Sawanochō Stationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sawanochō Stationの意味・解説 

沢ノ町駅

(Sawanochō Station から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 13:49 UTC 版)

沢ノ町駅
西口(2018年11月)
さわのちょう
SAWANOCHŌ
NK52 住吉東 (0.9 km)
(0.6 km) 我孫子前 NK54
所在地 大阪市住吉区殿辻二丁目4-3
駅番号 NK 53
所属事業者 南海電気鉄道
所属路線 高野線
キロ程 7.5km(汐見橋起点)
難波から6.8 km
電報略号 サワ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年次-
8,335人/日
-2019年-
開業年月日 1942年昭和17年)2月15日
備考 無人駅
テンプレートを表示
1番ホームにつながっている東口
(2007年5月)

沢ノ町駅(さわのちょうえき)は、大阪府大阪市住吉区殿辻二丁目にある、南海電気鉄道高野線。駅番号はNK53

歴史

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ地平駅である。ホーム有効長は6両。改札はホームごとに独立しているため、入場後のホーム同士の移動はできない。窓口は無人駅のため共に閉鎖されている(設置されているインターホンで住吉東駅の係員とのやりとりが可能)。便所は両ホームの高野山側にあり、1番ホームは男女共用のユニバーサルトイレ、2番ホームは男女別の水洗式。ホームの前後を踏切に挟まれており、有効長は6両が丁度収まる長さである。

のりば

のりば 路線 方向 行先[3]
1 高野線 下り 高野山方面
2 上り なんば方面

利用状況

2019年(令和元年)次の1日平均乗降人員8,335人(乗車人員:4,211人、降車人員:4,124人)で、南海全100駅中36位である[4]

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は下表のとおり。

年次 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
順位 出典
1990年 12,624 6,386 - [5]
1991年 12,490 6,344 - [6]
1992年 11,807 6,035 - [7]
1993年 11,432 5,842 - [8]
1994年 11,200 5,734 - [9]
1995年 10,934 5,577 - [10]
1996年 10,570 5,400 - [11]
1997年 10,095 5,133 - [12]
1998年 9,477 4,744 - [13]
1999年 8,652 4,269 - [14]
2000年 8,554 4,218 - [15]
2001年 8,541 4,197 - [16]
2002年 8,679 4,247 - [17]
2003年 8,531 4,180 - [18]
2004年 8,423 4,129 34位 [19]
2005年 8,251 4,030 - [20]
2006年 8,301 4,064 - [21]
2007年 8,293 4,069 - [22]
2008年 8,098 3,965 - [23]
2009年 8,053 3,945 - [24]
2010年 8,088 3,964 - [25]
2011年 8,078 3,962 34位 [26]
2012年 8,141 3,997 - [27]
2013年 8,319 4,103 35位 [28]
2014年 8,155 4,027 36位 [29]
2015年 8,239 4,070 37位 [30]
2016年 8,083 4,061 38位 [31]
2017年 8,040 4,040 38位 [32]
2018年 8,303 4,176 36位 [33]
2019年 8,335 4,211 36位 [34]

駅周辺

バス路線

大阪シティバスが運行しており、駅東側に三稜中学校停留所および殿辻停留所がある。

三稜中学校
殿辻
  • 54A号系統:鷹合団地前 行
  • 54B号系統・54D号系統:住吉車庫前 行
  • 64号系統:おりおの橋 行

隣の駅

南海電気鉄道
高野線
快速急行・急行・区間急行・準急
通過
各停
住吉東駅 (NK52) - 沢ノ町駅 (NK53) - 我孫子前駅 (NK54)

脚注

  1. ^ 南海 駅ナンバリング 導入”. 鉄道コム (2012年2月27日). 2023年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  2. ^ 南海電鉄全駅に「駅ナンバリング」を導入します”. 南海電鉄. 2021年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  3. ^ 沢ノ町駅 立体構内図”. 南海電気鉄道. 2023年6月11日閲覧。
  4. ^ ハンドブック南海2020 鉄道事業 (PDF) - 南海電鉄
  5. ^ 大阪府統計年鑑(平成3年) (PDF)
  6. ^ 大阪府統計年鑑(平成4年) (PDF)
  7. ^ 大阪府統計年鑑(平成5年) (PDF)
  8. ^ 大阪府統計年鑑(平成6年) (PDF)
  9. ^ 大阪府統計年鑑(平成7年) (PDF)
  10. ^ 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
  11. ^ 大阪府統計年鑑(平成9年) (PDF)
  12. ^ 大阪府統計年鑑(平成10年) (PDF)
  13. ^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
  14. ^ 大阪府統計年鑑(平成12年) (PDF)
  15. ^ 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
  16. ^ 大阪府統計年鑑(平成14年) (PDF)
  17. ^ 大阪府統計年鑑(平成15年) (PDF)
  18. ^ 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
  19. ^ 大阪府統計年鑑(平成17年) (PDF)
  20. ^ 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
  21. ^ 大阪府統計年鑑(平成19年) (PDF)
  22. ^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
  23. ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
  24. ^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
  25. ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
  26. ^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
  27. ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
  28. ^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
  29. ^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
  30. ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
  31. ^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
  32. ^ 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
  33. ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
  34. ^ 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)

関連項目

外部リンク


「Sawanochō Station」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Sawanochō Stationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sawanochō Stationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沢ノ町駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS