき、1972年 - )北谷町出身。
上地 一成(うえち かずなり、1964年 - )那覇市出身。

元メンバー

嘉手苅 勝(かでかる まさる、1965年 - )南風原町出身。
  • ギター担当。
  • 2009年3月、バンドを卒業した(詳細は後述)。

来歴

ディアマンテスコーラスだったボーカルの千秋と、ギターの嘉手苅勝が1998年に結成した。結成当初りんけんバンドのドラムであった上地一成はプロデューサーとして参加していた。 1998年6月21日『永遠に響かせたなら』でデビュー。2000年10月11日には初の単独ホールコンサートを沖縄コンベンションセンターで開催した。2001年からはリーダーの上地がプロデューサー兼メンバーの一員になった。沖縄県では圧倒的な知名度はあったが、2003年の『いしじ~礎~』でメジャー・デビューを果たし、知名度は徐々に上がって来ている。2006年5月10日には千秋が『角松敏生 with 千秋』としてシングル『Smile』を発売。2008年6月21日デビュー10周年を迎える。同年11月22日には北谷町・ちゃたんニライセンターカナイホールで「10周年記念コンサート」を開催、角松らゲストを迎えて節目を祝った。2009年1月22日、公式ブログにて、ギターの嘉手苅勝が同年3月29日のライブをもってバンドから脱退することを発表。同日に予定通りライブを行い、嘉手苅はメンバーとしての活動を終えた。なお、バンド自体は千秋を中心に、今後も活動を続けるとしている。

ディスコグラフィ

シングル

アルバム

DVD

テレビ・ラジオ出演

  • ちあきってる感じ(RBCiラジオ、2003年~2007年)※千秋の冠番組

関連項目

脚注

出典

外部リンク


「しゃかり」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しゃかり」の関連用語

1
スカル デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
PASCALケース デジタル大辞泉
100% |||||

4
マダガスカル島 デジタル大辞泉
100% |||||


6
Wスカル デジタル大辞泉
98% |||||

7
スカルナープラ デジタル大辞泉
98% |||||

8
スカルパント島 デジタル大辞泉
98% |||||

9
ブドバンスカ‐リビエラ デジタル大辞泉
98% |||||

10
エスカルゴ デジタル大辞泉
90% |||||

しゃかりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しゃかりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしゃかり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS