Mimic (Dungeons & Dragons)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mimic (Dungeons & Dragons)の意味・解説 

ミミック (架空の生物)

(Mimic (Dungeons & Dragons) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 12:58 UTC 版)

ミミック (Mimic) は、「真似る」「似せる」を意味する英単語であり、生物学における「擬態」を意味する。これにちなんで指すロールプレイングゲーム(以下、「RPG」)の世界に登場する怪物(モンスター)を、本項では記述する。

概要

他のものに姿を変える能力を持つ「シェイプシフター」 (Shapeshifter) と総称される怪物の一種[1]宝箱そっくりの姿をしており、ダンジョン廃墟の中で数々の難関を乗り越えた冒険者が見つけて宝箱の中の財宝を手に入れるべく開けようとすると、箱の口が牙だらけの口と化して襲いかかり、冒険者は手痛いダメージを受けるというものである[1]。RPGに登場する怪物の中でも比較的新しいものらしく、神話民間伝承での存在は確認されていない[1]。なお「やつし」などの訳語が使われる事もある。

実際に宝箱そっくりの外見なのか、別の外見を持つものが宝箱の姿に擬態しているのかは不明だが、日本コンピュータRPGドラゴンクエストシリーズ』ではTRPGダンジョンズ&ドラゴンズ』の影響から、宝箱に擬態するものと解釈されている[2]

宝箱が本物の宝箱かミミックかを見分ける方法として、特に有効なものはない[注 1]。距離を置いて攻撃することで見分ける方法も考えられるが、本物の宝箱であった場合は肝心の中身が壊れてしまうことがあり得るうえ、宝箱にが仕掛けられていた場合はそれが発動する可能性もあるため、有効とは言いがたい[1]。また、ドラゴンクエストシリーズに限らず、ゲーム内でミミックと戦闘になった場合は、箱に入っているためか往々にして防御力や耐久力が高く、生半可な攻撃ではダメージすら与えられないこともある。

前述の『ドラゴンクエストシリーズ』以外にも『ウルティマシリーズ』『ダンジョンシージ』『ダークソウル』など、数々の作品に登場している。『ファイナルファンタジーシリーズ』では数種に体系化されており、魔法を使うものも存在する。似たものには、コンピュータRPG『ローグ』で宝箱やアイテムに擬態する怪物「ゼロック」がある[1]

特撮においてはスーパー戦隊シリーズの『魔法戦隊マジレンジャー』に登場しており、タクシーに擬態して人を襲う姿として描かれている。

脚注

注釈

  1. ^ 『ドラゴンクエストシリーズ』における呪文「インパス」などのように、作品によっては魔法などで判別することができる。

出典

  1. ^ a b c d e 村山誠一郎『新説RPG幻想事典 剣と魔法の博物誌 モンスター編』 2巻、ソフトバンククリエイティブ、2009年、14-17頁。ISBN 978-4-7973-5248-1 
  2. ^ 上林祐『知っておきたい謎・奇妙・不思議ないきもの』西東社〈なるほど!BOOK〉、2009年、77頁。 ISBN 978-4-7916-1674-9 

関連項目


「Mimic (Dungeons & Dragons)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Mimic (Dungeons & Dragons)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mimic (Dungeons & Dragons)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミミック (架空の生物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS