opium
「opium」の意味・「opium」とは
「opium」は、ケシの成熟した果実から採取される乳白色の液体である。乾燥させて得られるこの物質は、鎮痛薬や麻酔薬として使われる一方、その強力な中毒性から非合法な薬物としても知られている。また、ケシは食用や装飾用としても利用されるが、その主成分である「opium」は特に医療分野での利用が注目されている。「opium」の発音・読み方
「opium」の発音は、IPA表記では /ˈoʊpiəm/ となる。カタカナ表記では「オウピアム」が最も近い。日本人が発音する際のカタカナ英語では「オピウム」となる。発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、特に注意する点はない。「opium」の定義を英語で解説
Opium is a narcotic drug obtained from the dried latex of the opium poppy. It contains powerful substances such as morphine and codeine, which are used for their analgesic and sedative effects. However, due to its high potential for addiction, it is also known as an illegal drug.「opium」の類語
「opium」の類語としては、「narcotic」や「drug」が挙げられる。これらの単語は、鎮痛や麻酔効果を持つ物質を指す一般的な言葉である。しかし、「opium」は特にケシから得られる物質を指すため、それぞれの単語が持つニュアンスに注意が必要である。「opium」に関連する用語・表現
「opium」に関連する用語としては、「morphine」や「codeine」がある。これらは「opium」から抽出される主要な成分であり、医療分野で広く利用されている。また、「opium war」は19世紀にイギリスと清の間で起こった戦争で、その名の通り「opium」が重要な役割を果たした歴史的な事件である。「opium」の例文
1. Opium is derived from the poppy plant.(オピウムはケシの植物から得られる。)2. The use of opium for medical purposes is strictly regulated.(医療目的でのオピウムの使用は厳格に規制されている。)
3. Opium contains substances like morphine and codeine.(オピウムにはモルヒネやコデインのような物質が含まれている。)
4. The opium war was a significant event in the history of China and Britain.(オピウム戦争は中国とイギリスの歴史上、重要な出来事であった。)
5. Opium has a high potential for addiction.(オピウムには高い中毒性がある。)
6. The production and trade of opium is illegal in many countries.(多くの国でオピウムの生産と取引は違法である。)
7. Opium was widely used in the 19th century.(19世紀にはオピウムが広く使われていた。)
8. Morphine, derived from opium, is used as a powerful analgesic.(オピウムから得られるモルヒネは強力な鎮痛剤として使われる。)
9. The opium poppy is also grown for its seeds, which are used in various cuisines.(オピウムケシはその種も利用され、様々な料理に使われる。)
10. The cultivation of opium poppies is a major industry in some countries.(一部の国ではオピウムケシの栽培が主要な産業となっている。)
オピウム【opium】
読み方:おぴうむ
阿片(あへん)。
- OPIUMのページへのリンク