M47 (天体)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > M47 (天体)の意味・解説 

M47 (天体)

(NGC2422 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 18:28 UTC 版)

M47
Messier 47[1]
散開星団 M47 (提供:ESO
仮符号・別名 NGC 2422[1], Mel 68[1]
星座 とも座
見かけの等級 (mv) 4.4[1]
視直径 30.0' [2]
分類 散開星団[1]
発見
発見日 1654年以前[3]
発見者 ジョヴァンニ・バッティスタ・オディエルナ[3]
発見方法 望遠鏡による観測
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  07h 36m 35s[1]
赤緯 (Dec, δ) −14° 29′ 00″[1]
赤方偏移 0.000122[1]
視線速度 (Rv) 36.72 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: -3.64 ミリ秒/年[1]
赤緯: 1.78 ミリ秒/年[1]
距離 1,600光年[2](約0.49kpc)
M47の位置
物理的性質
直径 12光年
年齢 78×106[2]
Template (ノート 解説) ■Project

座標: 07h 36m 35s, −14° 29′ 0″

M47(NGC 2422)はとも座にある散開星団である。

概要

肉眼でも冬の銀河の中に簡単に発見でき[4]、ぼんやりとかすんで見える。双眼鏡で明るい星が3角形を形作っているのがわかり、となりのM46と全く印象の異なった姿との対照が面白い。色が違った星が口径10cmの望遠鏡から見え始める。口径20cmの望遠鏡で見たジョーンズは明るい星の配列がオリオンのミニチュアだと表現した。

M46とM47はすぐ隣りにある星団で、規模も同程度であるため、南天の二重星団[5]と表現されることもある。M47は明るい星がバラバラとあるので、荒々しい印象から「男性的」と表現されることもある。

1北には散開星団NGC 2423、さらに2.5度北に散開星団Mel 71があり、ここまで200mm望遠レンズで同一視野に入れられる[4]

観測史

1654年以前にジョヴァンニ・バッティスタ・オディエルナが発見しているが、1984年までその業績は知られていなかった[2]

シャルル・メシエが1771年2月19日に独立発見し、隣のM46よりも明るい星団として記録したが、メシエはM47の座標を計算した際に符号を誤るというミスを犯した[2]。そのため、1959年に T.F. Morris がその誤りを正すまで失われた天体であった[2]。M47に関するメシエのミスについては、「1934年にオズワルド・トーマスにより、メシエが位置測定の時に+と-の記号を取り違えて計算したことが確認された[4]。」とする説もあるが、これはM48と混同したものであるとされる[2]

メシエがミスをした結果、ウィリアム・ハーシェルが1785年2月4日に独立して発見し、H VIII.38 という符号を付けている[2]。なお、メシエのミスにもかかわらず、カロライン・ハーシェルは1783年までに少なくとも2回M47を観測し、M47と認識している[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l SIMBAD Astronomical Database”. Results for NAME M47. 2016年1月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i Hartmut Frommert,Christine Kronberg (2007年8月30日). “Messier Object 47”. SEDS. 2016年1月13日閲覧。
  3. ^ a b Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2008年3月27日). “Messier 47 - Observations and Descriptions”. SEDS. 2016年1月13日閲覧。
  4. ^ a b c 藤井旭 1978, p. 296.
  5. ^ 浅田英夫 1996, p. 130.

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M47 (天体)」の関連用語

M47 (天体)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M47 (天体)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM47 (天体) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS