Etc_works-エトセトラ_ワークス-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > アーティストのアルバム > MONGOL800のアルバム > Etc_works-エトセトラ_ワークス-の意味・解説 

etc works-エトセトラ ワークス-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 13:00 UTC 版)

etc works-エトセトラ ワークス-
MONGOL800企画アルバム
リリース
ジャンル パンク
レーベル HIGH WAVE
TISSUE FREAK RECORDS
チャート最高順位
MONGOL800 年表
Daniel
(2006年)
etc works-エトセトラ ワークス-
2008年
eight-hundreds
(2009年)
テンプレートを表示

Etc works-エトセトラ ワークス-』は、MONGOL800の企画アルバム。

概要

MONGOL800の結成10周年を記念して、今まで発表したカバー曲や他アーティストとのコラボレーション曲を集めたアルバム。

収録曲

  1. ラッキー8
  2. 大迷惑
  3. Beautiful (BLACK BOTTOM BRASS BANDとMONGOL800)
  4. 輪 feat.キヨサク (山嵐)
  5. ナサキ feat.MONGOL800 (RYUKYUDISKO)
  6. Remember (RIP SLYME with MONGOL800)
  7. ひとりじゃない with MONGOL800 (SOFFet)
  8. オーバーラップワルツ
  9. Party (Stinking Blue Beat feat. MONGO)
  10. さよなら
  11. 二十九の春
  12. 百々 (MONGOL800 with 古謝 美佐子)
  13. 安里屋ユンタク

演奏

  • 上江洌清作
    • Vocal (#1-11.13)
    • Bass (#1.2.3.5.6.7.8.13)
    • 唄&三線 (#12)
  • 儀間崇
    • Guitar (#1.2.3.5.6.8.10.11.13)
    • Electric Guitar (#7)
    • Vocal (#8)
    • Chorus (#1.2.6.7.9.10.11.13)
  • 髙里悟
    • Drums (#1.2.3.5.6.7.8.10.13)
    • Percussion (#11)
    • Chorus (#1.2.6.7.8.9.10.11.13)
  • KOO:Trumpet (#3)
  • MONKY:Baritone Sax (#3)
  • IGGY:Tenor Sax (#3)
  • YASSY:Trombone (#3)
  • OJI:Snare Drums (#3)
  • ANTON:Bass Drums (#3)
  • TAMOTSU:Sousa (#3)
  • RYO-Z, ILMARI, PES, SU (RIP SLYME):Vocal (#6)
  • GooF (SOFFet):Vocal (#7)
  • YoYo (SOFFet):Vocal, Piano (#7)
  • 上地淳義:Drums (#11)
  • 福元梢:Bass (#11)
  • 比嘉暁子:Keyboards (#11)
  • 上間里菜:Trumpet (#11)
  • 菅原梨乃:Chorus (#11)
  • 古謝美佐子:唄&三線 (#12)
  • よなは徹:琉琴&琉笛 (#12)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Etc_works-エトセトラ_ワークス-」の関連用語

Etc_works-エトセトラ_ワークス-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Etc_works-エトセトラ_ワークス-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのetc works-エトセトラ ワークス- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS