Software Freedom Conservancyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Software Freedom Conservancyの意味・解説 

Software Freedom Conservancy

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 03:28 UTC 版)

Software Freedom SFC, Inc.
設立 2006年4月7日 (19年前) (2006-04-07)
種類 501(c)(3)
所在地
分野 ソフトウェア
重要人物 カレン・サンドラー英語版 (事務局長)
ブラッドリー・M・クーン
収入(2020年)
$2,970,607[1]
ウェブサイト sfconservancy.org
テンプレートを表示

Software Freedom Conservancy, Inc.(SFC)は、FOSS自由ソフトウェアオープンソースソフトウェア)プロジェクトのために、非営利の拠点、インフラサポート、法的サポートを提供する組織である[2][3]。2022年6月現在、40を超えるメンバープロジェクトが存在する[4]

概要

SFCには多くのFOSSプロジェクトが「会員」(Members)として参加している。各メンバープロジェクトは、以下の非営利組織向けの法的サービスの提供を受けることができる[5]

  • 課税控除された寄付金の配分(Tax-Deductible, Earmarked Donations)
  • 資産受託管理(Asset Stewardship)
  • 契約の交渉と締結(Contract Negotiation and Execution)
  • GPLなど著作権を基盤に置くFLOSSライセンスの違反是正、エンフォースメント(FLOSS Copyright License Enforcement)
  • 資金集めの手助け(Fundraising Assistance)
  • 基本的な法的助言およびサービス(Basic Legal Advice and Services)
  • カンファレンス開催計画の支援(Conference Logistical Support)
  • 非営利組織運営にまつわる雑務を回避(Avoid Non-Profit Administrivia)
  • リーダーシップに関するメントーリング、助言、指導(Leadership Mentoring, Advice and Guidance)
  • 個人への法的責任をいくらか軽減(Some Personal Liability Protection)- とりわけプロジェクトリーダーなど主要開発者に対するもの。

上記サービスを主に当組織が肩代わりし、各FOSSプロジェクトの開発者は税務、金銭管理、商標管理[注釈 1]や法的責任など法律上の各問題とらわれることなく、開発に集中できる。

歴史

SFCは2006年に設立された[6][7]

2007年、SFCは主にBusyBoxプロジェクトを対象に、GNU General Public Licenseの遵守と執行活動の調整を開始した[8]

2010年10月、SFCは最初の事務局長(Executive Director)としてブラッドリー・M・クーン氏を雇用し[9]、その1年後には最初の法務顧問としてトニー・セブロを雇用した[10]。2012年5月、SFCは他のいくつかのメンバープロジェクトと、多数のLinuxカーネル開発者のGPL遵守と執行を引き受けた[11][12]。2014年3月、SFCはカレン・サンドラー英語版を事務局長に任命し、ブラッドリー・M・クーン氏は著名技術者(Distinguished Technologist)の役割を引き受けた[13][14]

2015年2月、Outreachy英語版プログラム(旧称Free and Open Source Software Program for Women)は、GNOMEプロジェクトからSFCの一部になることを発表した[15]

2015年7月までに、SFCはQEMUBoostBusyBoxGitInkscapeSambaSugar LabsWineなど30のメンバープロジェクトを擁するようになった[16]

2016年5月、Yorba Foundationは、ShotwellGeary英語版、Valencia、gexiv2など、開発したプロジェクトの著作権をSFCに譲渡した[17]

2017年11月、SFCは、Software Freedom Law CenterがSFCの商標の無効化を要求したと報告した[18][要非一次資料]

2022年6月、GitHub Copilotライセンス論争への対応として、SFCは「Give Up GitHub」キャンペーンを開始した[19][20]。このキャンペーンでは、オープンソース開発者にGitHubからCodebergまたはSourcehut、またはセルフホスト型プラットフォームに移行するよう促した[19]

訴訟

2010年7月、SFCはウェスティングハウス・エレクトロニクスに対して法廷で勝訴し、欠席判決の一部として差し止め命令を受け取ったと発表した[21]

2015年3月、SFCは、VMwareESXi製品における著作権侵害を理由にクリストフ・ヘルヴィグが起こした訴訟に資金提供していると発表した[22][23]。この訴訟はドイツのハンブルク地方裁判所で取り上げられ、手続き上の理由で却下され、その後控訴された。その時点でVMwareは「訴訟とは無関係の理由」で自社製品からコピーレフト素材を削除しようとしていたため[24]、ヘルヴィグはそれ以上控訴しないことに決めた[25]

理事

2011年10月時点におけるSFCの理事は以下のとおりである[26][27]

過去の理事

  • アクセル・メッツガー(Axel Metzger)
  • エベン・モグレンSFLC代表)
  • ダニエル・ラヴィチャー英語版
  • マシュー・S・ウィルソン(Matthew S. Wilson)

会員

SFCには以下のようなプロジェクトが加盟している[28]

脚注

注釈

  1. ^ 特許管理は行っていないが、特許に対するFOSSプロジェクトへの法的業務を行う組織はこの団体とは別に存在する(Open Invention Networkなど)。

出典

  1. ^ Roberts, Ken Schwencke, Mike Tigas, Sisi Wei, Alec Glassford, Andrea Suozzo, Brandon (2013年5月9日). “Software Freedom Conservancy Inc - Nonprofit Explorer” (英語). ProPublica. 2022年9月13日閲覧。
  2. ^ Overview - Software Freedom Conservancy”. 2010年10月4日閲覧。
  3. ^ FLOSS Weekly 171: Software Freedom Conservancy”. TWiT.tv; FLOSS Weekly英語版. TWiT LLC (2011年6月22日). 2011年8月21日閲覧。
  4. ^ Current Projects” (英語). Software Freedom Conservancy. 2022年11月12日閲覧。
  5. ^ Member Project Services - Software Freedom Conservancy”. 2011年4月29日閲覧。
  6. ^ ScuttleMonkey (2006年4月3日). “New Conservancy Offers Gratis Services to FOSS” (英語). Slashdot. http://tech.slashdot.org/story/06/04/03/1847227/New-Conservancy-Offers-Gratis-Services-to-FOSS 2008年7月5日閲覧。 
  7. ^ Mozilla Grants: Software Freedom Conservancy”. Mozilla.org. Mozilla Foundation. 2011年8月20日閲覧。
  8. ^ Phipps (2012年6月1日). “Why the GPL licensing cops are the good guys”. Infoworld. 2012年6月3日閲覧。
  9. ^ Software Freedom Conservancy Appoints Full-Time Executive Director” (2010年10月4日). 2025年3月22日閲覧。
  10. ^ Tony Sebro Joins Conservancy as General Counsel” (2011年9月30日). 2011年10月7日閲覧。
  11. ^ Brian Proffitt (2012年5月29日). “Linux kernel devs, Samba join GPL compliance effort”. IT World. 2012年5月30日閲覧。
  12. ^ Conservancy Projects Launch Coordinated Free Software Compliance Efforts”. Software Freedom Conservancy (2012年5月29日). 2012年5月30日閲覧。
  13. ^ Karen Sandler joins Conservancy's Management Team” (2014年3月31日). 2014年4月17日閲覧。
  14. ^ Bhati, Monika (2014年4月1日). “Karen Sandler resigns as GNOME Foundation's executive director”. Muktware. オリジナルの2014年4月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140418220240/http://www.muktware.com/2014/04/karen-sandler-resigns-gnome-foundations-executive-director/24909 2014年4月17日閲覧。 
  15. ^ Outreach Program to Join Conservancy from GNOME; Program Renames to Outreachy”. Software Freedom Conservancy (2015年2月4日). 2015年3月5日閲覧。
  16. ^ Current Member Projects - Software Freedom Conservancy”. 2015年2月2日閲覧。
  17. ^ Yorba Assigns Shotwell and Geary Copyrights to Software Freedom Conservancy” (2016年5月10日). 2015年11月17日閲覧。
  18. ^ SFLC Files Bizarre Legal Action Against Its Former Client” (英語). Software Freedom Conservancy. 2017年11月4日閲覧。
  19. ^ a b Give Up Github!”. Software Freedom Conservancy (2022年6月29日). 2023年6月30日閲覧。
  20. ^ Claburn, Thomas (2022年6月30日). “Open source body quits GitHub, urges you to do the same”. The Register. https://www.theregister.com/2022/06/30/software_freedom_conservancy_quits_github/ 2023年6月30日閲覧。 
  21. ^ Conservancy Receives Default Judgment For BusyBox GPL Enforcement”. Software Freedom Conservancy. 2015年3月8日閲覧。
  22. ^ Conservancy Announces Funding for GPL Compliance Lawsuit”. Software Freedom Conservancy. 2015年3月7日閲覧。
  23. ^ Phipps, Simon (2015年3月5日). “VMware heads to court over GPL violations”. InfoWorld. http://www.infoworld.com/article/2893695/open-source-software/vmware-heading-to-court-over-gpl-violations.html 2015年3月8日閲覧。 
  24. ^ VMware's Update to Mr. Hellwig's Legal Proceedings”. VMware (2019年3月4日). 2023年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月19日閲覧。
  25. ^ VMware Suit Concludes in Germany”. Software Freedom Conservancy. 2024年1月19日閲覧。
  26. ^ Directors - Software Freedom Conservancy”. 2011年10月7日閲覧。
  27. ^ Officers - Software Freedom Conservancy”. 2010年10月4日閲覧。
  28. ^ Current Member Projects - Software Freedom Conservancy”. 2021年8月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Software Freedom Conservancy」の関連用語

Software Freedom Conservancyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Software Freedom Conservancyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSoftware Freedom Conservancy (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS