萩原天神駅とは? わかりやすく解説

萩原天神駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 05:48 UTC 版)

萩原天神駅
駅舎とホーム
はぎはらてんじん
HAGIHARATENJIN
NK61 初芝 (0.9 km)
(1.8 km) 北野田 NK63
所在地 堺市東区日置荘原寺町94番地3
駅番号 NK 62
所属事業者 南海電気鉄道
所属路線 高野線
キロ程 17.5 km(汐見橋起点)
難波から16.8 km
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年次-
7,550人/日
-2019年-
開業年月日 1912年大正元年)10月10日
備考 無人駅
テンプレートを表示

萩原天神駅(はぎはらてんじんえき)は、大阪府堺市東区日置荘原寺町にある、南海電気鉄道高野線。駅番号はNK62。利用者からは「萩天」(はぎてん)の略称で親しまれている。

歴史

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ地平駅である。ホーム有効長は1番線ホームは6両、2番線ホームは8両。駅舎は高野山方面乗り場北側(なんば寄り)にあり、互いのホームは跨線橋で繋がっている。無人駅のため窓口は封鎖されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先[4]
1 高野線 下り 高野山方面
2 上り なんば方面

利用状況

2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員7,550人(乗車人員:3,830人、降車人員:3,720人)で、南海全100駅中41位である[5]

各年次の1日平均乗降・乗車人員数の推移は下表の通り。

年次 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
順位 出典
1990年(平成02年) 8,384 4,349 - [6]
1991年(平成03年) 8,534 4,431 - [7]
1992年(平成04年) 8,297 4,321 - [8]
1993年(平成05年) 8,209 4,290 - [9]
1994年(平成06年) 8,114 4,254 - [10]
1995年(平成07年) 8,130 4,258 - [11]
1996年(平成08年) 8,019 4,204 - [12]
1997年(平成09年) 7,917 4,203 - [13]
1998年(平成10年) 8,061 4,310 - [14]
1999年(平成11年) 7,430 4,011 - [15]
2000年(平成12年) 7,185 3,878 - [16]
2001年(平成13年) 7,205 3,883 - [17]
2002年(平成14年) 7,462 4,005 - [18]
2003年(平成15年) 7,654 4,025 - [19]
2004年(平成16年) 7,604 4,010 - [20]
2005年(平成17年) 7,605 3,994 39位 [21]
2006年(平成18年) 7,541 3,947 - [22]
2007年(平成19年) 7,464 3,900 - [23]
2008年(平成20年) 7,467 3,884 - [24]
2009年(平成21年) 7,260 3,775 - [25]
2010年(平成22年) 7,332 3,819 - [26]
2011年(平成23年) 7,292 3,783 40位 [27]
2012年(平成24年) 7,253 3,740 - [28]
2013年(平成25年) 7,276 3,723 41位 [29]
2014年(平成26年) 7,147 3,640 42位 [30]
2015年(平成27年) 7,264 3,737 42位 [31]
2016年(平成28年) 7,354 3,777 42位 [32]
2017年(平成29年) 7,416 3,798 42位 [33]
2018年(平成30年) 7,523 3,857 42位 [34]
2019年(令和元年) 7,550 3,830 41位 [35]

駅周辺

小規模な小売施設や集合住宅が立ち並び小ぢんまりとしている。

隣の駅

南海電気鉄道
高野線
快速急行・急行・区間急行
通過
準急・各停
初芝駅 (NK61) - 萩原天神駅 (NK62) - 北野田駅 (NK63)

脚注

  1. ^ 南海電気鉄道『南海電気鉄道百年史』1985年、701頁。 
  2. ^ 南海 駅ナンバリング 導入”. 鉄道コム (2012年2月27日). 2023年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  3. ^ 南海電鉄全駅に「駅ナンバリング」を導入します”. 南海電鉄. 2021年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  4. ^ 萩原天神駅 立体構内図”. 南海電気鉄道. 2023年6月11日閲覧。
  5. ^ ハンドブック南海2020 鉄道事業 (PDF) - 南海電鉄
  6. ^ 大阪府統計年鑑(平成3年) (PDF)
  7. ^ 大阪府統計年鑑(平成4年) (PDF)
  8. ^ 大阪府統計年鑑(平成5年) (PDF)
  9. ^ 大阪府統計年鑑(平成6年) (PDF)
  10. ^ 大阪府統計年鑑(平成7年) (PDF)
  11. ^ 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
  12. ^ 大阪府統計年鑑(平成9年) (PDF)
  13. ^ 大阪府統計年鑑(平成10年) (PDF)
  14. ^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
  15. ^ 大阪府統計年鑑(平成12年) (PDF)
  16. ^ 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
  17. ^ 大阪府統計年鑑(平成14年) (PDF)
  18. ^ 大阪府統計年鑑(平成15年) (PDF)
  19. ^ 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
  20. ^ 大阪府統計年鑑(平成17年) (PDF)
  21. ^ 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
  22. ^ 大阪府統計年鑑(平成19年) (PDF)
  23. ^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
  24. ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
  25. ^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
  26. ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
  27. ^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
  28. ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
  29. ^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
  30. ^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
  31. ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
  32. ^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
  33. ^ 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
  34. ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
  35. ^ 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萩原天神駅」の関連用語

萩原天神駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萩原天神駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萩原天神駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS