Starzplay
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 05:14 UTC 版)
Starzplay(スターズプレイ)は、Starzのオリジナル番組や長編映画を配信する定額制ストリーミングサービスである。 前身は、2008年からNetflixと提携していた事業で、現在のStarzplayは2012年にスタートしている。2011年9月1日、Starzは2012年2月28日に終了するNetflixとのストリーミング契約を更新しないことを発表した。Netflixとの契約が終了すると、Starzが放送権を持つ映像コンテンツはオンラインで視聴できなくなため、Starzは新たなストリーミングサービスをスタートさせることになる。Starzplayのアプリは2012年10月9日にiPad、iPhone、iPod Touch向けに、2013年5月7日にAndroid端末向けにリリースさた。 Starzplayは、米国外にローカライズされた初のStarzブランドのサービスで、中東および北アフリカ地域の17カ国ではNetflixよりも先にローンチした。 Starzplayは国ごとにサービスの提供形態が異なる。 DTCアプリ - ブラジル、フランス、ドイツ、イタリア、メキシコ、スペイン、イギリス Apple TV チャンネル - ヨーロッパ、ラテン・アメリカ、日本 Amazonプライム・ビデオ・チャンネル - フランス、ドイツ、メキシコ、イギリス、日本 Rokuストリーミング・デバイス - ブラジル、メキシコ、イギリス フランスではOrange、メキシコではizzi及びTotalplay、スペインではOrange及びVodafone、イギリスではVirgin Media、インドではLionsgate Play、カナダではBell Mediaと提携してStarzplayサービスを提供している。
※この「Starzplay」の解説は、「Starz」の解説の一部です。
「Starzplay」を含む「Starz」の記事については、「Starz」の概要を参照ください。
- STARZPLAYのページへのリンク