RV番号741以降の作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 04:57 UTC 版)
「ヴィヴァルディの楽曲一覧」の記事における「RV番号741以降の作品」の解説
作品番号順RV作品タイトル作曲年代編成備考741 弦楽のためのシンフォニア ハ長調 ? 弦楽,BC 紛失 742 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 ? vn,弦楽,BC 断片のみ 743 ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調 ? vn,弦楽,BC 紛失 744(=768) ヴァイオリン協奏曲 イ長調 ? vn,弦楽,BC 断片のみ 745 ヴァイオリン協奏曲の終楽章 変ロ長調 ? vn,弦楽,BC 746(=758) 2つのオルガン小品 ? org 断片のみ 747 カンタータ『純白の百合』 ? 独唱,BC 紛失 748 聖体拝領式のためのカンタータ『白き手を持て』 ? 独唱,BC 紛失かは不明? 749 オペラのための種々のアリア ? 独唱 詳細不明の作品 750 種々の器楽曲 ? 複数の器楽 18世紀の諸目録に記載された作品群。特定は不能 751 6つの楽器のための協奏曲 ニ長調 ? 2fl,2vn,2fg,BC 紛失 752 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 ? vn,弦楽,BC 紛失 753(=Anh.94) カンタータ『白き手を持て』 ? S,BC 754 ヴァイオリンソナタ ハ長調 ? vn,BC 755 ヴァイオリンソナタ ニ長調 1717-36? vn,BC 756 ヴァイオリンソナタ 変ホ長調 1717-36? vn,BC 757 ヴァイオリンソナタ ト短調 1736? vn,BC RV.329と関連 758 ヴァイオリンソナタ イ長調 1717-36? vn,BC 759 ヴァイオリンソナタ 変ロ長調 1720-36? vn,BC 760 ヴァイオリンソナタ ロ短調 1717-36? vn,BC 761 ヴァイオリン協奏曲 ハ長調『アマート・ベネ』 ? vn,弦楽,BC 762 ヴァイオリン協奏曲 ホ長調『アンナ・マリーアのために』 ? vn,弦楽,BC RV.263aと関連 763 ヴァイオリン協奏曲 イ長調『オッタヴィーナ』 ? vn,弦楽,BC 764 2つのヴァイオリンのための協奏曲 変ロ長調 1720以降? 2vn,弦楽,BC RV.548と関連 765 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ヘ長調 ? 2vn,弦楽,BC RV.767と関連 766 ヴァイオリンとオルガンのための協奏曲 ハ短調 ? vn,org,弦楽,BC RV.510と関連 767 ヴァイオリンとオルガンのための協奏曲 ヘ長調 ? vn,org,弦楽,BC 768 ヴァイオリン協奏曲 イ長調 ? vn,弦楽,BC RV.396と関連 769 ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 ? vn,弦楽,BC RV.393と関連 770 ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 ? vn,弦楽,BC RV.395aと関連 771 ヴァイオリン協奏曲 ハ短調 ? vn,弦楽,BC 不完全 772 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 ? vn,弦楽,BC 不完全 773 ヴァイオリン協奏曲 ヘ長調 ? vn,弦楽,BC 不完全 774 ヴァイオリンとオルガンのための協奏曲 ハ長調 ? vn,org,弦楽,BC 775 ヴァイオリンとオルガンのための協奏曲 ヘ長調 ? vn,org,弦楽,BC 不完全 776(=Anh.98) ヴァイオリンソナタ ト長調 ? vn,BC 777 オペラ『幸福な一日』(Il giorno frlice) 1732? RV.714の改作 778 オペラ『ティトゥス・マンリウス』(Tito Manlio) ? 共作オペラ(パスティッチョ,全3幕) 779 ヴァイオリン、オーボエ、オルガンのためのソナタ ハ長調 ? vn,ob,org/vn,BC 779a 2つのヴァイオリンとオーボエのためのソナタ ハ長調 ? 2vn,ob,BC 780 チェンバロ協奏曲 イ長調 ? cemb,弦楽,BC RV.546と関連 781 2つのトランペット(2つのオーボエ)のための協奏曲 ニ長調 ? 2tp/(2ob),弦楽,BC RV.563と関連 782 オラトリオ『教皇ピウス5世の予言した海戦の勝利』(La vittoria navale) 1713? 独唱,cho,Orch 紛失 783 フルート協奏曲 ニ長調 ? fl,弦楽,BC 紛失 784 フルート協奏曲 ト長調 ? fl,弦楽,BC 紛失 785(=Anh.134) ヴァイオリンソナタ ニ長調 ? vn,BC 786 弦楽のためのシンフォニア ニ長調 ? 弦楽,BC 不完全 787 チェロ協奏曲 ホ短調 ? vc,弦楽,BC 不完全 788 チェロ協奏曲 変ロ長調 ? vc,弦楽,BC 不完全 789 詩編第110『コンフィテボル・ティビ・ドミネ/主よ、私はあなたに感謝します(Confitebor tibi, Domine)』変ロ長調 1739 独唱,Orch 790 ヴァイオリン協奏曲 変ロ長調 ? vn,弦楽,BC 791 ヴァイオリンソナタ 変ロ長調 ? vn,BC 断片のみ 792 ヴァイオリン協奏曲 イ長調 ? vn,弦楽,BC 不完全 793 二重合奏を伴う2つのオルガンのための協奏曲 ハ長調 ? 2重弦楽,2org,弦楽,BC 不完全 794 ヴァイオリン協奏曲 ヘ長調 ? vn,弦楽,BC 795 詩編第111『ベアトゥス・ヴィル /主を畏れるものは幸なり(Beatus Vir)』 1739 ソプラノ、コントラルト、四声合唱,Orch RV.597の異稿 796 カンタータ『Usignuoletto bello』 1736頃 S,BC 797 クレド(Credo) ト長調 ? cho? 紛失 798 ヴァイオリンソナタ ニ長調 ? vn,BC 800 2つのフルートと通奏低音のためのソナタ イ長調 ? 2fl,BC 801 ソナタ ハ長調 ? fl,vn,vc,BC(2ob,fg) 旧Anh.66,以前はヘンデル作として分類 802 弦楽のためのシンフォニア ハ長調『思わぬ喜び』(Improvisata) ? 弦楽,BC 不完全(第1・第2楽章のみ) 803 詩編第126『ニシ・ドミヌス/主[が家を建てられるの]でなければ(Nisi Dominus)』 1739? S,A,T,Orch 2003年にB.ガルッピ作から変更。 804 サルヴェ・レジナ(Salve Regina) ホ短調 ? A,2fl,org,弦楽 紛失 805 フルート協奏曲 ト長調 ? fl,弦楽,BC 紛失 806 フルートソナタ ト長調 ? fl,cemb 807 詩編第109『ディクシット・ドミヌス/主は[我が主に]言われた(Dixit Doninus)』 1731以前 独唱?/cho? 2005年にガルッピ作から変更。 808(=Anh.76) ヴァイオリンとオルガンのための協奏曲 ハ長調 ? vn,org,弦楽,BC 不完全 809(=Anh.136) フルートソナタ ハ長調/ヘ長調 ? fl,BC 810 ヴァイオリンソナタ ニ長調 vn,BC ? オーボエソナタ? 811 モテット『Vos invito barbarae faces』 ? 不完全 812 ヴァイオリン(またはオーボエ)とチェロのための協奏曲 ト短調 ? vn/ob,vc,弦楽,BC 近年発見 813 ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 ? vn,弦楽,BC 旧Anh.10,G.トレッリ作から変更 814(=Anh.87) ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ト短調 ? vn,vc,弦楽,BC 815 ヴァイオリンソナタ ハ長調 vn,BC ? 鍵盤用の編曲版のみ現存 816 ヴァイオリンソナタ ニ長調 vn,BC ? オルガンの編曲版のみ現存 817 ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 ? 旧Anh.86 818 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 ? vn,弦楽,BC 旧Anh.72,不完全 819 オルランド・フリオーソ 1714 改作 820 ヴァイオリンとチェロのためのソナタ ト長調 vn,vc,BC
※この「RV番号741以降の作品」の解説は、「ヴィヴァルディの楽曲一覧」の解説の一部です。
「RV番号741以降の作品」を含む「ヴィヴァルディの楽曲一覧」の記事については、「ヴィヴァルディの楽曲一覧」の概要を参照ください。
- RV番号741以降の作品のページへのリンク