O-抗原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 医療 > 抗原 > O-抗原の意味・解説 

オー‐こうげん〔‐カウゲン〕【O抗原】

読み方:おーこうげん

O antigen大腸菌などグラム陰性菌細胞がもつ抗原一つ細胞壁にあり、熱に強い。大腸菌のO抗原は約180種に分類されるO157157番目に発見されたO抗原をもつ大腸菌で、特にH抗原がH7またはH−のものは重篤症状引き起こす腸管出血性大腸菌として知られる菌体抗原

[補説] O抗原は熱に強いが、O157O111などの腸管出血性大腸菌は熱に弱いため、食品適切に加熱することで感染を防ぐことができる。O抗原のOはドイツ語のohne Hauchbildungに由来する鞭毛をもつシャーレ培養すると、培地上を遊走して同心円状広がる。この現象をHauchbildung(「ガラスに息を吹きかけたようなくもりが形成される」の意)という。一方鞭毛もたない場合、一か所に固まってコロニー形成し、「くもり」は形成されないことから、ohne Hauchbildung(ohneは「〜がない」の意)といった。これを語源として、後に鞭毛抗原H抗原菌体細胞壁)の抗原をO抗原と呼ぶようになった腸内細菌抗原には他に莢膜(きょうまく)抗原K抗原)と線毛抗原F抗原)がある。


O抗原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 08:44 UTC 版)

O抗原(オーこうげん、O antigen)とは、真正細菌におけるH抗原(鞭毛抗原)以外の細胞壁抗原であり、構造的には細胞壁のリポ多糖のことを指す。菌体抗原(きんたいこうげん、somatic antigen)とも呼ばれる。O抗原は耐熱性であり、エタノールや1規定 HCl処理で不活化しない。O抗原はH抗原、K抗原、F抗原とともに血清群や血清型の分類に利用される。

関連項目

参考文献

  • 鹿江雅光ほか編集 『最新家畜微生物学』 朝倉書店 1998年 ISBN 4-254-46019-8



O-抗原と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「O-抗原」の関連用語

1
菌体抗原 デジタル大辞泉
96% |||||

2
K抗原 デジタル大辞泉
90% |||||

3
F抗原 デジタル大辞泉
78% |||||

4
O抗原 デジタル大辞泉
74% |||||



7
H抗原 デジタル大辞泉
58% |||||

8
56% |||||



O-抗原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



O-抗原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのO抗原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS