プロテスト・ザ・ヒーロー
プロテスト・ザ・ヒーロー Protest the Hero | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル |
メタルコア マスコア プログレッシブ・メタル |
活動期間 | 1999年~現在 |
レーベル |
Underground Operations Vagrant Records |
公式サイト | Protest The Hero 公式サイト |
メンバー |
Rody Walker(ヴォーカル) Tim Millar(ギター) |
プロテスト・ザ・ヒーロー (英: Protest the Hero)は、カナダオンタリオ州を拠点に活動しているプログレッシブ・メタルバンドである。
特徴
バンドの構成はヴォーカル、ギター ×2、ベース、ドラムの5人から成る。
オンタリオ州ワイトビー(カナダ)にて学校の友人同士の5人がバンドを結成。結成当初は90年代のハードコア、特にPropagandhiからの影響を受け、より政治的メッセージの強いバンドであったが、近年はメタルコア、マスコア、プログレッシブ・メタルなど様々な要素を取り入れ、独自の路線を貫いている。
略歴
1999年、Happy Go Luckyとして結成。
2002年、7インチ盤『Search for the Truth』リリース。
2003年3月1日、『A Calculated Use of Sound EP』 リリース。
2004年、"Soft Targets Dig Softer Graves"を新たに加えた『A Calculated Use of Sound EP 』再発。
2005年8月30日、カナダのUnderground Operationsよりファーストフルアルバム『Kezia』リリース。(アメリカでは2006年4月4日にVagrant Recordsより、日本盤は2007年3月)
2007年4月1日、PUNKSPRING 07'出演、初来日を果たす。
2008年1月8日、アメリカのiTunes Store限定で、Sequoia ThroneにインストゥルメンタルバージョンのSequoia Throne、Bloodmeatを加えた『Sequoia Throne EP』をVagrant Recordsよりリリース。
2008年1月29日、2ndアルバム『Fortress』をリリース。本国カナダで総合チャート初登場1位を記録した。(カナダ以外の全世界発売はVagrant Recordsより同日、日本では1月23日に先行リリース。)
2008年4月23日、『A Calculated Use of Sound EP』の日本盤をImperial Recordsよりリリース。
2008年5月18~22日、Zepp Tokyo他、全国4カ所でBullet For My Valentineの前座として来日公演。
2008年8月5日、iTunes Store限定で、Sequoia ThroneのRemix曲3曲からなる、『Sequoia Throne Remix Ep』をリリース。
2009年8月11日、カナダ、トロントで2008年12月18日に行われたライブの模様を収録したライブアルバム『Gallop Meets the Earth』をリリース。(ミュージック・ビデオ6曲追加、ボーナス・トラック3曲追加の日本盤DVD+CD『Biography~Gallop Meets The Earth』は10月21日リリース。)
2011年3月16日、3rdアルバムとなる『Scurrilous』をリリース。
2013年10月29日、4thアルバムとなる『Volition』をリリース。
2015年10月15日、『Pacific Myth』と冠した全6曲のサブスクリプションタイプのシリーズをBandcampにて展開開始。同日1曲目となる『Ragged Tooth』を同サイトにてリリース。
2015年11月15日、『Pacific Myth』2曲目となる『Tidal』をBandcampにてリリース。
2015年12月15日、『Pacific Myth』3曲目となる『Cold Water』をBandcampにてリリース。
2016年1月15日、『Pacific Myth』4曲目となる『Cataract』をBandcampにてリリース。
2016年2月15日、『Pacific Myth』5曲目となる『Harbinger』をBandcampにてリリース。
2016年3月16日、『Pacific Myth』6曲目となる『Caravan』をBandcampにてリリース。
メンバー
現メンバー
- ロディ・ウォーカー - Rody Walker(ヴォーカル)
- ティム・ミラー - Tim Millar(ギター)
セッションミュージシャン
- カム・マクレラン - Cam McLellan(ベース)
元メンバー
- モウ・カールソン - Moe Carlson(ドラム)
- アリフ・ミラドルバギ - Arif Mirabdolbaghi(ベース)
- マイク・イアラディー - Mike Ieradi(ドラム)
ディスコグラフィー
アルバム
年 | タイトル | アルバム詳細 | チャート最高位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CAN [1] |
JPN [2] |
US [3] | |||||||||||
2005 | Kezia |
|
— | 250 | — | ||||||||
2008 | Fortress |
|
1 | 86 | 95 |
| |||||||
2011 | Scurrilous |
|
8 | 106 | 81 | ||||||||
2013 | Volition[5] |
|
7 | — | 20 | ||||||||
2020 | Palimpsest | 発売日: 2020年6月18日 | |||||||||||
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。 |
脚注
- ^ Protest The Hero Album & Song Chart History billboard.com. Retrieved on March 10, 2011.
- ^ Protest The Heroのランキング | ORICON STYLE (in Japanese; retrieved November 28, 2015)
- ^ Protest The Hero Album & Song Chart History billboard.com. Retrieved on March 10, 2011.
- ^ “Gold/Platinum”. Music Canada. 2016年2月16日閲覧。
- ^ “Protest The Hero on Twitter: "Our new album "Volition" will be out on October 29th worldwide. Touring in november with some awesome bands to be announced. #volition"”. Twitter. 2016年10月21日閲覧。
- ^ “EXCLUSIVE: Protest the Hero reveal Lamb of God’s Chris Adler as replacement drummer”. AUX.TV (2013年6月6日). 2016年10月21日閲覧。
外部リンク
- Protest the Hero公式ウェブサイト
- プロテスト・ザ・ヒーロー - Myspace
- Protest The Hero 公式PureVolume
- プロテスト・ザ・ヒーロー (@protestthehero) - X(旧Twitter)
- プロテスト・ザ・ヒーロー (protestthehero) - Facebook
「Protest the Hero」の例文・使い方・用例・文例
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
- 【聖書】 われらの罪を許したまえ 《主の祈り (the Lord's Prayer) の中の言葉》.
- Protest the Heroのページへのリンク