Rear Admiral(プレイヤーレベル40~49)が搭乗可能な艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 18:55 UTC 版)
「Star Trek Online」の記事における「Rear Admiral(プレイヤーレベル40~49)が搭乗可能な艦」の解説
Assault Cruiser 強襲巡洋艦。 Sovereign classU.S.S.エンタープライズEに代表されるクラス。 Noble class試作艦NX-91001を経て完成された、ソヴェリン級強化改良型の最初のクラス。ネームシップはU.S.S.ノーブル(NCC-91288)。 Majestic classソヴェリン級をリニューアルしたデザインのクラス。ネームシップはU.S.S.マジェスティック(NX-93500)。 Imperial classC-Storeで別途料金を支払う事によって追加されるデザイン。ネームシップはU.S.S.インペリアル(NX-95700)。 Advanced Escort 上級護衛艦。 Prometheus classU.S.S.プロメテウスに代表されるクラス。 Phoenix classプロメテウス級をリニューアルしたデザインのクラス。ネームシップはU.S.S.フェニックス(NX-95560)。 Cerberus classプロメテウス級をリニューアルしたデザインのクラス。ネームシップはU.S.S.ケルベロス(登録番号はグラフィックの表示バグのため不明)。 Hephaestus classC-Storeで別途料金を支払う事によって追加されるデザイン。 Reconnaissance Science Vessel 偵察科学船。 Luna classU.S.S.タイタンに代表されるクラス。 Sol classルナ級をリニューアルしたデザインのクラス。ネームシップはU.S.S.ソル(NCC-89931)。 Polaris classルナ級をリニューアルしたデザインのクラス。ネームシップはU.S.S.ポラリス(NCC-92515)。 Comet classC-Storeで別途料金を支払う事によって追加されるデザイン。ネームシップはU.S.S.コメット(NCC-95524)。 Star Cruiser 宇宙巡洋艦。Exploration Cruiserの上位タイプ。ソヴェリン級より大型で、ソヴェリン級とイントレピッド級を合わせたようなデザイン。 Avenger classネームシップはU.S.S.アヴェンジャー(NCC-95792)。 Vanguard classネームシップはU.S.S.ヴァンガード(NCC-94996)。 Emissary classネームシップはU.S.S.エミッサリー(NCC-96003)。 Nomad classC-Storeで別途料金を支払う事によって追加されるデザイン。ネームシップはU.S.S.ノーマッド(NCC-95789)。 Odyssey Class正式サービス開始2周年記念イベント内の限定クエスト報酬。ネームシップはU.S.S.オデッセイ(NCC-97000)。 Fleet Escort 高速護衛艦。円盤部は機動戦士ガンダムに登場したアッガイの頭部に似ている。 Hermes classネームシップはU.S.S.ヘルメス(NCC-95208)。 Gryphon classネームシップはU.S.S.グリフォン(NCC-94996)。 Dervish classネームシップはU.S.S.ダーヴィッシュ(NX-98010)。 Maelstrom classC-Storeで別途料金を支払う事によって追加されるデザイン。ネームシップはU.S.S.メイルシュトローム(NCC-95812)。 Deep Space Science Vessel 深宇宙科学船。イントレピッド級に似ているが、船体の下部にデフレクター盤を搭載したモジュールがぶら下がっている。 Trident classネームシップはU.S.S.トライデント(NCC-95581)。 Oracle classネームシップはU.S.S.オラクル(NCC-95527)。 Destiny classネームシップはU.S.S.デスティニー(NX-95600)。 Nimbus classC-Storeで別途料金を支払う事によって追加されるデザイン。ネームシップはU.S.S.ニンバス(NCC-95777)。
※この「Rear Admiral(プレイヤーレベル40~49)が搭乗可能な艦」の解説は、「Star Trek Online」の解説の一部です。
「Rear Admiral(プレイヤーレベル40~49)が搭乗可能な艦」を含む「Star Trek Online」の記事については、「Star Trek Online」の概要を参照ください。
- Rear Admiralが搭乗可能な艦のページへのリンク