Science and Technology of Advanced Materialsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Science and Technology of Advanced Materialsの意味・解説 

Science and Technology of Advanced Materials

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 02:17 UTC 版)

Science and Technology of Advanced Materials 
略称 (ISO) Sci. Tech. Adv. Mater.
学術分野 材料科学
言語 英語
編集者 宝野和博
詳細
出版社 テイラーアンドフランシス, 物質・材料研究機構
出版歴 2000–現在
出版間隔 連続的
オープンアクセス ゴールドオープンアクセス
インパクトファクター 7.4(2023年)
分類
ISSN 1468-6996 (印刷物用)
1878-5514 (ウェブ用)
LCCN 00200486
CODEN STAMCV
OCLC 44189485
外部リンク
プロジェクト:出版Portal:書物
テンプレートを表示

Science and Technology of Advanced Materials(略称:STAM)は、2000年に創刊された査読付き学術雑誌である。隔月刊。2008年には物質・材料研究機構(NIMS)が拠出母体となりオープンアクセス雑誌となった。2014年より、スイス連邦材料研究所(EMPA)も参画。編集事務局は茨城県つくば市に所在する物質・材料研究機構に置かれている。国際的な学術雑誌として、編集委員、査読委員は国際的な陣容で全世界の研究者を集めている。2016年からはテイラーアンドフランシスが出版発行を行い、広報冊子として印刷冊子版(論文全文また一部)をNIMSが無料で頒布している。2015年以前は英国物理学会(IOP)が、2008年以前はエルゼビア社が出版発行を担当していた。

対象分野

STAM誌は、理論解析、材料合成処理、相構造分析、特性評価、応用といった分野を含む、材料科学の全ての面をカバーしている。材料研究の学際的な性格を反映し、固体、液体、気体に関する先端研究や、ナノ材料、バイオマテリアル、エコマテリアルといった萌芽的な研究課題に関わる領域を扱っている。

オープンアクセス

2013年6月以前は、フルオープンアクセス雑誌として出版され、著者は、投稿論文を無料で出版できたが、それ以降は、原則、著者による論文掲載料負担(APC)がある。一方、ゴールドオープンアクセスとして、無料で閲覧、ダウンロード、印刷ができる。

インパクトファクター

トムソン・ロイター社によるJournal Citation Reports(JCR)によれば、STAM誌の2023年インパクトファクターは7.4であり、「Materials Science, Multidisciplinary(材料科学・学際領域)」カテゴリーの438誌中82位に位置する。[1]

STAM Impact Factor
Year Impact Factor
2006
1.124
2007
1.267
2008
1.270
2009
2.599
2010
3.226
2011
3.513
2012
3.752
2013
2.613
2014
3.513
2015
3.433
2016
3.798
2017
4.787
2018
3.585
2019
5.866
2020
8.090
2021
7.662
2022
5.5
2023
7.4

脚注

  1. ^ Web of Science” (2024年). 2024年6月25日閲覧。

外部リンク


「Science and Technology of Advanced Materials」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Science and Technology of Advanced Materialsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Science and Technology of Advanced Materialsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのScience and Technology of Advanced Materials (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS