Me and You and Everyone We Knowとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Me and You and Everyone We Knowの意味・解説 

君とボクの虹色の世界

(Me and You and Everyone We Know から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 09:36 UTC 版)

君とボクの虹色の世界
Me and You and Everyone We Know
監督 ミランダ・ジュライ
脚本 ミランダ・ジュライ
製作 ジーナ・ウォン
製作総指揮 ジョナサン・シェアリング
カロリーヌ・カプラン
ホリー・ベッカー
ピーター・カールトン
出演者 ミランダ・ジュライ
音楽 マイケル・アンドリュース
撮影 チューイ・チャベス
編集 チャールズ・アイアランド
アンドリュー・ディックラー
配給 IFC
ハピネット・ピクチャーズ
公開 2005年6月17日
2006年4月1日
上映時間 90分
製作国 アメリカ合衆国
イギリス
言語 英語
製作費 $2,000,000
興行収入 $8,012,838[1]
テンプレートを表示

君とボクの虹色の世界』(きみとぼくのにじいろのせかい、Me and You and Everyone We Know)は、2005年に製作されたアメリカ合衆国の映画作品サンダンス・NHK国際映像作家賞カンヌ国際映画祭カメラ・ドールを受賞した。

日本では、2005年のSKIPシティ国際Dシネマ映画祭にて上映され最優秀作品賞を受賞し[2]、2006年4月1日に劇場公開された。

ストーリー

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
クリスティーン ミランダ・ジュライ 小林さやか
リチャード ジョン・ホークス 咲野俊介
ピーター マイルス・トンプソン 浦田優
ロビー ブランドン・ラトクリフ 矢島晶子
マイケル ヘクター・エリアス 藤本譲
アンドリュー ブラッド・ウィリアム・ヘンケ 遠藤純一

スタッフ

音楽

マイケル・アンドリュースによるサウンドトラック CD が2005年7月12日に発売された。サウンドトラックの曲目は次の通りである[3]

Me And You And Everyone We Know
#タイトル作詞作曲・編曲Artist時間
1.「When I Call A Name」  マイケル・アンドリュース
2.「Goldfish」  マイケル・アンドリュース
3.「What's that Sound?」  マイケル・アンドリュース
4.「Socks on Ears」  マイケル・アンドリュース
5.「Signs」  マイケル・アンドリュース
6.「5 On A Joyride」  コーディ・チェズナット
7.「I'm Not Following You」  マイケル・アンドリュース
8.「Library Chat」  マイケル・アンドリュース
9.「Me and You Shoes」  マイケル・アンドリュース
10.「Mirror」  マイケル・アンドリュース
11.「Peter And Sylvie」  マイケル・アンドリュース
12.「F***」  マイケル・アンドリュース
13.「Any Way That You Want Me」  スピリチュアライズド
14.「Boy Moves The Sun」  マイケル・アンドリュース
15.「A Summer Long Since Passed」  ヴァージニア・アストレイ
16.「Heaven In Five」  マイケル・アンドリュース

監督のミランダ・ジュライはライナーノーツで彼のスコアについて次のように述べている。「小さかった頃、わたしにはこんなセオリーがあった。まず黄色以外のすべての色を使ってできるだけ上手に絵を描く。それで、もうこれ以上うまく描けないってなったら黄色を加える。黄色には瞬時に全てのものを生き生きとさせる魔法の特性があったわ。黄色は光そのものなの。だから、絵に命が宿る。マイケル・アンドリュースの音楽はこの映画にとってその黄色だったの」[4]

参考文献

  1. ^ Me and You and Everyone We Know (2005)”. Box Office Mojo. 2011年8月29日閲覧。
  2. ^ SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2005”. SKIPシティ国際Dシネマ映画祭. 2013年6月6日閲覧。 受賞結果ページ
  3. ^ Me And You And Everyone We Know- Soundtrack details - SoundtrackCollector.com”. soundtrackcollector. 2022年1月5日閲覧。
  4. ^ Michael Andrews (2005), Me AND YOU AND EVERYONE WE KNOW, Everloving 

外部リンク


「Me and You and Everyone We Know」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Me and You and Everyone We Knowのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Me and You and Everyone We Knowのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの君とボクの虹色の世界 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS